
義理親に「お姉ちゃんになるんだから」と言われて嫌な気持ち。自分の意志でお姉ちゃんになりたいわけじゃない。他の順位でもよかったかも。共感してほしい。
義理親に会うと娘に対し、
「お姉ちゃんになるんだもんね」
「お姉ちゃんになるんだから」
と、よく言いますがそれが嫌で嫌で(笑)
私は親の都合でお姉ちゃんになるだけのことで
娘にはお姉ちゃんなんだからと押し付けたくはないです(笑)
実際私がそう言われて本当にうんざりしてました😂
なりたくてなったわけじゃねーよと😂😂😂
なんなら2番目3番目がよかったよとも思います😂
共感できる方だけお願いします😂
- はじめてのママリ
コメント

もちゃ
私もです😣
まだ妊娠を報告しただけで、コロナの影響で義両親と会うのは控えているのですが、言われそうな気がしていて💦
私は次女で末っ子なのですが
姉はお姉ちゃんだから我慢をしなさいと言われたことがすごく嫌だったという話を、していて娘にはそういう思いをさせないようにできるだけ平等に接したいと思っています。

3児のママリン
わたしもびっくりするくらい同じ考えです!!
なので上の子には
お兄ちゃん
という言葉をあまり言わない
ように気をつけてます。
どうしてもお兄ちゃんと言うと
いい意味の単語があまり出ない
気がするので。
周りの言葉は気にしてないです。
周りがおにいちゃんなんだからとか
言い出したら、やめてって伝えるつもりです。

piya
私も自分の祖父母にそう言われてとても嫌でした💦
下の子が産まれてからは上の子の名前を呼ばずにお姉ちゃんって言われ、我慢出来ずに名前で呼んでほしい事を伝えました💦
下の子もその影響か上の子に対してお姉ちゃんではなく、名前で呼ぶようになってしまい、結果姉としてみていない感じになってしまい、そこはちょっと後悔しました😅

𝙱𝚎𝚝𝚝𝚢
私は何かしてくれた時だけ
お姉ちゃんだね〜えらいね〜!
と褒めています。
お姉ちゃんになったんだから。
などは言いたくないので( ´•ω•` )

ミッフィー
褒める時だけ「お姉ちゃん」という言葉を使ってます(笑)
私もお姉ちゃんなんだから~って言われて散々嫌な思いしたので、娘に同じ気持ち味わって欲しくなくて💦

めろんぱん
すごいわかります😣
うちの場合は旦那が娘に1回そう言っていて、「お姉ちゃんになるんだから」は使わないようにしようと約束しました。娘が嫌な思いをして、お姉ちゃんになりたくない!とか言いだしたら悲しいので😢😢😢
そしてまだ妊娠したことを旦那以外には言ってないのですが、義両親も同じこと言うだろうな〜……想像しただけで嫌です(笑)
ちなみに私もお姉ちゃんって呼ばれるのが嫌で、妹と弟に名前で呼ぶようにお願いしました😂弟は恥ずかしいのか『姉ちゃん』ですが、妹は名前で呼んでくれてなんか友達みたいで嬉しいです☺️

はじめてのママリ🔰
わたしもお姉ちゃんだから、お兄ちゃんだからは嫌だし使いたくないですね(^^)
他の方も言ってますが褒めるときだけさすがお兄ちゃん!お姉ちゃんと褒めます😁
はじめてのママリ
うちは第二子妊娠する前からずっと、お姉ちゃんになれるねと言われてて😑
うんざりです(笑)
できる限り平等にしたいですよね😊