![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育児で精神的につらい状況にある女性がいます。家族に支えられながらも息子の世話や家事に追われ、息抜きもできずに悩んでいます。周囲の言葉に傷つき、育児ノイローゼになりかけているか不安です。助けが必要です。
助けてください。
昨日育児の件で相談した者です。
昨日本当にしんどくて気づいたら2時間泣いてました。
息子のこともかわいいと思えないし育児を辞めたいとまで思いました。
私のもとで生きていくのがかわいそうで、施設に預けた方がよっぽどのびのび育つのではとまで思うようになりました。
旦那は出張中で実家や親戚の家で夜ご飯やお昼ご飯は助けてもらえますが、夜は泊まらず2人きりです。
先日から泣く度にわたしもイライラしてしまい、リビングに1人残してしばらく泣かせてしまうこともあります。
昨日は泣いてる息子を目の前に「しんどい」「もう死にたい」「かわいいと思えない」「一人になりたい」と電話で泣きながら旦那に話してしまいました。
息抜きに今度行こうと思っていたネイルも日にちが合わずにキャンセル、今日は少し買い物に行きたくてオシャレしたのに昼寝を長い時間して泣く泣く断念。
昨日ママリで相談したところ、「息抜きもしてくださいね」や「ベビーフード頼ってもいいじゃないですか!!」「家事も手を抜けるところは抜いてくださいね」と優しいお言葉をいただき、今日は掃除もやめて、実家で昼夜とご飯を食べ、息子も離乳食を手作りじゃなくベビーフードにしようと思ってました。
なのに、息子はベビーフードがあまり好きじゃないこともあり、元気な時は手作りで頑張ると言っていたのですが、今日は精神的にとてもじゃないけどキツくてベビーフードにすると言ったところ、実母に「昼夜と実家で食べて、掃除しないのはいいけど、息子のご飯も作らないって、じゃああなたは今日なにするの??」と言われてしまいました。
その一言でわたしはまた精神的ダメージをうけて涙が出てきてしまいました。
じゃあわたしは休んだらダメなのかな……
なにもしてないのにふと急に涙が出てきてしまいます。
泣いたらイライラするしさらにかわいいなんて思えないってまた実母に言ってしまうし……息子の前で絶対言ったらダメなことってわかってるのに、口に出さないと心が落ち着かなくなってます。
ダメな母親。
育児ノイローゼになりかかってるのでしょうか。
ダメな発言をしてるのわかってます。
ただ、今は精神的にしんどいので厳しい意見は控えていただきたいです。
- ママリ(生後4ヶ月, 5歳6ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
今日は何もしないをするの〜!って言います😊
![chibi26♡まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
chibi26♡まま
産後鬱やノイローゼになっているのかなと思います😭
実家に泊まれたら…と思ったらお母さんからそんなこと言われるなら泊まるのも嫌になりますよね。
口に出してスッキリする、心が落ちつくなら言葉に出してよいと思います。ただお子さんの目の前ではないところ、聞こえないところで…がよいですね。
実家でお子さんを預かってもらうことは難しいですか??
一人の時間が今は必要だと思います。
旦那さんからお母さんに連絡してもらう事が可能なら旦那さんから言って貰ってもよいと思います。
-
ママリ
産後鬱は生後半年までだと思ってました……
泊まりたいのは山々なんですが、両親もまだ仕事をフルでしてますし泊まることも預けることも難しくて……
息子の前で言ったこと反省です……
ご飯とかお世話になって、他に頼れる人がいないという方よりは幸せな環境にいるのにイライラしたり涙が出てきたり辛くなったりする私自身がすごく嫌になります。- 6月8日
-
chibi26♡まま
いつまでなんて区切りはないですよ!
保育士していたときに3歳の子のお母様も産後鬱で悩まれていたかたがいらっしゃいました。
他の人と比べる必要ないですよ✨
実家が難しいなら自治体のサポートとか、なにか頼れそうなところないですかね?
今は人に頼るのが1番だと思います💦- 6月8日
-
ママリ
そうなんですね!!
保育士さんだったんですか!!
わたしも幼稚園教諭でした。
子供好きで望んだ子なのにこんなになるなんて思ってませんでした。
仕事柄こんな風になんてならないはずなのに……
自治体は見たことがなかったです!!
一人の時間作った方がいいですよね💦- 6月9日
-
chibi26♡まま
わかります!
子ども好きだからこそ真面目になってしまって上手くいかないことがあると私の友達(先輩ママ)も言ってました🥺
今まで沢山頑張ってきたのですし、ゆるーくで大丈夫ですよ🙌🏻💕- 6月9日
-
ママリ
ありがとうございます。
もうまた朝から泣かれて私の前じゃ機嫌悪くて涙が出てきました。ふとした時に涙が出てきます……- 6月9日
-
chibi26♡まま
朝から元気いっぱいなんですね!✨
今日も暑くなるのでたくさん水分補給して熱中症にならなければ大丈夫ですよ💪('ω'💪)- 6月9日
-
ママリ
妊娠中の方に言うのもあれなんですが、今メンタルがボロボロで旦那も来週の出張断ってくれたって言ってました。
ほんとにわたしってダメです- 6月9日
-
chibi26♡まま
何でも言っていいですよー!🤗
旦那さん優しいですね🥰💓
少し安心ですね✨
ダメじゃないですよ!!毎日お子さんのこと沢山考えてとても良いママです🎶
今はメンタルボロボロだからズーンとなってしまうのは仕方ないことです💦
ポジティブシンキングでいきましょう🙌🏻💕- 6月9日
-
ママリ
ありがとうございます!!
今はまだメンタルボロボロですが、少しでもポジティブになれるように頑張ります!!- 6月9日
-
ママリ
何度もすみません💦
ちなみに、育児ノイローゼや産後鬱って気分の浮き沈み激しいですか??😭
とっても元気で子供かわいいって思えることもあれば、もう無理と涙が出るほど落ち込むことがあって、浮き沈み激しいんです💦- 6月9日
-
chibi26♡まま
気分の浮き沈み激しいですよ🥺!!
日によって昨日はかわいいって思っても今日は思えないとか、1日の中でも朝は良かったけど夜になると辛いとかその時によって全然違いますね💦
かわいいって思えたり状態の良い時はたくさんお子さんと遊んだりできても、気分が沈んでいるときは見たくもないし声も聞きたくないなどその時によって思うことも違うので辛いですよね😢- 6月9日
-
ママリ
そうなんですか😭
もう普通じゃんて日中思えたんですが、朝との差が激しすぎて💦
なりかけてるかもしれないですよね- 6月9日
-
chibi26♡まま
そうだったのですね☺️
今日は日中気分が落ち着いていたのですね✨
少しづつでも自分の気持ちと向き合うことが出来ていることや来週は旦那さんがいてくれるとわかった安心感もあると思います🤗
そのような感じで大丈夫ですよ⸜🌷︎⸝- 6月9日
-
ママリ
この状況ってやっぱり産後鬱や育児ノイローゼになりかけてると思いますか??😭
旦那には出張断ることになってしまって本当に申し訳ないです……- 6月9日
-
chibi26♡まま
専門家ではないのでもしかしたら…という段階ですが、なりかけていると思います💦
旦那さんのサポートが必要な状況ですし、旦那さんもわかってくれて動いてくれたことに感謝しましょう🥰
今は無理しないことが大切ですよ🍀*゜- 6月9日
-
ママリ
なってしまうと怖いですね……
今は子供と2人になるのが少し怖いです。
特に日中がこわいので、親戚の家にお世話になってます。
甘えなのは分かってますが、落ち着くまで手を借りようかと思ってます……
旦那が出張行ってから私自身の身体が便秘や下痢、常に尿意を感じ、喉も常に乾いているような状態で、瞬きも増えました。時には深く瞬きをするチックのような症状も出始めてます。
ストレスによるものなのかそれも分かりませんが、しんどくてしんどくて……
旦那が帰ってきても、お弁当はしばらく我慢してもらおうかとまで思ってます……
本当に自分に甘いです😅- 6月9日
-
chibi26♡まま
体調にもでてきているのですね💦やはりすごくストレスになっているんだと思います😭😭😭
もっともっと甘えて大丈夫ですよ🙌🏻💕
はやく旦那さんに会ってたくさん甘えて安心できるとよいですね✨- 6月9日
-
ママリ
色々不安なことをつらつら喋ってしまいすみません😭
話を聞いてもらえて、少しスッキリしました!!
本当にありがとうございます!!- 6月9日
-
chibi26♡まま
いえいえ🥰
少しでもスッキリできたなら良かったです💓
今日も1日本当にお疲れ様です✨- 6月9日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
泣いて泣いてもうお手上げのときは、
10ー15分、別室に行き
イヤホンつけて爆音で好きな音楽聴くだけで大分楽になりますよ!
子には申し訳ないですが😂
母ちゃんだって大変なんだからいいやって気持ちで、音楽きいてます
-
ママリ
そういう日があっても仕方ないですよね💦
わたしは耐えきれなくなり、1分で戻っちゃいました……
泣き声を聞くだけですごく精神的にやられますよね……- 6月8日
![ちゃちゃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃちゃ
しんどい時は1度赤ちゃんから離れましょう。泣いてても安全だけ確認して。
私もグズってどうしようもないときは、トイレに1人逃げ込んだりします。
何もしたくないときは何もしないでいいです☺️
私は無理して息子に当たってしまったことが何回かあります。赤ちゃんのためにも、休んでください。
-
ママリ
ありがとうございます。
いつもやってるトイレ掃除や掃除機をかけることを今日はサボりました……
思いっきりサボりたくて昼も夜も甘えて、なんなら子どももベビーフードでって思ったけど、子供にはきちんとしてあげないといけないんですかね……
そういう所も息抜きできないとしんどいです。
昨日はもう限界でリビングの安全なところに置いて1分放置してました💦
泣き声で精神的ダメージが大きいです💦- 6月8日
![絆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
絆
施設に預けた方がまし。って
2人目産後3、4ヶ月くらいの時に
思ってました😓
精神科に行く直前だったので
産後うつになりかけてました。
実母が体調良くないので実家には
頼れず、仕方なく義実家に
2週間ほどお世話になりましたが
それだけでもだいぶ楽になりましたよ😭
義実家に住むなんて普通に考えたら
絶対嫌なはずなのに
あの頃はもう家にいたらダメだと
思って頼りました🙇♀️
実母さん、言っていいことと
ダメなことがありますね〜。
何するの?って必死に子供と
生きてることだけでも
立派なことですよ♥️♥️
げんママさんは充分頑張ってます✨
もちろんもっと頑張ってる人もいるし
世界中には色んな人がいます!
だけどそんな事は考えないでくださいね!!!
今まで頑張ってきたんですから
充分母親になれてますよ💪
今は自分の精神面や体調を
治すことを考えて
頼れる人に頼れる所まで
助けて貰ってくださいね🙆♀️
-
ママリ
ありがとうございます。
同じように思われたことがあるんですね!!
3人目妊娠中なんですね!!
わたしなんてまだまだ1人目なのにこんなに弱音を吐いて本当にお恥ずかしいです……
産後鬱にならなくてよかったですね💦
産後鬱は生後半年未満かと思ってました💦
今夜間授乳もまだしていて朝まで寝られず……
朝はもちろん、夜も頼れず一人でこなさなきゃいけないことが辛くて……
もっと大変な状況の中頑張ってるお母さん方もいらっしゃるのに、わたしはまだ幸せな環境にいるのにこんな自分が嫌になります。
息子の前でいままで笑えてたのに、上手く笑えなくなり、精神的にかなりもうヤバいんじゃないかなって思ってます……- 6月8日
-
絆
病院いってないので産後うつと
診断はされてないだけで
周りからすれば完全に産後うつ
だったと思います😂😂
やばいと思ってるうちに
本当に頼ってくださいね🙇♀️- 6月8日
-
ママリ
そうだったんですね……
旦那から電話かかってきて、知り合いの奥さんで産後鬱の方が何人かいて症状が似てるって言われたので気をつけます💦💦- 6月8日
-
絆
ちなみに産後うつは全然恥ずかしいことじゃないですからね✨
必死になって自分の弱ってる事に
気が付かず頑張ってた証拠です💪
あの、強そうな木下優樹菜まで
2人目産んでから産後うつに
なったみたいですよ🤍🤍- 6月8日
-
ママリ
そういってもらえると頑張ってきた証なんだって少し自信がもてます😭
木下優樹菜もなんですか!!
性格とかじゃないんですね💦
やはり育児に悩みはつきものだし、そうなる事もあるって事ですね😭- 6月9日
![あい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あい
全然何もしない日があってもいいと思います!
私もしんどい時は出来合いの物を買って、下の子もベビーフードとかあります😂
上の子の時なんてめちゃくちゃベビーフード食べさせてました😂
私もイライラしたりすると口に出さないとしんどくなるタイプなので一人でブツブツ小さい声で文句言ってます😅
もーっと周りを頼ってゆっくりしていいですよ!
そんな実母の声は無視です☺️
-
ママリ
ありがとうございます!!
毎日掃除機をかけて、トイレ掃除もしてましたが今日は思いっきりサボろうと思ってご飯もお世話になって、息子も離乳食は毎日手作りをしてるので、ベビーフード嫌いでもたまにはいいかと思ってたんですが、子供にはきちんとしてあげないといけないんですかね……
ほんとに限界がきたらいつの間にか口に出ちゃってます……- 6月8日
-
あい
私1人目の時はほぼベビーフードでしたよ!笑
それでもめちゃくちゃ元気に育ってます☺️
自分がしんどい時は生きてたらオッケーで子育てしてました😅
ベビーフードってそんなに悪いものじゃないと思ってます😂
私、下の子も手作りそんなにしないと思うので毎日手作りしてるのなんて凄い尊敬します✨- 6月8日
-
ママリ
もうわたしの作る味にきっと慣れてしまったんだとは思いますが、でも完全にベビーフード拒否なわけではまだないので、本当に自分がしんどい時は頼ります😭
- 6月9日
![ひーこ1011](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひーこ1011
私も毎日が地獄に感じて逃げれるものなら逃げたいって思ってましたよー!
母親はなかなか厳しいですよね😅
私は2人目切迫で安静指示出て3ヶ月超寝たきりで実家に戻ってました。
娘のお世話は母任せで何もせず寝てるばかり。
そんなんじゃ産む時どうするの?体力落ちて産めなくなるよ?と散々言われました。
安静続きでメンタルやられて泣いてる時も、母親が泣いてばかりいたらいかん!と言われて、母の前で弱音は一切吐けなくなりました。
だって安静指示出てるんやから仕方ないやんか!!とものすごく悲しい気持ちになったのを覚えてます。
実家は甘えやすくもあるけど、言いたい事言われるからメンタルやられやすい場所でもあります。
夜も寝れないし、日中も好きなように時間使えず子供の時間軸で生活するだけだし…
体力も気力も落ちて、本当に精神的にもしんどいですよね。
私はよく保健師さんに話してました。
泣きながら相談してましたよー!保健師さんは話を聞いてくれるし、共感して励ましてくれます。
保健師さんに電話してみると良いと思います。
産後はホルモンバランス崩れてるので授乳期間終わるまでは不安定なままです。
授乳が終わって生理がこれば徐々に戻ってきます。
自分の食事はインスタントや冷食とかにして、子供も作り置きを解凍するだけにして、いっそ家で過ごした方がストレス少ないかもしれないですね😅
実家で子供見てもらってる間、1人で静かな時間にしてもらって離乳食作りに没頭するとか…
そうしたら、ストックもできるからしんどい時解凍するだけだし、子供見てもらえてるから黙々と調理できるかな…と思います。好きな音楽でもかけながら調理したらまた気持ちもリフレッシュできるかと思います。
うちはようやく2人入園して園に行ってくれてるので、6年近く見て見ぬ振りしてた家中の片付けや掃除しまくってます。
それまではとりあえず生きるために必要な食事、お風呂、洗濯しかやってませんでした😅
-
ママリ
切迫はわたしも経験してます!!
安静なのにそれ言われるとしんどいですよね……どうしようもできないのに……
保健師さんに電話なんて考えつかなかったです。
まだまだ夜間授乳していて、生理も再開してるのでほんとにホルモンのせいなのか、わたしがおかしいのか……すごく悩んでました……
離乳食は手作りしててストックした事がなくて……その間携帯とか触ったりしてるんですけど、なんか子供のことが気になってソワソワしちゃいます
少しでも自分のリフレッシュできる時間みつけたいです。- 6月8日
![はな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はな
毎日おつかれさまです。
げんママさんはきっと誰よりも真面目で誰よりもお子さんを大事に誰よりも頑張っていると思います!だからこそ、悩んで、苦しくて、涙がでるんだと思いました。
休んでいいんです!ママだって人間だし、ママだって休まないとやってられないですよね😊
そんな私も、同じく育児ノイローゼになりかけています。
離乳食を食べない娘、1日中ママが側にいないと泣いていたり、最近は朝がくるのが憂鬱です。
また、娘と2人か。逃げ出したいなとも思ってしまいます。
ですが、義母から、よく頑張ってるね、生きていればいいじゃない、人と比べることもないし、みんな必ず大人になるんだから、今だけ、今だけ耐えようって思おう、それでも辛いときはみんな味方だから頼ってね、できることは何でもさせてねって言ってもらえてホットしました。
げんママさんは十分頑張っています!これ以上頑張る必要なんてありません!休んでくださいね😊 そして、いつでもここに吐き出してくださいね☺️
-
ママリ
優しいお言葉ありがとうございます!!
はなさんも辛い中、コメントしてくださり感謝です。
いい義母さんですね!!
そう言って貰えるだけで心が救われますよね。
うちは旦那が出張中で心配で電話してきてくれたんですが、これ以上頑張らなくていい!!
頑張れなんて言わないし、しっかり休んで!!
将来のためにいまが休み時だし、節約してても身体がしんどかったらダメだよ!!
そのためなら1週間でも1ヶ月でもお弁当とかベビーフード買ったっていいじゃん!!
将来笑って過ごせるのならそれくらいお金出したって安いもんや!!と言ってくれて、なんだかホッとしてます。
こうやってママリでも味方になってくれる方がたくさんいるだけで本当に救われます。ありがとうございます。- 6月8日
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
実母に言われるのはきついですよね~
私は遠くでなかなか会えないのでラインで愚痴ってます。
もう無理ってなって旦那に運転してもらって泊まりに行った時に家に帰って、孫に会えたのより私のストレスが解消できたのが良かった!ってラインが来ました。
実家が近くだと沢山頼れるけどまた違ったかもしれないです。。
-
ママリ
実家が遠方なんですね!!
わたしなんて近くで幸せな環境にいるのに嘆いてばかりでこんな自分が嫌になります……- 6月8日
![ゴンザレス](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゴンザレス
え、何をするのって息子さんの紙パンツ替えてるし、ちゃんと息子さんと向き合ってるし、何より息子さんの命守ってるじゃないですか😳
実母さん何を仰ってるんだろうって凄い私疑問なんですけど…💧
ご飯作ったり、掃除したり、そういう目に見える事だけが家事育児ではないと思います。
息子さんの相手をする、息子さんを抱っこする、そういう当たり前に思われてる事だって凄く凄く大切な事ですし、何より息子さんが元気に今日1日過ごせているなら、それだけで立派に一日に過ごしている事だと私は思いますよ😤💓
人一人の命を守っている、それは子育てしてたら意識しないものかもしれませんが、そんな大役なさっているげんママさんは頑張ってらっしゃると私は思います!
-
ママリ
優しいお言葉ありがとうございます!!
いまだ夜間授乳もしてるし、寝不足で……他の方から見れば幸せな環境にいるのにこんな自分が嫌になります……
たしかに目に見える事だけじゃないですよね、
抱っこもしてるし離乳食だって作ってる、オムツも替えて着替えや洗濯もしてる、そういう所も認めてもらえるだけで嬉しいですね。
元気に一日過ごしてることが立派。
そんなふうに考えたこと無かったです。- 6月8日
ママリ
そう言えたらよかったのに、落ち込んでる今嫌な方嫌な方にばっかり頭がいって答えれなかったです……