※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひので
子育て・グッズ

保育園での子供の様子について心配しています。新しい担任や状況の変化により、子供が不安やストレスを感じているようで、保育園の対応に不安を感じています。より細やかなケアを希望しています。

保育園の先生についてです。
なんかモヤモヤするので相談させてください。
今年から担任がかわり、また去年は0歳児でかなり人数が少なく3人しかいませんでしたが、今年から1歳児になり1クラスで18人に増えました。担任も3人になり、一応担当の先生は決まっています。
4月から一気に増え、ただうちの子は前年度からいたので園には慣れていますが他の子は慣らし保育からで、もちろん泣いている子も多くいます。なので、泣きもしない慣れているうちの子は後回しにされており、それが明らかに分かります。送り迎えの際チラッと見ると部屋の隅に寂しそうに座っている事が多かったり、本人も保育園イヤイヤと泣くことが増えました。今までは喜んで自分から行っていましたが今朝は、本気で行きたくなくないと泣きました。
また、保育園でいつも必ず排便がありましたが、4月からは週に2回程と減りおかしいなと心配でした。給食について、いつも連絡帳には全て完食に丸がついていました。きちんと食べていたら出るはずだし、もしかしたら緊張が続いていてできないのかな?とも思っていました。ずっと連絡帳にもそう言ったことを書いていたのですが、担当の先生からの返事も「苦手な物を残したりもあるかと思います」という曖昧な返事で、何が苦手なのか、今日は残したのかそういうことが分からない表現で、今日それを突っ込んで書いたら、おかずのところに2口と書いてありました。今まで全て完食と書いてあったのに、私が追求したら2口って今までの情報が不審に思えてきて、きちんとうちの子は見ていただけているのか心配が増します。
もちろん連絡帳だけでなく対面でお話しもしましたが、親の顔色を見たような話ぶりで、大丈夫ですよ、とかこんなこと話してましたとか形だけで、本当に子どものことを分かっているような気がしません。
前の担任は3人のお子さんを育てられたベテランで今の担当は30代前半くらいで子どもはいません。こんな見方はダメかもしれませんが、またご本人のアバウトな性格もあるだろうと思いますが、前任と比較してしまうから余計にです。
保育園は子どもを預かってくれる場所なので、ここまで細かいことを求めるのは難しいでしょうか。子どもの大切な成長の時期の大半を過ごす場所なので、もう少し細やかにケアをしていただきたいと思ってしまいます。あまり細かく言うとモンスターペアレントみたいに思われても嫌なので悩みます。

コメント

ken

モヤモヤしますねぇ!😔
確実に後回し感はあると思います。
お子さんの人見知りとかはありますか?
今まで3人でたっぷり先生と関われてたのに18人になるって子どもにとってもだいぶストレスだと思います、、、😔

ただ入園したてで、今は先生たちもてんやわんやだと思うので、私なら8月ぐらいまで様子見るだけにすると思います

  • ひので

    ひので

    ありがとうございます。
    子どもは人見知りというか、慣れるまでじっと観察して大丈夫な人かどうか確認します。なので少し人見知りあるかとは思います。
    そうですよね。前任の先生も異動でもういらっしゃらず、相当負担がかかってると思います。ただ早朝保育や担当以外の先生でなじんでる先生もいるのでそこはよかったなと思います。また今の担当の先生へも私が抱っこで朝送るとき子どもは自分から抱っこの手を伸ばします。なので、子ども自身はまぁまぁ馴染んできているのかなと思います。
    そうですね、てんやわんやだと思います。慣れた子を後回しにする事態も分からなくはないですが、子どもの気持ちを考えると一人一人のケアは怠ってほしくありません。
    私もしばらく様子見ていきたいと思います。

    • 6月5日
aoi.mama

ほいくしをしていました😊

後回しとゆうよりも
今は慣らし保育を必要とするまだ慣れてない子に手が取られてしまうのだと思います💦
それは0歳児の時にキャプテンSさんのお子さんも同じようにしてもらってきた事なのかなと思います☝️
だからきっと楽しんで通えてたのではないでしょうか😊👍

担任も変わり 子どもたちの人数も増え泣いてる子もいる中の新しい環境はお子さんにとってストレスや新しい刺激にもなっていると思いますので 多少生活面でできない事が出てくる事はあると思います💦

お昼寝してた子が寝なくなった。
ご飯食べてた子が残すようになった。。水分を取らなくなったなど…

でもお子さんがその新しい環境に慣れれば また楽しく通える日が来ると思いますよ👍✨

担任に子どもがいる いない は
保育には関係ないので ちゃんと見てくれてるのではないでしょうか😊
日中遊べてる時間もあると思います‼︎
はっきりなんでも伝え過ぎてしまうと逆にお母さんの心配を煽ってしまったりする事もあるので やんわり伝える事も多少あるのかなと思います💦

子どもも先生もお母さんも
環境や新しいクラスに互いに慣れる時期なのかなと思うので
もう少し様子を見て 気になる事は聞いてもいいのかなと思いますよ☺️

  • ひので

    ひので

    ありがとうございます。うちの子は0歳児の1番初めに入ったので、後から来る子を見る立場でした。
    保育士さんのお子さんの件は、以前担当の先生のことを園長先生に相談したことがあり、その際に園長先生から言われました。なのでやはり子育て経験の有無は保育に多少影響はあると私も思いますよ。発達の遅い早いなどはその子それぞれなのでダイレクトに保育士主観で伝えるのは違うかと思いますが、今日あったことを親に伝えるのは保育士の仕事だと思います。
    保育士によって考え方や見方が違うということだとよく分かりました。ありがとうございました。

    • 6月5日
  • aoi.mama

    aoi.mama

    保育士に子どもがいるいないは 気配りや包容力に多少影響はあるかもしれませんが、お子さんいらっしゃらなくても十分できる先生をたくさん見てきました😊
    なので、書かせて頂いたのですがご気分を悪くさせてしまっていたらすみません。

    今日あった事を伝えるのは保育士の仕事です。子どもの姿 様子をお伝えされなかったですか⁈
    お母さんから聞いてみてもいいと思いますし それこそ不安があるなら園長に相談されてはいかがでしょうか⁈担任を変えることは難しいと思いますが気を配ってもらえるように配慮してもらう事はできると思います。

    今の時期 コロナもあり 今からスタートの子 泣いてる子が多いと同僚が言ってました。

    先生もお母さんの性格を見ながら対応するので お母さんが不安 心配 細かい事が気になる などがあれば伝えて これから そうゆう事に繋がらないように気をつけてもらえるようアピールしてはいかがでしょうか☺️

    • 6月5日
Liz

慣らし保育で後回しになるのは今は仕方ないところはあると思います😥
うちは今慣らし保育で毎日給食の時間に戻って食べさせてますが、本当に泣いてる子が多いし、見ていて先生の手が足りてないって感じます😣
息子さんも一気に子供達が増えてまだ慣れていないんじゃないですか?
連絡帳の件で私も同じ立場だと、きちんと見てくれているのか疑問に思います😥
子供には楽しんで行ってもらいたいけど、親の都合で預かってもらってるので難しいですよね😣
この先もちゃんと子供を見てくれているのか不安が続くなら私なら転園考えると思います😥
それか4月まで我慢するかですよね‥
それも長いし息子さんが嫌がるならかわいそうな気もするし‥

  • ひので

    ひので

    ありがとうございます。
    私も保育士が足りてないのかなと思いました。うちの姉は保育士なのですが、1人で3人が限界といっており、姉の園は3人だそうです。うちは6人も見るとなると行き届かないですよね。。
    うちは慣れた場所をかえるのが1番子どものストレスだろうと転園は今のところ考えていません。以前園長先生に相談した事があるのですが、子どもは思ってる以上に適応するからお母さん大丈夫ですよ、と言われました。確かに私が心配し過ぎてるのかなぁと思いますが、担任の先生と私が噛み合わなくてモヤモヤしています。連絡手帳に聞きたいことや思いを少し強めに書いてもう少し様子を見ていってみます、ありがとうございます。

    • 6月5日
りんだ

こんばんわ初めまして^ ^
保育士してますので、書かせてもらいますね。(的外れなことを書いていたらごめんなさい🙇‍♀️)

まずはじめに、お子さん進級おめでとうございます♪
新しい環境の中頑張っているんですね!
0歳児の時と比べて、一クラス18人で先生3人だと、ワサワサしますし、割り当て自体結構キツキツな感じですね💦(1:6は国基準なので)

おそらく今は、慣らし保育ならフォローで保育士の人数増えてますかね💦
私が以前20名のクラスを受け持ったときは、担任4人でしたが、新入園児が泣くのは当然なのでそちらの子供たちのお世話をする先生は担任とフォローで、進級児は2人固定で安心できる環境作りをする感じでやっていました。
なので、後回しにされていると感じると言うことは、現状の担任が残念ながら見切れていないと言うことになりますね😢
ただ、“行きたくない”と泣いてしまうのは、環境が変わったことやまだ先生との信頼関係が出来ていないことももちろんあると思いますし、ワサワサする環境で落ち着かなくて嫌なのだと思いますので、辛いとは思いますが、少しママが保育園でたくさん楽しく遊ぼう!!というテンションアゲアゲな感じを出してみてもいいかなと^ ^

ちなみに、私もずっと子なし保育士でしたので過去、“先生は産んでないからわからない”と言われるのは辛かったです😅
見た目も、実年齢より若くみられていたので、アドバイスをする時も結構気を使いました😅

話は戻りますが、排便は環境の変化で出なくなることはありますし、形状もコロコロになってしまう子もいます。環境に慣れて気持ちが緩んでくれば、また安心してするようになると思います^ ^
ともあれ、働くママにとって、連絡帳が唯一のツールですので、日々の様子は事細かに知りたいですよね。
うちの娘の場合も、どう過ごしてるのか心配で、帰りは担任に細かく様子聞いてます😅
仕事柄、コロナでも預けていましたので、今月から他の子たちがまた慣らし再開で、わさわさ泣いていて、少し不安定です。
ただ、ようやく慣れた担任が受け入れてくれたりしているのでその点は助かっていますが。。。
うまくまとまらない文章で申し訳ないのですが、しばらくはクラスが落ち着かず、不安定にはなってしまうと思いますが、お子さんが安心して過ごせるように、なるべくお迎えの時は“今日どうでした?うちの子〇〇が好きなんですけどやってました?”など、担任がお子さんと繋がれるようなバトンをん出してあげるのもいいと思いますょ💕
子供のことを考えるからこそ、細かく言いたくなるものなので、モンスターペアレントみたくなるのは当然かもしれませんね。
でも、その気持ちをバトンにして担任と親子で繋がってみましょう^ ^
長々失礼しましたm(_ _)m

🧸 (26)

保育士です。

私の園は小規模園なのでかなり手厚い保育をしてます。誰が何をどのくらい、何時くらいに排便したか、オムツを何枚使ったかまで把握しているほど手厚いです。
子供ちも2歳児までは別の小規模園で、3歳児から転園させました。転園先はマンモス園。そこは2歳児クラスから連絡帳もないです。

なので小規模園ではない、施設型の大きな園にそこまで求めるのは正直難しいかなと、、正直思います。1歳児3人で18人は正直厳しいですし、前年が3人だったということは新入が15人もいては…手が回らないと思います💦💦

連絡帳を通して書くよりも、相談があると時間を貰って話をした方がいいかなと思います💦ニュアンスや受け取り方でまた変わってきてしまうと思いますし…💦

保育士に子供の有無は関係ないかなと私は思います。
私の園の先生はみんな私より年上で、みんなキャリアも10年くらいありますが、まだ独身です。
私は、25で経験は全然ですが、、子供は二人います。
確かに子どもがいるからこそわかる気持ち、気がつくところがあるのは事実ですが、保育士としては経験豊富な方の方がプロです…。
そして、子どもがいない保育士にとって「子育ての有無の差」が1番言われて傷つくと思います…。

にこ

モンスターペアレントとは言われないかもしれませんが、保育士さんも気を使いながら今後話されるとは思います。実際そういう経験あります。18人平等にケアしなければならないので、なかなか大変です。子供の有無は色々と事情がある方もいると思うのでそういう比較は傷つけてしまうかもです。

はじめてのママリ🔰

今、全く同じ事で悩んでいます…

毎朝、預けに行くと放置されて寂しそうな姿を見届けて園を出るので、ここの園、大丈夫かなぁ、、って、
一日中モヤモヤしてます…

いっそ、退園しようか、それとも幼稚園に変えようか、本気で悩んでいます。。

その後お子さんのご様子、どうですか?

かなり前の質問にすみません😖

  • ひので

    ひので

    ありがとうございます。
    あれから、担任には手帳にちょこちょここういう状況で心配していること、また園長に直接担任のことで悩んでいることをはっきり伝えました。話しながら涙が出ました。1週間くらいしてから、担任の方々にも伝わったのか、声かけやスキンシップを増やしていただいているのがわたしにも分かり、子どもも朝に保育園に行きたくないと言うことは今はなくなりました。コロナもあり、6月は例年の4月のような状況で保育士と園児も慣れていなかったことはあると思います。ただ、言わないとこちらの不安や心配は伝わらなかったと思います。私は0歳児から登園していたので転園は考えていませんでしたし、フルで働いているので幼稚園の選択肢はなくて。今の園でなんとか馴染んでくれることを願っての行動でした。園長先生は話が分かる方なので話してよかったです。お子さんの様子や保育園の対応によって、違う選択にもなると思います。

    • 7月13日
  • ひので

    ひので

    補足ですが、園長先生には、
    子どもは順応性が本当にあるから、お母さん心配しなくて大丈夫ですよ。と言われました。私は保育園の対応にももやもやしていましたが、確かに子どもも順応します。でも先生の対応が変わらないと子どもの順応以前の問題とも思います。

    • 7月13日