※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
kuma
妊娠・出産

妊娠中に自分の変化や感情に戸惑っている女性がいます。赤ちゃんへの愛情は強いけれど、妊娠中の制限や自分の変化にイライラしてしまうことに悩んでいます。他の妊婦さんと比べて自分を責めてしまうこともあり、胎動にイライラすることに戸惑っています。赤ちゃんへの愛情は本物で、どうしたらいいかわからないと悩んでいます。

私は母性が足りないのかな( ´・_・)
洗いざらいの本音を言える人が無いのでありのまま書きます💦ひどい言い方してると思いますが、
自分でも人には言えないなって思っている心の中での気持ちなので吐き出させて下さい💦

妊娠できたことはすごく嬉しく、望んでいたことでした
でも妊娠中のいろんな制限や妊婦特有のマイナートラブルもあったりで『しんどい』『つらい』と内心感じてしまいます。
妊娠前の私は、筋トレだとかホットヨガとかアクティブに過ごすのが好きで、お酒もほぼ毎晩飲んでました。(深酒ではないです)
仕事が好きで、外に出て人と話すのが好きで、家に籠ってゲームとかはできないタイプです。

お酒、タバコは妊娠わかった日から止めました。仕事は4月に退職し、それ以降家に一人で居る時間が増えました(コロナもあり余計に)
友達は多いわけではなく、SNSの類いは何もやってません。ママりだけです。
多分、一人行動が好きなんだと思います。

妊娠してから『あ~!飲みたい!』『あ~!筋トレがしたい!!』『早く働きたい!』と思ってしまいます。
周りの妊婦さんと比べて、自分のことばかりです(;_;)

赤ちゃんの誕生はすごく楽しみですし、準備も楽しみながら、念入りに進めてきました。
夫とは仲がよく、夫は妊娠わかった時から私を支えてくれています。こちらが涙がでそうになるぐらい優しく接してくれて、頼もしく、何度励まされたか分かりません。
赤ちゃん誕生に対しても、めちゃめちゃ協力的で穏やかです。

でも、一方の私は
なぜなのか、胎動にイライラしてしまうんです。こんな人いますか?
しゃっくりと言われる動きが特にどうにも苦手です。ピクッピクッどころか、ビョコン!!ビョコン!!とした動きが30分近く続き、1日に3~5回くらい。
それがどうにも辛くて、気が狂いそうなぐらいイライラしてしまい夜中に叫びそうになります。
舌打ちしたくなる。舌打ちなんて普段しないのに…。最低な感情です。
叫ぶのも舌打ちもしてません。
耐えて泣きました。

何かの病気かと思うぐらい気持ち悪く感じてしまいます。
妊娠中の女性に対するイメージと自分がかけ離れていて落ち込みます。
お腹を撫でてうふふ😊🌸と、とてもならない。
自然に、撫でたいとならない(;_;)

マタニティマークも嫌いです。マタニティマークの必要性は理解してます(緊急時にこの人は妊娠中だと直ぐ判るようにする為、とか)
あのイラストに抵抗があり、着けませんでした。
優しい妊婦、微笑みの妊婦を強制されてるように感じてしまう。←いきなり訳わからないクレーム。すみません

胎動にイライラするとか、胎動がストレスとか
自分が頭おかしいと思って人には言えない。引かれると思います。
赤ちゃん、大事にしたい。大事にしてる。
でも、イライラしちゃう。
どうしたらよいのかわからないです

同じような人いますか?
こんな散々言ってますが、赤ちゃんのことは本当に大事にしたいんです(;_;)










コメント

ぴくみん

私もそんな感じでした😨

歩いてる時とかに胎動が激しく、痛いくらいで、、
よくお前ぇ〜出てきたら覚えとけよ〜とお腹の中の赤ちゃんに言ってました…😅

つわりも出産当日まであったので、、いろいろしんどかったです😂
でもいざ産まれたらかわいいのなんの……まだきっとこの気持ちはぜんぜんkumaさんにはわからないかもしれませんが、ほんとに自分の子なんだと産まれてくるまで実感も無いと思いますが出てきたら何か変わるかもです☺️

  • kuma

    kuma

    コメントありがとうございます!わかっていただけて嬉しいです!
    そんなふうに面白おかしく、仲良く返せてあげれたら、きっと赤ちゃんも嬉しかったでしょうね😊そっかぁ、!産まれたら気持ち変化するかもですね🌸がんばります(* >ω<)

    • 6月8日
  • ぴくみん

    ぴくみん

    きっと産まれたら自分の子が一番かわいいって思えると思いますよ😊

    • 6月8日
チム

皆が皆お腹を撫でてうふふ。ではないかもしれません😊

いつも活発に動いて胎動を感じるのが私が寝ようとしてるときで、胎動が激しくて後期はなかなか寝付けなくてイライラしてました💦

赤ちゃんは大事にしたいし楽しみだし早く会いたいけど、悪阻が辛すぎて「もういや~😭」っていう感情によくなってました。

2回出産しましたけど、2回とも出産よりも妊娠中が辛くて嫌でした💦

なので自分だけ…とかあんまり考え込みすぎなくて大丈夫ですよ🤗

  • kuma

    kuma

    コメントありがとうございます!
    共感していただけて嬉しいです!私もそうなんです、寝るとき特にです!なんでしょう、母体が寝てるから動きやすいんですかね(;∀; )
    出産より妊娠中が辛かったと聞いたら、出産に対する不安が軽減しました🤣🤣がんばります(* >ω<)

    • 6月8日
くま

分かります(*^^*)

私も仕事や旅行が好きすぎて、お金も自由もあるし子なし選択していた位です。

妊娠も正直周りに頼み込まれて35を機に妊活、出産しました。

そりゃ体調は悪いし制限は多いしでストレスMAXでしたよ。胎教なんて全くしてないです。お花畑になんかなった事なく毎日旦那に八つ当たりしてました。

そして産まれてから1か月は可愛いよりしんどいが勝ってました。本当に産む資格ないなと思いましたが、産後1か月で仕事復帰し自分の自由ができた瞬間、とても心に余裕ができました。

あのままこもっていたら確実に産後うつでした。

今は保育園に行っていますが可愛くて仕方ないです(*^^*)

  • kuma

    kuma

    コメントありがとうございます!
    そうだったのですね、くまさんと周りの意見との中で決断されたんですね😊🌸
    ストレスMAX、胎教スルーなんか自分と似ています!(笑)
    そっかぁ、自分の自由ができたら心に余裕も生まれるのかな。そう聞いたら希望が見えてきました!がんばります(。-人-。)

    • 6月8日
もも

私もどちらかというとめちゃくちゃアクティブに過ごすのがすきで、仕事もめちゃくちゃしてました☺️
私は赤ちゃんに会うために不妊治療して高いお金も使ってやっと妊娠したのに、悪阻に切迫、マイナートラブル、、妊娠するまではいくらでもこいって思ってましたがもうこんなのいつまで続くんだろう早く産みたいとほんと嫌になりました。そして嫌になっては赤ちゃんにごめんねって思って😭
赤ちゃん大事な気持ちだけあればきっと大丈夫ってたくさんわたしもここで励まされましたよ💪🏻kumaさんは赤ちゃんもうすぐ会えますね、あと少しの夫婦ふたり楽しんでください✨

  • kuma

    kuma

    コメントありがとうございます!
    うわあ~(;∀; )めちゃ共感できます&共感していただけて嬉しいです。嫌になっては赤ちゃんごめんね💦繰り返しです(涙)
    ママリの良い使い方ですね😊🌸🌸励ましてくれてありがとうございます!旦那との時間も大事に、がんばります(* >ω<)

    • 6月8日
ひつじ

読んでいて私も泣けてきました
お気持ち分かります
私もsnsよく分からないしやってません
ママリだけです
友達も多いわけでなく1人行動なってます。だんだんそれもさみしくなってきました

仕事辞めて家にいて辛いし、仕事してたかったなーって思い出しては。

私も自分のことばかりです
私なんて妊娠わかってからまだ一度も喜んでもない、不安しかないかんじです
笑顔がまったくないです

マタニティマークも付けてません
このままつけないかもです

私は自分に赤ちゃんが出来たら奇跡だって思ってました
自信のない自分が少しでも強くなれたらいいな!

いつかきっと良かった!幸せだって思える日が来ると信じて行きたいと思っているところです😂

くまさんもきっときっと良かった✨って思える日がくると思います😭✨

くまさん、無事に出産されますように💕

  • kuma

    kuma

    コメントありがとうございます!気持ちわかっていただけて嬉しいです!本当だんだんさみしくなってきますよね(;_;)元々アクティブな人は余計そうだと思います💧私は今は今でこんな状態ですが、妊娠初期は初期の辛さがありましたよ~(*T^T)安定期になったらまた新しい安心材料も生まれると思います!私に言われてもってかんじだと思いますが、お互いがんばりましょうね(*T^T)ひつじさんも無事に出産されますように😊🌸🌸ありがとうございます!

    • 6月8日
deleted user

めちゃくちゃ分かりますよー!
私も妊娠中そうでした😂
赤ちゃんは大事だけど、、って感じで産まれる直前まで仕事して重いものも持ってたし、なんでこんな腹重いんやー💢ってブチ切れてました(笑)

産まれても、2ヶ月で保育園預けて働く!って言ってたし、大事だけど、そこまで産まれてくることを楽しみにしてなかったなーと今になったら思います。

お腹を撫でてうふふ🌸なんて一回もならなかったし、お腹大きい時の写真も一枚もないです😅(もし撮ってなかったら、気分のらなくても撮っておいた方が良いですよ💞笑)胎動も、感動したのは初めての時だけで、その後は、あぁ〜もぉっ💢って良くなってました😅

だけど、産まれてきたら死ぬほど可愛いですよ😋産まれたら変わるから大丈夫です!産まれる前は、あんなにすぐ働く!とか言ってたのに、可愛すぎて預けるなんて絶対無理でまだ働く予定もなしです😂

産まれたら母性溢れ出してきますよ!!!心配しなくて大丈夫です💞

産まれるまでもう少しですね💞頑張って下さい☆

  • kuma

    kuma

    コメントありがとうございます!産まれたらそんなに気持ちが変わるものなんですね!
    それを聞いてすごい安心します(*T^T)🌸なんて激動のメンタル…妊娠出産って本当すごいことなんですね💦
    マタニティフォトは自宅で撮りました!(何故かそういうことは楽しんでやっている(笑))
    応援ありがとうございます!あと少し、がんばります(* >ω<)

    • 6月8日
はるちゃん

私も同じような感じでした・・💦

望んだ妊娠で当初は嬉しくて、大好きなお酒も全然我慢できました。

ただ妊娠してから自己嫌悪が激しくなり、妊娠してる自分を考えると気持ち悪くなり吐気。頭の中で自分を傷つけたら落ち着くという意味の分からない状況になっていました😢

お腹の子に声をかけたり、お腹を撫でたりしても、そうする自分が気持ち悪くてしょうがなかったです。
もちろんお腹の中の子はとっても愛おしかったです!!

いまは出産を終えていますが、我が子はとっても可愛いですよ😊
あれだけ毎日自己嫌悪していたのに、そんな暇がないくらい育児や家事に追われています😂

  • kuma

    kuma

    コメントありがとうございます!うわ~すごくわかります(;_;)そうなんです、愛おしいのに嫌悪感。嫌悪感に対して罪悪感(涙)はるちゃんさんもそんな時期があったんですね!いまはそんな暇ないぐらい、と聞いて安心しました🤣🤣あと少しがんばります(* >ω<)

    • 6月8日