
愚痴です。里帰り中で1ヶ月検診の際、産後高血圧と言われてから両親に…
愚痴です。
里帰り中で1ヶ月検診の際、産後高血圧と言われてから両親に手伝ってもらいながら育児しています。
日中は両親も仕事なのでワンオペです。
父は夜強いので、深夜と朝担当でかなり献身的にやってくれます。なにも言わず泣いてたら抱っこしてくれたり。
それに対して母はやってはくれるんですが、本当に疲れてますって感じをだしてやります。。
土日にこの時間は私がミルクあげるから起こしてと言われていて、お礼をいってその時間に昼寝していた母を起こしたら
嫌々起きてきて、ん。と手を出されました。
なに?と言ったらミルクと言われ、、、、
私にとってはミルクはオムツ替えてミルクつくって飲んだら哺乳瓶洗っての作業なんです。。
母は本当にあげることだけするつもりだったみたいで。
これでムカついてしまう私は心が狭いんでしょうか。
やってくれるだけありがたいと言うのはわかっています。。
- はじめてのママリ(2歳8ヶ月, 5歳1ヶ月)
コメント

ぽんぽん
協力的なご両親ですね💦
働いていらっしゃる中、充分頑張っていらっしゃると思いますよ……

2児ママ
ムカっとはしますが
普通にミルクあげるだけなら
わざわざ頼まなくていいや、と
次からは頼みません
いずれは自分一人で全てやらなきゃいけなくなるし
夜中と朝にお父さんがやってくれるなら
睡眠も取りやすいし
諦めるほうがいいですね
私がやるから大丈夫だよ、と
優しく母には言いますかね
-
はじめてのママリ
産後高血圧がでてかなり数値高めだったので数字が少し下がるまではなるべく安静にしているよう言われてしまい😭
ビックリしたのもあって、え!そこから?と聞いてしまったら母大激怒で慌てて大丈夫私やるからといいました😅- 6月6日
-
2児ママ
ありがたいですけど
やると言われて頼んだらそれってなると
ちょっとイラッとしますよね(笑)
イラッとして
血圧上げるほうが良くない気が。。笑
哺乳瓶は溜めていっぺんに洗ってましたよ!- 6月6日
-
はじめてのママリ
本末転倒かもですね😅
やってくれる気持ちは大事にしないとなと思います😭
哺乳瓶ためてから洗う方が楽かもですね!- 6月6日
-
2児ママ
安静にして早く治さなきゃというのと
やってくれるだけありがたいと思わなければという
葛藤ですね😭
それで余計気持ちに余裕が
なくなるのかもしれませんよね
夜出来る限り休ませてもらうって感じですね。。
お父様様ですね。。- 6月6日
-
はじめてのママリ
それなんです😢
理解してくださってありがとうございます😭
帰るときには父にも母にもありがとうと言って帰りたいです。- 6月6日
-
2児ママ
そもそもまだ
育児にも余裕でないですもんね😭
無理しすぎず
頑張ってくださいね💦- 6月6日

ままり🍀
んー、私も高血圧になってしまいましたが《治りました》
普通に動けるときは動いてました😅
お互い嫌な気持ちになるなら私なら鞭打ってでも動いちゃうかなー💦
体には良くないですが。
やってくれるだけ幸せだと思います😊
-
はじめてのママリ
血圧が180、190とか出てしまっていて日中は仕方ないけど人がいるときは頼って安静にしてほしいと言われてしまって😅
私が無理して自宅に帰ってから倒れたら夫が帰ってくるまで息子はとか考えたら親に頼るしかなくて、実家にいるうち治そうとしてました😅
やってもらっている分いらつくのはおかしいんですけどね。
私も私やるからいいやとその場で代わりました。
親でもずーっといると喧嘩になる場合もありますね😅
コロナでストレスたまっているから余計に。。- 6月6日
-
ままり🍀
わかります。
血圧が上がるのはそう言ったストレスもあると思います。
産後に義母が来たときに急激に血圧が上がってしまって(笑)
速攻に帰るように促されてました💦💦
そのときに、感情的なものも大いに血圧に関わるから穏やかに過ごすことが一番だと言われました。
結局、私も里帰りしてましたが母に気を遣ったり、些細なことで揉めたら急上昇して、穏やかに過ごせたときは下がりました(笑)
そして、自宅に帰ったら平和すぎて《自分のペースで、できる幸せです》治りました😂
こんなケースもあります‼️
だから、そのストレスがおさまる方法をまずは考えた方がいいかもですね。
だから、私なら嫌な気持ちにならないように動いちゃいます😊- 6月6日
-
はじめてのママリ
義母さん笑
そーなんですよね!血圧コントロール難しいです😅
私もなんやかんや息子と二人で夫の帰りを待ってる方が楽かもーなんて思っています笑
帰るときには両親にありがとうと言って笑顔で帰りたいです!- 6月6日

かな
私は1日中ワンオペなのでご両親が手伝ってくれるだけありがたいと思います💦
うちは特に寝ない子で毎日睡眠時間2時間ほどで気が狂いそうでした。(私の
乳清炎で39度の熱が2日続いたときは死ぬかと思いました…
今は落ち着いてきたので睡眠4.5時間はとれてますが、
仕事で忙しい中育児もしてくれるご両親がいて幸せだと思います😌
睡眠不足って本当に辛いので、優しい言葉をかけて、たまにはお母さん休ませてあげても良いかもしれません💦
-
はじめてのママリ
そうなんですよね、ありがたいとはわかっているんです😭
2時間はつらいですね、、、
ただやるといってはぁーあとため息つきながらやられると私も医者から安静にしろと言われているけれど動きたくなるしどうしていいかわからないイライラもあり笑
コロナで外にも行けずストレスもお互い貯まっているので余計ですね😅- 6月6日

空色のーと
きっと、こもりきりでストレスが溜まってるが故だと思います😁!自分が思ってたことと違う反応されて、イライラしちゃうのは結構仕方ないですよね…😨客観的に見たら、十分お手伝いして貰えてると思います💦
あとですね…土日や朝晩お父様がお手伝いしてくれる環境は、ワンオペとは言わないので使い方は注意ですね😊!世の中のママは、ご主人が会社の間1人で赤ちゃんの世話をすることは当たり前であり、ワンオペとも言わないので…💦
-
はじめてのママリ
日中のお世話一人はワンオペと言わないんですね!
勉強になったのと甘えたこといってましたね😅
夫が夜お世話するのもワンオペには当たらないのはびっくりしました!
逆にワンオペと言ってる方本当にすごいですね😭
里帰りって友人とかも平日日中もお母さんが一緒にいてとかだったので私は日中はワンオペなんだろうなと思っていました😅
環境に感謝しなくちゃですね。- 6月6日

ゆき
すみません。私も里帰り出産なんですが、なかなか思うようにならず、イライラしてしまったりで、産後1ヶ月で高血圧なり、その後どうなられたか気になりまして。
-
はじめてのママリ
3ヶ月服薬しましたがもとに戻りましたよー!!
先生からも疲れだろうから3か月くらいでもどると思うなと言われドンピシャでした。
でもその間すごく怖かったです😢
うまくいかないですよね😔
高血圧になってからは両親に結構手伝ってもらって身体を休ませました!
進学で実家をでてから8年ぶりに長い間一緒に暮らしたら生活リズムが合わなくなっててそれだけでも疲れていたのかなと今は思います。
両親には凄く感謝してます!
血液検査とかになにも問題なければ疲れです😊
一過性のもでだんだん下がってきますよ!- 8月28日
-
ゆき
そうなんですね。下がって本当良かったですね!
今までにないくらいの高血圧なので、怖くて。
私もずっと実家を出てたので、久しぶりに一緒に暮らしたら生活リズムが合わずお互いイライラしてしまって…
私も疲れからきてるのかもです。一過性のものだと思って頑張ります!ありがとうございます。- 8月28日
はじめてのママリ
そうなんですよね😢
やってもらえるだけありがたいと思うんですが、私もコロナで動けず日中一人でストレスもたまっているのかイライラしてしまって😭