※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめまして😊✨
お金・保険

上の階の住人のミスで水漏れ、火災保険で請求できるか不安。赤ちゃん用品の安全性も心配。修理やクリーニングだけで大丈夫か不安。

最近、上の階の住人のミスで我が家の玄関周りが水浸しになりました。
玄関だったのでベビーカーはもちろん、抱っこ暇やおくるみやマザーズバッグなどもびしょ濡れになりました。
原因はトイレを自分でつけたみたいなんですが、ネジが緩かったみたいでそれが原因だったそうです。
一応、保険対応はしてくれるみたいなんですが時価額だと思います。そこで私自身が加入している火災保険は新調達価格で保証されるとのことでしたので、請求は私自身が加入している保険でいいかなと思うのですが、聞く所によると修理できる物は修理代、クリーニングでいける物はクリーニング代の保証になることもあると言われました。
ネットで見るとベビーカーやマザーズバッグ(PRADAのカナパトート)もクリーニングできる業者があるとか…
ただ、トイレから水漏れして色んな所をつたって流れてきた水をいくらクリーニングしたからといって赤ちゃんに今まで通り使えますか?抱っこひもやベビーカーなど…
玄関のクロスなども濡れてかなりかび臭い匂いもするようになっています。

コメント

三児のmama (26)

私なら使いたくないです(;_;)

  • はじめまして😊✨

    はじめまして😊✨

    ありがとうございます😊
    やはり使えないですよね!まして今コロナが大変なこんな時に💧
    なのにクリーニング代とかしか保証されなかったらどうしようってかなり上の住人に腹たっています😭

    • 6月8日
ママリ

トイレ自身で取付って凄いですね😭

保険は安い方で対応されることが多いのでクリーニング代になるかと思います。
後は上の方へ迷惑料のようなものを請求するかですね。。。
賃貸でしたら大家さんに相談してみてはどうでしょうか?

  • はじめまして😊✨

    はじめまして😊✨

    ありがとうございます😊
    やはりクリーニング代になるんですね😭いくらクリーニングされても気持ち悪くて使えないですよね💧
    うちは分譲マンションで持ち主の方が安く済ませる為にトイレを自分で付け替えたらしく、それを賃貸で人に貸してたみたいです。賃貸で借りてた人は3人家族だったらしく今回の件で(周りの住人総出でバケツリレーするぐらいの被害)怖くなり奥さんと娘さんはしばらく実家に逃げたみたいです😅謝りに来たのも持ち主で金曜日に謝りに来てそこから音沙汰無しです😢
    迷惑料は保険で対応できるのでしょうか?

    • 6月8日
  • ママリ

    ママリ


    クリーニング代相当で新しいのを買うかですね。
    迷惑料は直接言うか、
    裁判ですかね。。。
    持家なら保証は自身の火災保険ですものね。
    火災保険も免責がありませんか?

    • 6月8日
  • はじめまして😊✨

    はじめまして😊✨

    持ち主の方がきちっと保険で対応させていただきますと言ってくれているので相手方の保険で保証はしてもらいます。ただ、物に関してはおそらく時価額なので新調達価格で加入している私の保険(家財の保険)で対応しようと検討中です。
    免責1万円ありますが😭

    • 6月8日
mama

保険はそういうものですね…
家電とかでも買い換えるにしても一度業者に出して修理不能。と診断してもらわないと新品の購入はしてもらえない。など色々決まりありますから😫
ただ、抜け穴ではないですが、家電だとチェーン店とかではなくお街の電気屋さんとかでの修理依頼をし、そこで修理不能の診断をだしてくれたら保険で買い換えられるのでこちらでそのまま購入するので修理不能の診断出してほしい。などのやり方はあるので、ベビー用品もそういう抜け穴あるかもしれないので、色々調べてみてください💦💦💦
私も赤ちゃんには使いたくないので、直接的なアドバイスではないですがコメントさせていただきました😔

  • はじめまして😊✨

    はじめまして😊✨

    ありがとうございます😊
    やはり修理不可能と判断されないと無理ですよね💧
    ベビー用品でもあるのか調べてみるしかないですよね😭
    ベビーカーとか赤ちゃんが寝るものだし、抱っこ紐だって赤ちゃんに触れる物なんだから何でもかんでも一緒にしないでほしいですね😖💦
    しかもこんなコロナの時期に余計に怖いですよね😭😭

    • 6月8日
  • mama

    mama

    あと、物に関してご自身が加入している保険で対応を検討中との事ですが、その旨はもう相談されてますか??保険によったら相手からでるようなものなら自分のは使えない(ようは保険会社が本来負担する必要がないものを出すことになるので)となってる所もあるので、その辺もよく確認されたほうがいいですよ💦💦

    • 6月8日
  • はじめまして😊✨

    はじめまして😊✨

    ありがとうございます😭
    今日私が加入している保険会社から連絡をもらい、相手方の保険は時価額なので先に相手方から保証してもらい、再度私が加入している保険会社に請求すると再調達価格なので差額が振り込まれると言われました😖なので、再調達価格である私が加入している保険で請求してもいいと言われたんですが、保険てややこしいですね😱
    上の階の住人には会ったことがなく、謝りに来たのも貸主の方で連絡先聞くのも忘れどんな流れになるのか確認もできず😭

    • 6月8日