
出産後5ヶ月で痩せず悩んでいます。食事制限や運動をしているけど体重が変動し、母乳育児中で急激な制限は難しいです。体重減少のアドバイスを求めています。
出産後痩せなくて悩んでます。
二人目を出産して5ヶ月になりました。妊娠前+10キロ太り、あと4キロ痩せません。
平日は激しい筋トレ45分、半身浴、ここ1週間で食事制限も少ししています。たまに寝る前のヨガもしています。
朝食 グラノーラヨーグルト
昼食 サラダ 納豆ご飯
夕食 脂肪燃焼スープ ご飯子供茶碗 おかず少し
今月より出かける機会も増えたので、どうしても痩せたく毎日体重計に乗っていますが、±500グラムを行ったり来たりで病んでいます。
妊娠前は48から49キロでした。(身長157センチ)
最近は太っている自分を見るのも凹むし、毎日毎日体重の事を考えています。なやみすぎています。
風呂上がりは少しミルクを飲ませてますが、それ意外は母乳で育てている為、急激な食事制限は母乳にも影響しそうで😭
授乳しながら5ヶ月目以降体重減った方、アドバイスいただければ嬉しいです。
- tkp
コメント

退会ユーザー
妊娠で10kg増えました。
産後は完母で、しかも母乳過多だったのに中々2、3kg戻らずで…
夕食を娘と共に18時に済ませ、食事量は普通に摂り
間食は週末だけと決め、平日は炭酸水や砂糖なしの紅茶など飲んで誤魔化して
1歳過ぎでようやく体重が戻りました。

つぉしくん5さい
BMIが減るほど痩せにくくなります。BMI25ぐらいからですね。
筋トレメニューはどんな感じでしょうか?
半身浴は水分が抜けるだけなので水分取れば戻ります。
ヨガもダイエット効果はありません。
食事を見るとタンパク質が足りない気がします。
プロテインは飲んでますか?
体重も数字を気にしてるとキリがないのでダメです。
500gは誤差の範囲です。それこそ水分量や浮腫などもあればそれで変わってきます。
半身浴とヨガをするなら筋トレ後に有酸素運動10分やる方が体重は落ちます。
-
tkp
質問ばかりですみません。
- 6月6日
-
つぉしくん5さい
20近くなるとほんとに痩せにくくなります。
プロテインもいろいろ種類がありますがホエイプロテインを朝とトレーニング後と寝る前に取るのがいいかと思います。
HIITやタバタ式トレーニングは筋トレと有酸素運動がくっついて1つのトレーニングになってるのでおすすめです。
時間も4分~15分までいろいろあるのでYouTubeで見てみてくださいね☺︎- 6月6日
-
tkp
タバタもHIITも初めて聞きましたが、やったことあるトレーニングがyoutubeにあったので早速やってみます。プロテインは飲んだことないのですが、母乳にも良さそうなものを選んで早速買おうと思います😣早く見苦しい自分を変えられるようにがんばります!!
そして、丁寧に教えていただきありがとうございました!!!!- 6月6日

すず
なかなか落ちませんよね💦
私は妊娠で14キロ太りました😂
8キロ減った辺りから停滞しましたが、骨盤を元に戻しにかかってから少しずつ減り始め、それでも5カ月目あたりでまだ3キロくらい戻ってなかったので、筋トレとストレッチ、週に1回ウォーキングをして、食事改善してなんとか6カ月ギリくらいで妊娠中増えた分は落とし切りました😄しかしまだ、にんしんまえに無駄に増えた5キロがあるので、あとそれも4キロほど、脂肪が柔らかいうちになんとかしようと奮闘中です🤣
-
tkp
8キロもどっただけでも凄いです😣ちなみに骨盤矯正は整体など行きましたか?あと、食事制限はどんなことしました?ウォーキングは時間がとれればぜひやりたいのですが、、筋トレをもう少し増やそうかと思ってます💦特に二の腕と顔がぱんぱんです😣
- 6月6日
-
すず
骨盤は、妊娠中から通っているカイロプラクティックで調整してもらっています😄食事は朝食べていたヨーグルトが大きめだったので小さめに変えて、夜は6時前までに食べてます。朝昼は母乳のためにもご飯食べてますが、夜はスープと豆腐くらいしか食べていません!たまに早い時間にシュークリームとかたべちゃいますが🤣お互いがんばりましょうね☆
- 6月6日
-
tkp
カイロプラクティックに行けるなんて凄いです😆
昼しっかり食べれば夜はスープと豆腐でも母乳に影響でなそうですよね!!豆腐は母乳にも良いみたいだしすぐ実践します!
すぐのお返事うれしいです!!- 6月6日

tkp
計算すると、BMI21,58でした。半身浴もヨガも効果ないんですね💦
プロテイン飲んでないのですが、飲んだ方が良ければどんなものをどの時間に飲めばよいのでしょうか?😣
ちなみに筋トレはyoutubeの腹筋を割るというものや滝汗というのをした後に、10分エアロビやハンドクラップをしているのですが、ビリーズブートキャンプのようにもっと激しいものにしたほうがよいのでしょうか?オススメなどありますか?

Niss
元エステティシャンの一人目10キロ増経験有です🤦🏻♀️
まず、食事量ですが足りている感覚はありますか?
上の方と同様にタンパク質が少なく感じます。そこまで筋トレ頑張られているのならタンパク質摂らないと勿体ないです✨
朝、ヨーグルトと一緒に別皿でゆで卵等。
夜もおかずのメニューをタンパク質多目での摂取をオススメします!サラダの内容も野菜の栄養素を調べてみて色々試してみてくださいっ!
夜はおかずの量を気にするよりカロリーと時間帯を気にしてください!たくさん食べすぎちゃだめ!は食事内容によってはまた少し違ってきます✨
筋トレですが、その前後に有酸素運動を10〜15分導入するのをお勧めします!
それで筋トレ自体は30分でいいかと思います✨
それと、ヨガ自体は有酸素運動の一つなので決して無駄ではないです!柔軟性も付きますし、やめないことをお勧めします💦
あと、どうしても産後で骨盤が広がっていると思うのでその部分周りの脂肪はなかなか落ちにくいかと思います😭
整骨院での骨盤矯正も導入すると、尚いいかと思います!骨バランス大切です🌻
長くなってしまいました、すみません🙇🏻♀️
ざっとですがご参考までに🙇🏻♀️💦
-
tkp
タンパク質、考えてみるとあまりとってなかったとおもいます💦早速プロテインを買おうと思っていたのと、丁度離乳食でも使えるササミをとろうとおもいます!!量はそこまで空腹感は感じないので、このままで栄養素見直そうと思います!
そしてヨガは有酸素運動なんですね!!体固いので筋トレに追加しようと思います😌骨盤矯正は一度行ったのですが通うにはお金が続かず、、😭youtubeでたくさん出てくる骨盤矯正を自分でやるのではだめでしょうか?- 6月6日
-
Niss
ささみやブロッコリー、勿論お昼に取っている納豆にプラス生卵でも、結構タンパク質豊富な食材はあるので試してみてください♥️
あくまでこれは筋肉を付ける健康的な痩せ方の方法の一種です💦なので筋肉付けたくない場合はまた変わってきます。
プロテインも欲しいときが来たらいつでも聞いてください✨
固いのでしたら尚お勧めです🙆🏻♀️ヨガで普段使わない筋肉をほぐしたりしないと凝り固まってしまいます、勿論脂肪が凝り固まればセルライトにな
ってしまいます💦運動の一連が終わったらしっかりマッサージをしてあげてください🌻
骨盤矯正たっっかいですよね😭分かります…。
絶対ありだと思います♥️プロの手ではないので骨盤用の矯正スパッツ等もプラスすると尚いいかもです🙆🏻♀️
育児が大変な中食事に気を使い筋トレまでしてるなんて本当に凄いです😭応援してます♥️- 6月6日
-
tkp
知らないことばかりで目からウロコです。
ちなみに、痩せるには筋トレしかないと思っていたのですが、元々肩幅が広く華奢に憧れていたのですが、筋肉をつけない痩せ方というのはどんなものですか?
お忙しいところ質問ばかりですみません。- 6月6日
-
Niss
いえいえ✨有意義なダイエット期間になるといいですね✨
まず筋肉をつけない食事制限をする…等の痩せ方は私はお勧めしません🙇🏻♀️不健康なので。
あくまで私が伝えるのは筋肉を表面上につけない(ムキムキにならない)痩せ方です。
まず体幹をしっかり鍛えること、筋肉痛になっても日々運動を続ける事←ここが大事で筋肉痛の時に筋トレをしないのは逆にムキムキになります。筋肉の修復力等の問題でです。
肩幅が気になるようでしたら見た目の問題として二の腕の筋トレと、肩甲骨の柔軟をお勧めします🙆🏻♀️
ざっとで申し訳ないです💦- 6月6日
-
tkp
それを聞いたらやはり健康的に痩せた方がいい感じですね!
すっっごく勉強になりました!ありがとうございましたm(__)m!!!- 6月6日
-
Niss
食事制限というよりかは栄養素の摂取量と方法。
プラス運動をする事で身体のラインが綺麗に痩せることができます✨体重が目標まで落ちても二の腕がぷよぷよ…なんて事がないようにです🙆🏻♀️
ただ、あくまでどんなダイエットであれ食事に気を使うのが一番大切です、運動2割くらい。まず身体の中を整えてあげてくださいね☺️
いつでもなんでも聞いてください!!応援しています🌻- 6月6日
tkp
炭酸水、お腹膨れるし母乳の為の水分もとれるしいいかもしれません!早速やってみます😣やっぱり1年見たほうが良いのですね💦がんばります。ありがとうございましたm(__)m
退会ユーザー
私は妊娠中からレモンの炭酸水(セブンに売ってます)に随分助けられました😭
卒乳したらダイエットもできますし、5か月なら全然焦らなくて大丈夫だと思います🥺
tkp
レモンですね!!明日すぐに買いにいきます!!
昔の自分と比べるとデブで見苦しくて情なくって、、、卒乳すればもっと食事制限できるのですが、半年すぎると痩せにくいと聞いたので焦ってました😂