
9ヶ月の赤ちゃんの離乳食に関する悩みです。食べムラがあり、授乳回数や食事内容について相談したいようです。
現在生後9ヶ月、もうすぐ10ヶ月になる子どもがいます。
完母で育てておりますが(哺乳瓶拒否)
離乳食に食べムラがあり悩んでいます。
生活リズムのだいたいの流れとしては、
8:00頃→朝ごはん、授乳
10:30頃→授乳、朝寝
12:30頃→お昼ご飯、授乳
15:30頃→授乳、夕寝
18:30頃→夜ご飯
21:00頃→授乳、就寝
※授乳は1日5回ほど、夜間授乳なし
といった感じです。
朝ごはんは、基本的に粉ミルクで作ったパン粥に
タンパク質と野菜を混ぜたもの、バナナなどのフルーツを出し
ぺろりと完食します。
問題はここからで…
お昼と夜の食いつきが悪く、思うようにすすみません😣
昼、夜の主食はお粥にしています。
食べる時もありますが全く食べない時もあります。
手づかみ食べもすぐ投げて遊んでしまうため
1日に1回ぐらいしかやらせていません。
授乳しすぎなのかと思い、飲んでる途中で切り上げて
量を減らしていますがそれでも昼と夜は食いつきが悪いです。
質問したいことがありすぎるので下記にまとめてみました。
全部に返答しなくても結構ですので、何でも良いので
アドバイス等いただけると非常に助かります😭!
⭐︎授乳しすぎでしょうか?もっと減らすべき?
これからの時期、脱水も気になります、、
⭐︎パンだとよく食べるので、例えば1日に2食の主食を
パンにしても大丈夫でしょうか?
⭐︎手掴み食べは必ずやらせなくてはいけないでしょうか?
(寝返りやつかまり立ち等平均より早くできていて、手指の発達はおもちゃで遊ばせれば大丈夫かなと思っていますが良くないですかね…)
⭐︎いずれは保育園にも通わせる予定なのですが、
断乳は保育園に入る前までにするべきでしょうか?🤦♀️
⭐︎食べやすいおすすめ離乳食レシピがあれば教えてください😣
よろしくお願いします😭❣️
ちなみに、体重は成長曲線MAXのムチムチくんです。
- 離乳食
- おもちゃ
- 保育園
- 断乳
- 体重
- 生後9ヶ月
- 完母
- 粉ミルク
- レシピ
- おすすめ
- 夫
- 発達
- 生活リズム
- 寝返り
- つかまり立ち
- バナナ
- 食べない
- 手づかみ食べ
- 野菜
- 夜間授乳
- 夕寝
- タンパク
- 哺乳瓶拒否
- なつみ
コメント

えのき
うちの子も成長曲線ぎりぎりのむちむちでした(笑)
⭐︎3回食になったばかりでしょうか?まだ離乳食から栄養をとるよりも、母乳から栄養をとる時期なのかな?と思います。
保健センターなどの栄養士さんに相談してみた方がいいと思います😊😊
⭐︎パンは、塩分や油分が気になるのであまりあげていませんでした🤔
わたしだったら毎日あげるなら1日1回かな、、と思います。
⭐︎手づかみ食べは全然やりませんでした(笑)
いま、まだフォークやスプーンがうまく使えないので、手づかみ食べさせた方が良かったのかなあ〜と後悔しています😂😂
わたしのストレスになるのでやらなかっただけですが、、笑
汚れにくいもので手づかみ食べはしてました!
⭐︎保育園によって異なると思います!ミルクも飲めるなら大丈夫じゃないでしょうか?
⭐︎うちの子は基本なんでも食べていましたが、豆腐が大好きでしたよ😊😊
おかゆににんじんの野菜フレークを混ぜたものもよく食べていました。
野菜フレークの方が、野菜の甘味というか味が濃くて気に入っていました!

いちご🍓
3ヶ月頃からまとまって寝るなんてすごいですねー☺️
息子は夜間断乳するまで、3~4回は起きてましたよ😅
今の授乳は朝の離乳食後、15時のおやつ代わり、お風呂あがりの3回で、お昼後はやめました🙋♀️
基本食事後は飲まなくても大丈夫そぅですが…まだ栄養的にも飲ませたいので!
寝かしつけは、寝る時間になったら寝室に行き部屋を真っ暗にして…オルゴールをかけてセルフねんねで夜は寝てます👶🏻
朝寝と昼寝はトントンです!
授乳で寝落ちは4ヶ月までにしました😌
もし授乳寝落ちをやめるなら、一気にではなく…夜間は夜寝るお子さんのようなので、夜の授乳を少し早めてトントンなど布団で寝られる練習からはじめてみてはどぅでしょうか?
昼間の方が息子の場合ですが、トントンで寝られるまで時間がかかり抱っこで寝かせてた時もあったので😅
ちなみに、寝る時間と寝る時のルーティンを作ってあげると、最終的には寝る時間を認識するのでセルフねんねにもっていきやすいと思います😊
よかったらやってみてください!!
-
なつみ
返信遅れてごめんなさい!
夜間断乳するまで何度も起きて授乳されてたんですね、お疲れ様でした🙇♀️!!
セルフねんね出来るなんて羨ましいです🥺そしてアドバイス頂きありがとうございます。とても参考になります🙇♀️💕
昨夜の授乳後にすぐ寝なかったのですが、アドバイス通りいつもは抱っこで寝かしつけしてる所を隣で寝たふりに変えてみたら、もぞもぞウゴウゴしながらも最終的に私に突進して胸に頭をうずめてひとりで寝ました🥺✨笑
今度はもう少し授乳〜夜寝るまでの時間空けてチャレンジしてみます!!
泣かせてネントレなどは胸が苦しくて出来ないので、徐々に私達のペースで進めていきたいと思います🥺💕
あと今まで朝はパン粥でよく食べてたのですが、朝お粥に変えてみたら食べませんでしたーーー😭
途中からいつものパン粥出したらもぐもぐ食べました…笑
単純にお粥が嫌だという事が判明したので、昼と夜も少しだけパン粥食べつつお粥を交互に食べさせて、騙し騙しやっています。笑
こんなんでいいのかって感じですが、とても嫌そうにしてて無理矢理あげて食事の時間が苦痛になってほしくないので、(というか、あの手この手を尽くしてもダメなので、これ以上悩むと私の気が狂いそうで。笑)そのうち食に目覚めてくれたらいいなぁと思うようにして、ゆるめに頑張っていこうと思います😭💕
食べなくても、めげずに三食きちんと出します!笑- 6月8日
-
いちご🍓
さっそくいろいろ試してみていただいたようで!!
寝たフリしてみたんですね😊
はじめから、ちゃんと寝られたようですごいです!
息子なんかはじめは1時間以上泣いてましたよー😅笑
パン粥食べつつもお粥をだしていく方法はとてもよいと思います!!
慣れていくためには、少しでも口にできたらいいと思うので😊
でもやはり無理は楽しい食事につながらないし、食べる意欲にもつながらないので!
もし嫌がって少しでも口にできない時は「また今度食べてみようねー」でいいと思いますよ☺️
きっともっと体を動かすようになって、いろんな食材や感触などにも慣れたら沢山食べてくれるようになると思うので✨
お互い無理なく楽しんで子育てできますよーに🙏✨- 6月8日
-
なつみ
やっぱり泣きますよね😣保育園に入った時のためにも1人で眠れるようになってほしいので、引き続き頑張ってみます!
ありがとうございます!ちょっと自信無くしてたので、このやり方を肯定して頂いて安心できました😣!
そうですよね!肩の力抜いて、食べたらラッキーと思うようにして続けてみます。
この子のペースに合わせていきたいです😊
見ず知らずの私に、たくさん助言くださってありがとうございました!!質問してみて本当に良かったです😢😢😢涙
これからも色々悩みは出てくると思いますが、とにかく子供がいつも笑顔で元気に育ってくれればいいですよね!!楽しんで子育てをモットーに💕🙌🏻- 6月9日

ゴルゴンゾーラ
うちの息子も最近昼と夜の離乳食を嫌がる時があります!
おやきは好きなようなので、投げられてもいいように多めに用意してます😂
2〜3回投げられたら、私が手であげてます(笑)
一度に口に入れる量も分かるようになるし、モグモグの練習にもなるので、絶対ではないですが、手掴み食べはおすすめです✨
水分補給は麦茶やルイボスティー、コーン茶なんかもダメでしょうか?
うちの息子も便秘気味な上、母乳以外全然飲んでくれな買ったのですが、無理やり少しでも飲ませていたら今はだいぶ慣れて飲んでくれるようになりました☺️
麦茶飲まなかったときのため、離乳食には汁物もつけています。
私も朝はパンかオートミールなのですが、パンは塩分気になるので1日1回までにしてます。
うちの息子は豆乳シチューが好きなので、常備してます!
お粥やうどん、マカロニなんでも合います✨
玉ねぎ、人参、じゃがいもを柔らかく煮て、豆乳入れて沸騰させないように一煮立ち、コンソメやコーンなどで味付けして水溶き片栗粉でトロミつけて完成です。
-
ゴルゴンゾーラ
授乳の件、回答ズレていました💦
もしかすると授乳は10時半のが要らないかもしれないですね。
私は、3回食にして2週間ほどですが、
7時 離乳食、授乳
11時 離乳食、授乳
15時 授乳
17時 離乳食
20時 授乳
です!夜中一度授乳するかしないかくらいです!- 6月5日
-
なつみ
昼と夜、何で嫌がるんでしょうね?
朝は食べるのに…😭
投げる前提で、私も大目に作ってみようと思います😌
水分は麦茶や十六茶など、結構飲んでくれてます😌
離乳食に汁物も用意されてるのですね✨
やはりそうですよね。パンは1日1回にします😭!オートミールこの前買いに行ったら品切れでずっと探してます😂
ちなみに1回の食事で何gぐらい用意してますか??出来ればどんな味付けだとよく食べるかも教えて欲しいです😭度々すみません。。
豆乳シチュー、味付けしたら大人用にもなって良いですね💓
詳しくレシピ教えて頂き助かります🙇🏻♂️✨
さっそく明日買い出しに行って作ってみます!!
今あんまり味付けしてないので、そろそろ美味しいやつ食べさせろー!!って思ってるのかもしれないですね😅😂
日中の授乳回数も減らしてみます!
それで食べてくれたら嬉しいな〜🥺
沢山のアドバイスありがとうございます😭❣️- 6月5日
-
ゴルゴンゾーラ
ちょうど豆乳シチューのストック切れてたので作ってました😂
豆乳はタンパク質の分子が大きくて消化しにくいそうなので、慣れていないのであれば水で薄めて煮るか、解凍時に少し水足してチンくださいね☺️
今は150gほど用意して、やる気ある時は完食してくれます!
最近味噌デビューしたんですが、割と食べてくれてます!
私もだいたいは素材の味を前面に出しているので(笑)、たまにあげるBFの方が食いつきいいのはちゃんとした味付けが好きなのかもしれません😂😂
私はオートミールをスーパーで見つけられずネットで買いました😂- 6月5日
-
なつみ
ストック作りお疲れ様です!!
私も今夜作るために材料調達してきました〜🥺
豆乳試したことないので、水で薄めて煮ます!
詳しく教えて頂きとても助かります!!!😭✨
150ぐらいなんですね!うちもそのぐらい出してます🥺
味噌!使ったことないです!!
今日もオートミール売り場はすっからかんでした、、人気なんですね😦私もネットで買います😹
色々質問答えてくださりありがとうございました🥰!- 6月6日

まゆたつ
1日の流れを見ると授乳回数が多いかなぁと感じました🤔
授乳は食後欲しがってあげる感じですか?それとも食後こちらからあげるようにしているのですか?
うちは3回食にしてから食べる量が増えたので食後すぐは授乳してないです😌
1、2時間ぐらい経ってから授乳しています。
体重もしっかりあるようなので、水分はお茶なのでしっかり摂って授乳回数を減らしてみてもいいかなと思いました🥺
パンは塩分が多いので控えめにした方が良いみたいですね😭
因みにパン粥は昼か夜にあげたことはありますか?
なければパン粥を昼か夜あげてみて、お腹いっぱいで食べないのかお粥が好きじゃないのか分かるかなと思ったのですが🤔🤔
他の方も書いてありましたが、主食オートミール簡単でうんちもよく出てオススメです☺️
うちも手掴み食べあまりさせてないです😅
そこまで本人も自分で食べたい意欲なさそうなので😅
-
なつみ
やはり授乳回数、多いですよね!
食後というか食事中から、おっぱいくれくれモードになる時があってその時は食後すぐあげてます🥺
今日、午前中少し出かけたので朝から昼の間の授乳を無くてしてみたら、昼ご飯いつもより食べました!
やっぱりいつもお腹いっぱいだったんですかね😭
途中からおっぱいモードになりましたが(笑)
パン粥、今のところ朝のみです!
昼夜でお粥拒否したら、パン粥試してみます🥺もしかしたらお粥が嫌なのかもしれないですよね。以前うどんをあげたら拒絶だったので、パンしか受け付けなかったら母は困り果てます😇
オートミールやはり良いのですね✨うんちも良く出るんですね🥺最近便秘気味なのでそれは嬉しい!!!
うちも、自分で食べたい意欲なさそうで…🙈
お仲間さんがいて安心しました😇←
的確なアドバイス頂き、ありがとうございます!!💓- 6月6日

いちご🍓
息子は元々食べる意欲がなく…最初からだいぶ苦戦しました😅
以前からオッパイ大好きで…最初に少し授乳した方が食べる時もあり、初期の頃はそのようにしていた時もありました🙋♀️
今は夜間断乳したので、1日3回です。
☆授乳回数は少し多いかなと思いました。食事後も欲しがる感じですか?
10時半の授乳はなくしてもいいのかなと思います。
☆うちはお昼のみパンか麺にすることが多いです🙋♀️
基本的な食事では、やはりお粥に慣れておいた方がいいので、パンは1日1回がいいのかなと思います。
☆できれば…1日1回の食事に手づかみ食べできるメニューをとりいれてあげるといいと思います。
手づかみ食べをすることによって自分で1口量が分かったり、これからスプーンを使う前の練習にもなります。
こぼされたり、グチャグチャされたり大変ですが😑
息子は最初から触らせても、器用な方ではないので…9ヶ月のころ本格的に手づかみ食べする時には嫌がりましたが😅
詰め込みすぎてむせたりも😓今は必ず手づかみしてます。
スプーンにも興味を示したので、交互にはしてますが🙋♀️
ただ感触を嫌がる子もいるので、ベタベタしないおせんべいなどで慣らしてあげるのも1つ方法かと思います。
投げるのは時期的にあるあるですね!息子もやります😂
遊び食べもいろいろありますが…握りつぶしたり、触ってグチャグチャして感触を確かめてる場合もあるので☺️
☆保育所では基本的に、まだ授乳が必要な月齢であれば、食事後はミルクになるかなと思います。冷凍母乳を受けいれてくれるところもあると思いますが、月齢的にその必要はないかと。
断乳は、無理にする必要はなく基本ママといる時は授乳してもいいと思いますよ!
断乳する時期までは安心材料にもなりますので。
☆手づかみ食べだと、ハンバーグや野菜スティック、おやきなどオススメです🙋♀️
ミートソースはご飯のうえにのせても、パスタと一緒でも両方使えるので便利かなと思います。
元保育士ですが、いろんなお子さん見てきました😌
今ちょうど食べムラもある時期だと思うので、大変かと思います💦
毎日の食事でいろんな感触や味を経験しておくことは今後の食事にもつながると思うので😊
ママもお子さんも無理のない範囲で!!
少しでも参考になればと思います✨
-
なつみ
息子さんもおっぱい大好きなのですね!!
夜は3ヶ月後からまとまって寝るのですが、日中はおっぱいおっぱい〜!!!という感じです。
1日3回の授乳とのことですが、寝かしつけはどのようにされてますか?😌
よろしければ教えて頂きたいです!
食後は欲しがる時、欲しがらない時があります。今後はアドバイス通り、午前中の一回を減らしたいと思います!
皆さんパンは1日1回までなのですね。そのようにします!!
感触を確かめる…なるほど!!ぐちゃぐちゃする意味が大人には理解できませんが、赤ちゃんにとったら全てが未知の世界ですもんね。研究の邪魔をしないように、優しく見守っていてあげたいです❣️
イライラしてしまう事もあると思いますが、、頑張ります😂😂
断乳は無理にしなくて良いと聞き、安心しました🥺😢✨こんなにおっぱい好きなのに可哀想だと思ってて…ぐずってたけどおっぱい1分だけ飲んだら落ち着くという事もあるので、精神安定剤なのかもしれないですね😌
ミートソースやハンバーグはまだ試したことがないので、今度作ってみようと思います😌
文章読んでいてすごく詳しい方だなと思ったら、保育士さんをされていたんですね🥺!
アドバイス、とても参考になります!!ありがとうございます😭💕- 6月6日
-
なつみ
×3ヶ月後→○3ヶ月頃 です🙇♀️- 6月6日
-
いちご🍓
すみません😅
下にお返事しました!!- 6月6日

あー
こんにちは!私も離乳食の事で質問したばかりです!泣
私の子供は10カ月で成長曲線ぎりぎりのむっちりです!!
この前10カ月検診にいった時に
ミルク1日に700mlちかくあげてたんですが先生に1日400mlくらいでいいよー!と言われました😂
なつみ
むちむちべびー同じですね♡
栄養士さんなどには相談したことなかったです!!市のホームページ調べてみます🥺
食べないよりはマシかなと思いましたが、やはり1日1回が良さそうですよね…🍞
手掴み食べ、あまりやらなかったんですね😌やらなきゃとは思いつつも、普通のご飯もあまり食べない上に汚されまくったら気が狂いそうで😂
ゆるーくストレスにならない程度にやってみます😂
たしかに、茹でただけの野菜って(甘みがあるかぼちゃ等除いて)子供にとって美味しくないでしょうね😓
野菜フレーク、使った事ないです!
さっそく明日買ってみようと思います!!♡
とっても参考になりました。貴重なご意見ありがとうございます❣️😊
なつみ
そして現在妊娠されているのですね!!おめでとうございます💓
このご時世なので不安も多いと思いますが、元気な赤ちゃん生まれることを祈ってます。お身体お大事になさってください😌🌼
えのき
ありがとうございます🥺💕!
まさか、こんな世の中になっているなんて、、ですが頑張ります!
保健センターの栄養相談、しょっちゅう電話してますよ笑
人によっては冷たいですが、、😭😭
野菜スティックばっかり手づかみさせてました!🥕
なつみ
早く終息すると良いですよね😣
頑張ってくださいね♡♡👶🏻
冷たいと質問しにくいですね😂優しい人が出ますように…!!笑
週明けにさっそく電話してみます🤙🏻
ぶん投げられると思うので、とりあえず人参を大量生産しようと思います!!🥕
貴重な情報、ありがとうございました🥺💓