
育休中に勤怠ミスで多くの給料が振り込まれ、返金を求められたが、社会保険料なども含まれているため、結局マイナスになるか心配です。
育休中の出来事です。
以前も質問させて頂きましたがお願いします。
育児休業期間中に勤怠ミスで有休を使って1か月分のお給料が振り込まれました。
会社の方から返金してほしいということなのですが、金額が振り込まれたものより多く(明細の額面上の金額)私は納得できません。
育児給付金も通常通りもらっております。
てっきり振り込まれた金額をそのまま返金かと思っていたら社会保険料など控除される分含めた金額だそうです。
これって私が結局マイナスですよね…
- はじめてのママリ
コメント

退会ユーザー
それはおかしいですよね!?
年末調整でかえってくるんですか?
収入がないから年末調整もないですよね??

まもり
職場で給与係をしています。
控除されたものの種類によるかと思います。
住民税→控除した分をすでに会社が市町村に収めているのであれば返金はない
雇用保険料→支払金額に応じて計算されるものなので、給与が返納になるのであれば返金される。つまり、返納額からマイナスされるはず
社会保険料→有休を使われた月が育休中であり社保免除期間なら返納額からマイナスされるはず
というかたちだと思います。
私の職場であれば、返納が発生したら内訳を出して返金をお願いします。内訳の説明を求めていいと思います。
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます。住民税だけは毎月会社の方から引かれていました。それは納得です。
その他の社会保険料が上乗せされた金額を私が返さなきゃいけないのが納得いきません😭
現在、会社とは交渉中ですが、私があまり理解できておらずうまく丸め込まれそうで不安です💦- 6月9日
-
まもり
社会保険料の育休中の免除の手続きを会社がしっかり行なっていれば、ひよこさんの分の社会保険料は会社に請求がいきません。ひよこさんから徴収した社会保険料が納める先もなく宙に浮くことになりますので、おかしいです。
社会保険料はちゃんと免除になっているか、なっているなら徴収されるのはおかしいのではないか、主張して大丈夫です。
頑張ってください😢- 6月9日
-
はじめてのママリ
会社に電話したところ、次回の給料日に私が払った分の社会保険料が戻ってくると言われました😃
担当者から説明不足の謝罪がありました。
最後は納得できたので良かったです💦
最後まで詳しく教えていただきありがとうございました😊- 6月11日

まるこ
えっそれはおかしくないですか?なぜでしょう?!仮に10万円振り込まれたとしても、それはひよこさんにとってはミスされた、ただの10万円なので、社会保険云々は関係ないことなのでは…?控除されたお金…社内保険料を会社が払ってるってことですか?であればそれは払った先に請求すべきなのでないでしょうか?ひよこさんが支払うとなると、どこかが不正受給してることになると思うのですが。
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます。私も同感です😭
ミスがなかったらゼロなのになぜマイナスになるのか理解できません💦- 6月9日

ちょここ
明細の内訳は教えてもらいましたか?
住民税とかで、ひよこさんが直接役所に払うのではなく、会社が払ってひよこさんが会社へ払うとかではないでしょうか、、?
詳細が分かればスッキリしそうですが💦
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます。明細の内訳もなかったので、今請求してる途中です。
住民税は育休中も払っていたので、その分は納得できるのですが…- 6月9日
はじめてのママリ
コメントありがとうございます。いくら考えても納得できず、年末調整で帰ってくるとも言われてません💦