![ho-nan](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私は自費で
届いたあとに申請したら
戻ってきましたよ!!
![かんこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かんこ
ご入籍おめでとうございます(o^^o)
病院によります
全額自費で保険証が届き次第7割返金する病院
保険証が届くまで会計を保留にする病院
ひとまず3割で会計をもらって領収書を後日まとめて発行する病院など様々ですが
次回受診時にかならず病院へ入籍し保険証を申請中だと伝えてくださいね(*^^*)
-
かんこ
また、妊婦健診自体は保険対象外ですので
母子手帳の助成券等は、今まで通り使えますよ。
ただ、お薬を出していただいたりする場合は、保険対象になるので上記のような対応になるかと思います。
妊婦健診のみの受診であっても、病院でのお名前が変わりますので入籍した事は病院へ伝えてくださいね。- 6月17日
![rin](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
rin
そのときは自費です!
あとから申請します*\(^o^)/*
![ぴーなつ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴーなつ
保険証届くまでは全額負担で
届き次第返金してもらいましたよ(*^^*)
助成券があるのでそこまでお金はかからなかったです♪♪
![あーか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーか
実費で払うか、今申請中だって分かる証明書みたいのがもらえるはずなのでそれがあれば保険証として使えます。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
最初は10割負担であとでもどってくるとこもあれば、病院によってはそのまま自費になるとこもあれば…
![🥀 kotoyuzu_mam](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🥀 kotoyuzu_mam
私は月末までに会社の保健証が届くことが
確実だったので婚姻届出した時に
市役所から国保の保険証借りました!
月末までだったら国保のお金は
払わなくていいので!
コメント