![michimama🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんが夜間に唸り声を出して眠れない問題について相談しています。唸り声で起きてしまい、困っています。同じ経験の方からの対策やアドバイスを求めています。
睡眠時の唸り声について質問させて頂きます。
生後1ヶ月の女の子ママです。
夜間授乳の後、ゲップのために10分〜20分縦抱きをして仰向けに寝かせています。
最初の5分位はスヤスヤ寝ているのですが、その後はウーンとおっさんみたいな唸り声を上げることが多く、気になって起きてしまい寝不足の日々です。
最初の頃は唸り声にびっくりしてすぐに抱っこしていたのですが、最近は5分〜10分程度様子を見てそれでも続いていたら抱っこするようにしています。
結局唸り声が長引いてお腹の上にラッコ抱きして私も寝落ちしてしまう事が多々あり、困っています。
同じような経験をされた方、対策やアドバイスなどありましたらよろしくお願いします。
- michimama🔰(4歳9ヶ月)
コメント
![Chole](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Chole
私も気になっています😣
答えになって無くてすみません😖
![初めてのママさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初めてのママさん
3ヶ月くらいまで、唸ったり
が頻繁ですよ!
1人目も心配するくらいでしたが
いつの間にか無くなりました。
うなりがなくなったら
声が出るようになり、叫びが酷かったです。
私もママリで相談したら
皆さん年齢月で経験してるみたいで
安心したの覚えてます(笑)
今2ヶ月なる子供も唸ってますw
-
michimama🔰
そうなんですね!うなりが無くなったら叫びになるんですね!!
成長のためだと思えるように私が慣れていかないとですね😂ありがとうございます!- 6月7日
![あっこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あっこ
うちもちょうど1ヶ月ですが
授乳のあと唸る時は
基本的にうんちかおしっこかおならです(笑)
授乳に疲れて寝落ちするけど
お腹が少し苦しいみたいで😂
-
michimama🔰
お腹が苦しいんですね!!
授乳後お腹のマッサージをしてみます😂- 6月7日
![yuu❤︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yuu❤︎
答えにはなっていないのですが..我が子のも唸ること多いです😅💓明け方は特に..カーテンをしているのですが、日差しの影響で多少部屋が明るくなってくるからかな?など、色々考えましたが..ママリを通して、「この時期は唸るのが普通」と知り、それ自体は深く気にしないようにしています☁️最近は、唸った後オナラすることが多いようにも感じています😅💓唸りでこちらが起きることも多いので、唸り頻度が多いときは私も腕枕状態で我が子と共に寝ています🙇♀️(普段はベビーベッドで寝かせています)なぜか静かに眠ってくれます..授乳時間が近いと、「そろそろ起きるのかな?」と思いこちらが身体を起こしてまっていても、結局唸っただけでそこから30分程また寝ることもあれば、泣いて求めてくる日もあり..毎日、これはどっちのパターンだろうとドキドキしています🤣(笑)
-
michimama🔰
返信ありがとうございます!唸り声で起きてしまいますよね😂腕枕ですか!やってみます🙆♀️わたしもそろそろ起きるかなと思って準備すると寝たりで結局寝不足になってしまいます😂
ドキドキの毎日ですよね!- 6月7日
![ヒシタ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ヒシタ
うちも、よく夜間の授乳後は、唸っています。産院で聞いたら、ゲップがうまく出ていなくて空気が溜まって苦しいから唸ってると聞きました。そのうちゲップがうまく出来たらおさまるので、放置でいいよと教えてもらいました。
でも、気になりますよね😅😅
-
michimama🔰
ゲップが上手く出ないからなんですね!
放置してみようと思ってもついつい気になってしまいます😂笑
こちら側が慣れないといけないんですね!頑張ります!- 6月7日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
息子も娘も唸りすごいです。
ゲップがしたいときや おならしたいときに多い気がします。
足をカエルの脚の形みたいにお腹の前に足の裏を合わせてもってあげると 赤ちゃんは 唸りが治る気がします
-
michimama🔰
足の裏を合わせるんですね!わたしも今日からやってみます!ありがとうございます😊
- 6月7日
michimama🔰
気になりますよね😭