※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
そら
子育て・グッズ

一歳七ヶ月の子供の発達に不安があります。名前を呼んでも振り向かず、言葉も遅れています。保育園に通い、興味を示すこともありますが、気に入らないと泣くこともあります。

一歳七ヶ月の子供がいます。2600で生まれ、小さかったため首座りや寝返りはやや遅いくらいで体の発達は問題ないと思います。(今は駆け回ります)
ですが発語等で発達に不安があります…

出来ないこと
・名前を呼んでも振り向かないことがほとんど
・意味ある単語はほぼない。たまにアンパンマンをパンマン!と言ってる気が…
・手を繋いで歩いてくれない(振り払ってかけ出す)
・スプーン下手くそで少ししか使えない
・〇〇どれ?と聞いても指さししない
・ご飯だよ等の声掛けに反応無し。ご飯を見せると椅子に座る

できること
・手遊びやダンスをそれらしく
・たまに靴下を脱いでくれる
・興味あること、とって欲しいものを指さし
・コップ飲み(こぼすけど💦)

託児所みたいな小さい保育園で年下の子達数人しかいないところに通わせてます。平日は保育園以外は私としか関わりないです。
基本的によく笑う子ですが、最近少しでも気に入らないとギャン泣きしてます💦(汚れた服を脱がしたりものを取らないと泣いてます💦)

このくらいの歳の子としてどうなんでしょうか?😂

コメント

みっち

保育士しています👶
言葉に関しては、かなり個人差があるのでまだ様子見かなと思いますが、名前を読んで振り向かない、指差ししない、のが気になります。
目線は合いますか?
一歳半検診で相談してみるといいかと思います🙇‍♀️

  • そら

    そら

    保育園にお迎えに行った時だけ「おーい」と言うと私を見てきゃーっと走って来るのですが…それだけです😂
    家ではあまり…目線は会います!
    一歳半検診、コロナで延期になっちゃって…😂

    • 6月9日
  • みっち

    みっち

    検診延期になってるところ多いですもんね💦
    保育園の先生に相談してみるといいかもしれません!

    日中の姿をよく知っているし、先生たちの目から見て気になる点があれば教えてくれると思います。

    ママの前と、ママがいないところでの姿って意外とちがかったりするので、、保育士さんに大丈夫だよと言われればみやさん自身も安心できるかなと思います✨

    • 6月9日
  • そら

    そら

    たしかに…
    平日は私より先生と関わる時間も多いし、具体的に聞いてみようと思います!
    本当に保育士さんにお世話になってて…🥺🥺
    ありがとうございます、お仕事頑張って下さいね!保育士さんにも手当出ますよーに🙌❤❤

    • 6月9日