※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
ココロ・悩み

小1の娘が支援級の子に押されたり物を投げられたりしています。先生に相談し席を変えてもらったが、再び近くになり、階段でも押されたそうです。支援級の先生は目撃しているが、担任に報告するべきか迷っています。

小1の娘が支援級の子に押されたり物を投げられたりが続いて先生に相談したら席と並びを変えてくれたんですが、時間が空いたからか最近また近くの列になったようで今日階段と廊下で2回押されたそうです。

支援級の先生は目撃してるようですが担任に逐一報告するか、続くか様子見するか迷ってます。
以前も支援級の先生は目撃して担任に伝えてたそうですが対処してくれたのは私が相談してからなので‪‪💦‬
様子見してる間に階段から落ちたらと思うと…逐一相談して「うるさい親だから早めに対処しとこう」と思われた方がいいですよね🥺

コメント

はじめてのママリ🔰

その方がいいです!
同じ教室の学校なんですね💦
支援級に息子いますがそういう子いないのと、同じ教室なことにビックリです。

  • ままり

    ままり

    回答ありがとうございます!
    支援級の子もクラスには在籍してて、主に移動中に押されたりするようです‪‪😣
    入学式や参観日の様子を見てると支援学校か悩むぐらいの子のように思います‪‪💦‬
    それなのに目を離されてる事がたびたびあるようで娘も「やられてから気づいて注意してくれても遅い、階段は怖いし不安」と…全くその通りですよね🥲

    さっき学校に電話して担任の先生に相談しました!
    まだ支援級の先生から聞いてなかったようで‪‪す💦‬
    支援級の先生と話して対策を練って月曜日にまた連絡くれるそうです📞

    背中押してくださって本当に助かりました🙏
    おかげで週末悩まずに過ごせます🥹✨️

    • 6月6日