※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なかじんん
ココロ・悩み

出産祝いのグループ参加が難しい理由を伝える場合、断っても問題ありません。

お聞きしたいんですが、
出産祝いをグループで送るという提案があったとして、どうしても、今年は出費が多く、難しいってときは断ってもいいんでしょうか?
今年、死産、身内の法事、親しい友人の結婚、退職やコロナもありふだんよりお金を使うことが多くなり、あまり仲良くない方にお金を出せるほどではなくなりました。
出産祝いは旦那はうちには子供もいないし
子供出来たときに、その友達と会うかどうかだと思うと言われ、それはなんとなくわかるんです。
郵送までして送らないといけないわけじゃないってことと、今後も付き合いがあるかどうかだとおもいますが正直ないと思います。
なんでかというと、県外だからです。
実家があるわけでもないとこに子供を連れて遊びに行くなんてほとんどないに等しい…であれば、今のコロナがなければその子に会いに行くか。と聞かれると現実的に厳しいなって。
独身の頃も2年に一回私が言ってました。5時間かけて。
でもそれは独身だし、手元に全部お金が入ること、勤続年数が長く、休みが長期でとれたことがあります。
また、この友人も自営で仕事をしていたので休みがあっていたのも一つ。
でも、子どもができて休みも限られてるし、実家からも遠いので頼れないとなると会うこともないと思うんです。
ましてや、自分が今行ってあったとしても、前のようにはいかないのもわかってます。
子供ができたらもう音信不通になるのもわかってて、なんとか繋いできてましたが…でも…そんなことする必要がないと思い始めました。
会うこともないならそれで終わりなんですよね。

コメント

にしき

もし自分が子供できたときにお祝いなくてもいいなら送らなくていいんじゃないですかね🤔

  • なかじんん

    なかじんん

    というか、多分ないです。結婚祝いのお返しもない方なので、もらって終わりって方です。
    ありがとうもありません。なのに、もらうときにははがきで無事に産まれたことを報告してくるほどの徹底ぶりです。
    結婚式にすら来てくれませんでした。

    • 6月5日
  • にしき

    にしき

    もらって終わりにされたのなら今回あげる必要ないですね😥
    この機会に疎遠にさせてもらいましょ😌

    • 6月5日
  • なかじんん

    なかじんん

    やっぱりそうですよね。あげて返さないのにさらにあげてもただのいいお金の人になりかねないし、今後じゃあ会うかと聞かれたら多分会えないと思います。

    • 6月5日
さっちゃん

縁を切っていいということなら、
断っていいと思いますよ☺️🍀

  • なかじんん

    なかじんん

    縁を切るきっかけは結婚式のお断りと結婚祝いのお返しがないことです。
    なのに、自分が結婚したらはがきを送ってくる。赤ちゃんができたら報告してくるなど自分のことばっかり。

    • 6月5日
さくら

親しくないなら断ってもいいと思います。お祝い全般に言えることですが結局は気持ちなので。ただ、その人とは今後あまり親しくするつもりがなくてどう思われてよかったとしても、グループでのお祝いを断ればグループ全員から出産祝いしない人、お金を出さない人、と思われる可能性はあると思います。😵

  • なかじんん

    なかじんん

    でも、なんでそのグループの御祝の話がでたのかわからないんです。
    さっきみたらもう一人断ってました。普通は断ると思います。
    結婚式も誰一人のも出てない、祝も送ったけどなんにもないですよ。
    さすがに、みんなそこまでする必要ないと言う考えもあるとおもいます。

    • 6月5日
  • さくら

    さくら

    そんな誰の結婚式も出ないような人ならグループのみんなも個人でお祝いするのが嫌だったんでは無いですか?😅あげないわけにはいかないかな、と思った几帳面な性格の人が個人で買うのは割高なので、グループで纏めて安く済ませたかったんじゃないかなーと。🤔

    そういう感じの相手なら、金欠とか抜きでも断っても問題ないと思いますよー!

    • 6月5日
  • なかじんん

    なかじんん

    わざわざはがきをよこしたからだと思います。二人は妊娠してることすら知らなかったそうで、もう一人は妊娠してるってのを聞いてもいないのに連絡してきたと言ってました。その程度の連絡しかしてないんですよね。
    私も安定期に入ってから連絡してないのにご報告とか言って。
    合うこともないし、いてもいなくてもわからないし。とか思ってしまいました。

    • 6月5日
パプリカ

自分が貰ってないなら、断ってもいいのでは?
今手持ちないから、余裕出来たら自分で買って送るとか、半分嘘でも言っといてもいいと思いますし。

  • なかじんん

    なかじんん

    そうなんですよね、
    結婚式も断られてるし、だからってお祝いももらってないし。
    でも、私はお祝い贈りましたがありがとうもお返しも一切ありません…。
    なのに、出産祝いは旦那も無職でほしいのか…なんなのか。
    はがきが送られてきましたが、今さっきグループが動いてもう一人、拒否が出ました…。

    • 6月5日
  • パプリカ

    パプリカ

    おーそれならあげなくて良いですよ😅
    有り難うも言えない人に贈らなくて良いですよ!家族のために使いましょ!

    • 6月5日
  • なかじんん

    なかじんん

    そうですよね。私もそういう考えです。届いた?って聞かないとお礼一切ない人なんです。
    なのに、会うともらうのが当たり前的なことを言われます。
    単純にずるいんです。

    • 6月5日
はじめてのママリ🔰

グループの中で他に抜ける方いますか?💦
いないなら私なら出します😅
でも今後付き合いがなくなるなら出さなくても良いと思います!

  • なかじんん

    なかじんん

    今さっき一人抜けました。
    結婚祝も返してこない人に1円も出したくないってことでした。
    ごもっともな意見だとおもうし、いくら旦那が仕事してないからとはいえ、そこまでする友人関係ではもうないってことなんだと思うんです。
    日々のお返しとかきちんとしないとだめですよね。

    • 6月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いつも一方的にお祝いして返ってこない感じなんですね😅
    だったら出さなくて良いと思います!
    一人抜けてるなら次々抜けそうですね!便乗しちゃいましょう!

    • 6月5日
  • なかじんん

    なかじんん

    そうなんです。
    てか、もらえるものはもらっとけ。タイプです。
    正直出産の報告もいらないんですよ。そんなに仲良くしてるわけでもない。なのに、よこしてくるっていうのはきっとお祝いしてほしいからです。

    • 6月5日
はじめてのママリ

他の方とのコメント読ませていただきましたが、出さなくていいと思います!
親しき仲にも礼儀ありですよね、、自分ばっかりな方にこれ以上出す必要ありませんよ✨
今後毎回何かしら連絡がきてその都度しんどくなりそうのなのでそのままフェードアウトでいいかと思います😊
それにしてもその出産祝いを送ろうと言い出した方は出産された方と仲がいいんですかね?その方もお返しはされてないのですか?

  • なかじんん

    なかじんん

    お返事ありがとうございます。
    他の方ももらってません。
    みんなでってわけではなく、個人的に結婚祝いを送りましたが、全員帰ってきてないと思います。
    だから、個人では値段も高いし、そこまで…なのでグループで送らないかって話なんだと思いますが。そこまでしなくていい気がします。あげても帰ってこないし、その子と会ってるわけでもないと思います。会ってるならまだしも、全員で集まることはほとんどないと思います。

    • 6月5日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    なるほど、そうなんですね😥
    グループでなら金額抑えれるというのはわかりますが、そこまでしなくてもいいと思います💦
    全員で集まることも、個人的に会うこともないのでしたらそのままフェードアウトしちゃいましょう☺️👌
    もし本当の理由が言いづらかったら何かしら嘘ついてもいいと思います💦

    • 6月5日
  • なかじんん

    なかじんん

    そもそもで妊娠していたことも知らない方もいて、そんな人にこの時期にはがきを送ってきたそうなんです。
    私も来ましたがすごい疑問でした
    。年賀状で良くないですか?
    それくらいみんなにお祝いしてほしいのか、なんなのか。
    でも、今話し合いしていたのですが、二人離脱しました。もう二人はなんではがき送ってきたんだろうね…って感じですね。

    • 6月5日
ままり

私も最近死産した身ですが、
県外に住んでて、そこまで仲良くない人に出産祝い送る心の余裕はありません…

全然断って良いと思います😔

  • なかじんん

    なかじんん

    私も死産した身です。なので、お気持ちわかります。その気持ちもあると思います。

    心の余裕ができないのもわかります。
    私も全然心の余裕がありません。

    • 6月6日