※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

娘が保育園に行くのを毎朝泣いて嫌がります。理由は色々あり、母親としては心が痛みます。担任は安心しているようですが、休ませる選択肢はありません。似たような経験をした方はいらっしゃいますか。

保育園行き渋りの娘

年少になってから
ほぼ毎朝送る時ぐずぐず+泣きます。

誰かに相談すると
ママが好きなんだね〜お家が好きなんだね〜で
片付けられます。

でも母親からすると
そんな呑気な事ではなくて
毎朝泣きながら嫌がる娘を着替えさせ車に乗せ
送り届ける。
本当にメンタルやられます。

今日は珍しく
昨夜の寝る時から嫌らしく
ずーっとベッドで泣いてました。

明日お休み?ママお休み?
を50回くらい聞かれました。泣きながら。

今朝起きる時も
起きた瞬間泣きながら今日お休みする。と。

色々な理由を使って休またいと言ってきます。
お給食が嫌だ、自分で園帽を探すのが嫌だ。
自分でおなかしまうのが嫌だ。
誰かが休みだから嫌だ。
最終的にママがいい〜と。


担任もこの酷い行き渋りは知っていて、
でも靴脱ぐと泣き止んで結局1日楽しんでるから
安心してとは言われてます。

休ませる選択肢はありません。

娘は多分、繊細なほうです。
だから嫌なのかな?と。
共感出来る事もあります。

きっと性格的に
卒園まで泣きそうな予感します。


同じような方居ませんか〜。。

コメント

いちご

甥っ子がずーーーーっと行き渋りがあったみたいで小学生3年生か4年生でやっと自分で行けるようになったと言ってました😂
幼稚園に行ってたんですがお迎え行くたびに「寂しかったー😭」って泣いてました😂
小学生になってからもずっと母親が送り迎えしてやっと行く感じで大変そうでした🥺
1人で行けるようになってから「やっと…やっとや…」ってばぁばですら喜んでました🥺
体の成長が人それぞれであるように心の成長も人それぞれですよね…
でもいつか絶対自分の足で歩き出してくれますよ。
年少から幼稚園行きだして4年生になるまでお嫁さんもほんとに苦労してました😭
気が遠くなるほどまだまだ時間がかかるかもしれませんが期間限定のぐずぐずやと言い聞かせて娘さんが強くなるために頑張ってあげてください😭

ままり

うちの息子も4月から幼稚園で、周りはもう園生活に慣れてるのに、7月頭あたりまでずーーっと泣いていました😅

うちの場合は、とにかく朝車に乗るのを嫌がる感じだったので、もう虫歯とか一旦置いといて、好きなおやつグミラムネなどひとつ持って車に乗り込み、食べながら園に向かってました😅💧

あとお昼寝したくないと言われたら、
しなくていいよ!
ご飯食べたくないと言われたら、
食べなくていいよ!
と、自分の好きなように過ごして!スタイルで声掛けしてたら、最近は行き渋りがぐーーんと減りましたよ!😂💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    今朝、お菓子作戦やったのですが
    だめでした💧笑

    うちも
    お昼寝嫌だ⇨先生に話して
    眠くない時は寝ない
    ご飯嫌だ⇨食べたくないものは食べなくていいよ

    としてるんですけど
    完璧主義なのか周りがしてるからなのか
    完食に近いしお昼寝もちゃんとしてきます😌笑

    何してもだめです最近は😭

    • 7月25日
てんてん

我が家も、年少にあがってから急に登園拒否が始まりました。新しいお友達がたくさん増えて環境が変わったせいなのか、急に始まりほんとに悩みました。
ママと一緒にいたくて、ずーっと泣きながら用意して、ほんとにメンタル削られますよね。
参観日も私にくっついていて何もできませんでした。
うちは本人にとってお守りみたいなものを作ると効果があって、私のヘアゴムで髪の毛しばってあげたり、手のひらに好きなキャラクターやオリジナルキャラ、大好き、♡など描いて、これがあるから大丈夫だよ!って暫くやったら半年くらいで行けるようになりました!
先生が言うにはお昼寝中などさみしい時はいつも見てたそうです。笑
大変だと思いますが、何か上手く切り替えられるものが見つかるといいですね。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    うちの娘と似てるかもしれないです、、。

    環境の変化が苦手だし
    先が見通せない事が
    多分苦手です。

    大人になってから
    HSP方向にいきそうだな、と
    思ってます。

    お守り作戦今朝やりましたけど
    だめでした笑

    同情すると余計泣く系かもしれないですウチ😇

    • 7月25日
Aira🔰

大変ですよね😫💦

上の子が最近までそうでした…
起きれば泣き、
保育園に行きたくない行きたくないと
ギャン泣きされ、
準備するのも嫌嫌…と。

保育園に着いてからも
教室の前でギャン泣きで
私について来ようとしてました。

少しずつ「ママはお仕事だよ」
「ちゃんとお迎え来るからね」と
毎日教え、今ではちゃんと行ってらっしゃいしてくれます😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    言い続ければ分かってくれるんですかね、、

    ママはお仕事で
    あなたのお菓子買うお金
    貰ってくるね、笑
    などと色々言っても最近は
    ほんっとにダメです🙅

    メンタルやられますね〜〜〜。

    • 7月25日