
女性が、赤ちゃんが夕方から夜にかけて泣き続ける悩みを相談しています。赤ちゃんの生活リズムが整わず、夜泣きが続いているようです。対策についてアドバイスを求めています。
なんで泣いてるんだー😭!
ここ数日、朝〜昼過ぎまではめちゃくちゃご機嫌なんですが
夕方〜夜寝るまでが超不機嫌で泣き喚いてます…💧
不機嫌がスタートする時間はその日によって若干バラつきがありますが
寝る前にピークを迎えて、寝てもすぐ起きて泣き
布団に寝かせたら起きて泣き
よし、布団に置けたぞ!ってなっても5分程度で起きて泣き……
え?体調悪い?何?なんで泣いてるの?
寝なさすぎない?
ママリ見てたら2ヶ月ごろから生活リズムつき始めましたー。とか見るのにうち全然だし…
なんなら夜寝なさすぎて朝6時ごろから11時ごろまでは遊び+朝寝タイムだし…
一応朝日は浴びさせるけど朝日浴びて寝る感じだし…
え?どうやったらリズムつくの?笑
朝寝の時くらい夜もすんなり寝てくれたら相当楽なんだけど……
はーー。2ヶ月くらいには楽になるのを心の支えに新生児期を過ごしたのに…😭笑
なんかやり方が悪いのかなぁ……
とりあえず体調悪いとかじゃないならいいけど
激しく泣きすぎてそこも心配だし…
お昼寝かさないようにしても、お昼お散歩に出ても
むしろそれで興奮するのか夜さらにギャン泣きするから
どうすればいいのかわかりません🤦♀️
みなさんどんな感じですか?
- ポチ(5歳0ヶ月)
コメント

もうふ
時期的なものや個人差が大きいと思うのですが…(なので以下の私の発言もあまり気にしないでください 笑)
お昼寝は足りていますか?
眠くて泣く前に寝かせてあげた方がいいみたいです。
じゃないと脳が興奮して、短時間睡眠になったり夜泣きにつながるんだとか。
眠くて泣くのは、限界がきてパニックになってるのかと思います。
朝寝も昼寝も眠くて泣く前に寝かしてあげる事で、ストレスをためずに夜ももう少しすんなり寝てくれるかもしれません。

ままり
2ヶ月なんてリズムついてなかったですよ笑
6ヶ月で離乳食初めたくらいから徐々にって感じでした😊
黄昏泣きですかね😌
-
ポチ
こんなものなんですかね😭
やー、もう本当今日のグズリはひどくて💦
黄昏泣きかなーと思いつつ、
いやもう夜中〜😇黄昏時じゃねぇ〜😇😇ってなりながら揺れてました👶🏻- 6月3日
-
ままり
個人差ありますし
寝ない子はホントに寝ないですよね☺️
それも個性ですよね🌼
うちも寝ない子でしたよ😃- 6月3日
-
ポチ
個人差あるから…と思いつつあまりのギャン泣きに1人であやしてると心が折れつつありました😂
息子さんも寝ない子だったんですね🥺
いまは夜ちゃんと寝られるようになりましたか??
離乳食のころには寝るようになると信じて乗り越えます〜!- 6月3日
-
ままり
3回食になってから
夜間断乳してからは
徐々に夜も起きずに寝てくれるようになりました!
それまでは夜中も寝ても2時間で起きてました💦
早いと30分とかで起きてました😅心ホントおれますよね😵- 6月3日
-
ポチ
わー!3回食のころには夜寝てくれるようになるんですね!!希望が持てます😭!
まじで30分とかで起きる生活なのでチーン😇です💦
終わりは来るとおもって頑張ります!- 6月3日
-
ままり
個人差はあると思いますが
いつかはきっと!!!
がんばってください😊🌼- 6月4日
ポチ
詳しくありがとうございます!
朝寝は遊びつつも合計4時間くらいしっかりしていて、お昼寝は14時くらいまでの時間だと1時間程度寝てくれるのですが
その後は寝ても30分くらいしか寝てくれなかったり
授乳後ウトウトするだけですぐ起きたりです。
朝、昼はわりとぐずることなく寝てくれます。
夜だけ大騒ぎで…
寝る前に寝かす…どうやったら寝てくれるのだろう…🤔
試行錯誤してみます。