※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おーた
ココロ・悩み

上の子と下の子の関係に悩んでいます。上の子が下の子にイライラし、手がかからなくなりました。どう接してあげればいいでしょうか?

こんにちは。
2歳6カ月と6カ月の兄弟のママです!
下の子が生まれて、上の子のことが可愛がれなくなってしまいました。
そのうちに上の子は物を投げてきたり、叩いてきたり、イライラがとまりません!
叱ってばかりです。
下の子の離乳食の時や授乳のとき、寝ぐずりなど、なかなか上の子をかまってあげられません。
旦那は手伝ってくれますが、下の子はギャン泣きで下の子は見れません。
上の子にどう接してあげたらいいのか教えてください!

コメント

はるひ0111

上のお子さんが物を投げたり叩いてきたりするのは、ママにかまって欲しいから、遊んで欲しいからなのかなぁ…と、思いました。かまって欲しい→叩く→怒られる→さらに叩くの悪循環になってしまってるのかなと思います。
下のお子さんが泣こうとも、ご主人にがんばってもらって、上のお子さんを思う存分甘えさせて、遊んであげるのが1番の解決になりそうですが、なかなか難しいですよね。
ママは、上の子が大好きなんだ、と伝えて1日5分でもいいから、上のお子さんとギュッとする時間を作ってみてはどうでしょうか。

  • おーた

    おーた

    コメントありがとうございます!
    いままで、6カ月の次男の方が何も言わないし、抵抗しないし、離乳食も食べてくれるので、すごく育てやすく感じて、なんでこんなに長男は育てにくいのかと思ってました!
    いつになったらお利口になるのか、いつになったら人や物を傷つけないのか、そんなことばかり。だめですね!!
    なんだか心のもやもやがすーってなくなっていった気がします!
    すぐにでもやってみます!
    本当にありがとうございました!

    • 6月5日
🌈

下の子ばかりになってませんか😢?ヤキモチ焼いてるんだと思います。もっと見て!もっと遊んで!もっと抱っこして!って気持ちなのかなぁと。
旦那さんや誰かに預けることは難しいですか?1時間とか30分とかでも。ママと上の子と2人きりの時間が作れそうなら作ってみてください😊
そしてママはあなたのことが大好きだよ。いつも我慢させてばかりでごめんねありがとうって口で言うのは大事かなと思います🙌🏻私もギュッてしながら大好きだよって毎日言ってます🥰