
6ヶ月の赤ちゃんが添い乳をやめる方法についてアドバイスを求めています。おっぱいを求める娘に甘やかされ、トレーニングで自力で寝るようにしたいそうです。
6ヶ月にはいったら、添い乳をやめようと思っています。理由として寝たと思っておっぱいを離すとすぐ起きてしまったり、夜中もおっぱいを探すようになったからです。精神安定剤のようなもので、嫌なことあるとすぐおっぱいを求め、その度にあげていました。
ネントレというものがあるようで色々調べている最中です。みなさんからのアドバイスがほしいです。
おっぱいを必死に求める娘が可愛くて可愛くて、つい甘やかしてしまいました💦朝寝も昼寝も夕寝も夜も添い乳無しでは寝れません。ベッドに置いて自力で寝てくれるようにトレーニングしたいです。よろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰(5歳2ヶ月)

はじめてのママリ🔰
子どもを泣かせて放っておくのに耐えられるなら泣かせるネントレ、耐えられないならひとまず抱っこして寝かしつけかなと思いました!
横になってトントンはおっぱいを探してしまうかなと思います😣

ままり
嫌なことがあってもおっぱいあれば安心するならいいのではないでしょうか?
まだ6ヵ月ですし、無理にやめさせなくてもいいかな…と思います😭
ママは大変ですけどね😭💦
うちは1歳過ぎてから断乳しましたが泣いても喚いてもあげないと心を鬼にして断乳しました😭
コメント