
1歳前後のお子さまがいらっしゃる方の家事中のお子さまの様子について教えてください。
1歳前後のお子さまがいらっしゃる方!!ご飯などなかなか離れられないような家事をしている時お子さまは何をしていますか??
うちは寝ている間小さな物音でもすぐに起きてしまう子なので出来ません。
洗濯物や掃除の時は必ずついてくるので一緒にいますが、ご飯や洗い物のときはキッチンに入れないようにゲートをつけているのでいつも号泣されます。
1人遊びも出来ますがそんなに長い間出来ないのと、近くにいないので泣きながらキッチンの方へ来ます。
キッチンから子どもの様子は見えます。
最近はTVの録画を見せたりしていますが、終わったらギャン泣きだし、毎日録画ばっかり見せてるのも良くないなーと思っています(毎日必ずいないいないばぁは欠かせないのでそれに+録画を見せています)
TV以外でも他に気を引けるものがあればいいのですが、今のところ見つかりません。
みなさまどんな風に過ごされているか教えてください。
- はじめてのママリ(生後9ヶ月, 5歳10ヶ月)
コメント

ちゃん
16時から17時のEテレタイムに作ってます!
テレビは良くないとか言いますが、仕方ないと割り切ってます😂😂

エイヤ
1歳前後までならおんぶひもしてました☺️
-
はじめてのママリ
回答ありがとうございます😊
おんぶ!!全く思いつきませんでした😅おんぶしたことないのでこれからやってみます♪- 6月10日

くり
テレビつけておくか、おんぶしながらでしたー!
-
はじめてのママリ
回答ありがとうございます😊
やっぱりTVつけますよね。
おんぶしたことないので、今度やってみようと思います!- 6月10日

saori
短時間と決めて、ご飯作る間だけテレビやYouTube見せています!
-
はじめてのママリ
回答ありがとうございます😊
時間決めておけば大丈夫ですかねー💦うちもそうしようと思います!- 6月10日

はじめてのママリ🔰
うちは最近やっと昼寝中にご飯作ったりできるようになりました!窓を開けるようになってから、すでに外の音がある状態で寝つくので音に敏感に反応しなくなった気がします!
その他の家事は洗濯物を干す時はおんぶ紐してます😊
キッチンに立つ時は、おもちゃで遊んでるか、テレビ見てるか、でも同じように長くは持たないのでキッチンに来ます💦我が家はゲートしてません!しがみついて泣かれる時もありますが、手が離せない時は乾物とか入れてる引き出しを開けて自由にさせちゃいます😂出したり入れたり遊んでます😅
-
はじめてのママリ
回答ありがとうございます😊
そうなんですね!すぐ敏感に起きる子なので、うちも反応しなくなればいいのですが💦慣れさせるために音ならしたり外も開けていますが逆効果です😭
おんぶいいですね♪ゲートしていないんですね!しがみつかれるの分かります😂確かに自由に遊ばせるのもありですね〜!- 6月10日

るな
うちは、キッチンがゲート無しだったので、料理中はずっと足元で遊んでました😂
食器棚の引き出しであそぶので、遊んでも良いもの入れて息子専用にしてました😂
-
はじめてのママリ
回答ありがとうございます😊
ゲートなしなんですね!息子さん専用ナイスですね☺️
うちは狭いキッチンでどうしても危ないものが下にしか置けないので出来なさそうです💦
そこで遊んでくれればギャン泣きにならないからいいですね✨- 6月10日
はじめてのママリ
回答ありがとうございます😊
確かにそのゴールデンタイムいいですね✨
仕方ないですよね💦💦