※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

長男の診断名が発達遅滞で、発達障害とは別物なのか疑問に感じています。

長男が言葉が遅く、k式の検査をしてもらい、療育へ行くために診断書をもらったのですが、診断名が発達遅滞でした。
先生に発達障害ということですかと聞いたのですが、言葉だけなので発達遅滞ですと…
発達遅滞は発達障害とは別物なのでしょうか?

コメント

りんご

言語聴覚士をしています。

その二つは別物です😊
わかりやすく言えば、先生が発達遅滞と書かれたものは厳密には「言語発達遅滞」です。
言語の発達が遅い、という意味です。

発達障害とは定義そのものが違います。

  • ママリ

    ママリ

    言語聴覚士さんなんですね!

    そうなんですか!😊
    調べると知的障害などとも出てくるのですが、言語発達遅滞=知的障害になるのでしょうか?

    色々聞いて申し訳ありません。

    • 6月9日
  • りんご

    りんご

    いえいえ😊

    精神遅滞=知的障害ですが、言語発達遅滞は必ずしも知的障害とイコールではありません。
    原因の一つではありますが。

    言語発達が遅れている原因の一つとして、知的障害の可能性もある。ということです。

    • 6月9日
  • ママリ

    ママリ

    そういうことなのですね。
    なぜ言語発達が遅れているかというのはまだ3歳だとわからないものなのでしょうか?😅

    専門の方にお聞きできてとてもありがたいです😔ありがとうございます😊

    • 6月9日
  • りんご

    りんご

    そんなことはないです。
    考えられる原因は、聴覚障害(聞こえが悪くて言葉を覚えない)、発達障害(言葉以外の発達も遅い)、吃音(どもってしまう)、知的障害(知的機能が低く言葉が覚えられない)などです。
    これらの判別には、更に詳しい検査が必要になります😣

    今回はk式のみなので、そこまでの判断は出来ないんだと思います。

    • 6月9日
  • ママリ

    ママリ

    わかりやすくありがとうございます!
    k式のみだとわからないものなんですね…
    詳しい検査など全然話に出てこないのでこれからどういう風に進んでくのか不安です😵

    色々教えていただきありがとうございました😊
    本当に助かりました!

    • 6月9日