
生後5ヶ月の息子が夜中に2時間ほど寝ないことが続いており、寝不足で困っています。昼夜の区別がついていないのか、どうしたらもう少し寝てくれるか不安です。母乳中心で、寝る前にミルクを足しています。
生後5ヶ月の息子が最近よく夜中遊びだして2時間ぐらい寝ないです。(私の布団の上でズリバイして行ったり来たりしてます。)2時間ぐらいしたら眠くなってきて、抱っこゆらゆらしたら眠りますが、2時間経たないうちに起きてきてまた1~2時間遊びだすので、毎日寝不足でフラフラです。授乳間隔は最近4時間空いてきたので、お腹空いてるわけではなさそうです。まだ昼夜の間隔が無いでしょうか?どうしたらもう少し寝てくれますか?それともこのぐらいの月齢だと普通ですか?夜は21時頃寝かしつけてます。ちなみにほぼ母乳で、寝る前だけミルクを100ml足してます。
- 祥ちゃんママ(5歳3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちの子も男の子ですが1歳頃までは
全然寝なかったり、泣きわめいたり、
動き回ったりととにかく大変でした。
小さい頃は私が疲れ果ててしまっていましたが、
根気よく朝は早起き、
日中は太陽の光を浴びさせよく体を動かし、
夜は早く寝かすを心がけ
成長とともに規則正しく、
夜寝て朝起きて、日中はお昼寝してとなりましたよ(^o^)

naaachan
寝ないと大変ですよね。とても分かります😢
私の息子は乳児湿疹で痒がって今でも夜は全く寝ません。15分寝て泣いて起きてが朝まで繰り返しです 😂
離乳食を食べだして回数が増えてくると寝てくれるようになるとよく聞きます!夜寝る前に疲れさせるまで遊ばせるのもいいと思います!
-
祥ちゃんママ
15分って大変ですよね😖💦私ももう少し頑張ります❗
- 6月7日
祥ちゃんママ
やっぱりこんなもんですかね。よく3ヶ月過ぎるとまとまって寝てくれるって聞いてたのに、うちの子はまだ1度もないから悩んでました。同じ環境のママさんがいるだけでちょっと救われます。頑張るしかないですね。