
皆さんの意見をお聞きしたいです。先日、義母が還暦を迎えました。昨年…
皆さんの意見をお聞きしたいです。
先日、義母が還暦を迎えました。昨年は義父の還暦お祝いをしたので義母もやろうとなりました。
緊急自体宣言が解除になり、幸いにも私が住んでいる県では今のところクラスター発生しておりません。
ささやかですが、個室でお食事会の予定です。
自分の自宅に招く事も考えたのですが、毎回義母に料理の事でグチグチと文句をつけられるので外で食事会をしようと思ってます。
そこに主人のお姉さんも呼ぶか呼ばないかで悩んでます。
主人のお姉さんは東京に住んでいます。
23区内ですし、私達が住んでる県までくるには新幹線で3〜4時間ほどかかります💦
なので私的には主人のお姉さんをわざわざ呼んでやらなくても近場の人だけでお祝いをすればいいかな?と思ってます。
ですが、主人のお姉さんはこっちにくる気満々です💦
私はひっそりやりたいなぁと個人的には思いますが、やはり呼ばないというのは不自然でしょうか??
- なな(2歳5ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント

sayakanonnn
東京にお住いですと私は義姉は呼ばないです💦
この世の中ですし、、、
まだまだ第二波でみんな大変な時なので…

あやか
東京からは……。
もしも、私がれいさんと同じ県なら嫌ですね😅💦
クラスターも発生してますし、そもそも、収束してないし、感染者増えてるし!!(笑)
おねえさんが感染してないとも限りませんし、、、
-
なな
そうですよね!
もう一度、主人に話してみます!主人も声掛けようよ!っていう気満々なので困ってます💦- 6月4日
-
あやか
まだお子さんも小さいし、小児科の先生に「今はまだ県外の人と会うのは…」と言われたというのはいかがですか?
私は検診で産婦人科の先生に「同居家族以外とは会うな」と言われたと言って義理家族と会わないようにしてましたよ(笑)
こういう時、旦那や義理実家との価値観が違うと面倒ですよね😅💦💦- 6月4日
-
なな
1番、角が立ちにくいですね!
ありがとうございます♡
こういう時こそ嘘も方便ですね😊
こういう時期ですし、子供もいるしで色々と慎重になってしまいますね😭
結局、外出も怖いと思い自宅に招く事にしました。
まだまだ気は抜けないのでなるべく慎重に行動しようと思います。- 6月12日
-
あやか
嫁の意見ではなく、お医者さんに…。これに文句を言ってくるのは、さすがにね(笑)
嘘も方便です♥子どもを守れるのは母親だけだなー。とコロナが流行して本当に実感しました🤔
自宅だとれいさんに負担がかかる部分もあるかと思いますが、不特定多数と会うよりは…💦
換気もできますし、やるからには少しでも楽しくなりますよう願ってます💕- 6月12日

退会ユーザー
くる気満々なら…来てもらった方が良いかなと思います😅
というか、私なら実親が還暦なら兄夫婦と一緒にするだろうなーと思うからです。兄が独身だったとしても声かけると思います。
旦那の親だったら私は口は出さず旦那に任せますね😂
れいさんが仕切るというよりかは旦那さんとお姉さんで段取りしてくれたら楽なんですけどね😂
-
なな
そうですね〜💦確かに、逆の立場だとそう思うかもしれませんね💦
主人と義理姉でしてくれたら気もラクです。- 6月4日

はじめてのママリ🔰
お姉さんが来る気満々になっていなら、呼ばないわけにもいかないですよね💦
私なら、お祝いの時期をもう少しずらして、状況が落ち着いてからみんなで揃ってやりたいんですが…って提案します🙋
-
なな
私も時期をずらしたいのですが、5月が義母の誕生日、6月が娘、7月が主人、8月が義理姉の誕生日で皆んな、連続してるので早く祝いたいという義父の意見に押されてます💦
亭主関白で義母も逆らえない感じなので困ってます😅- 6月4日
-
はじめてのママリ🔰
義父さんの意見もあるとなると、時期をずらすのは余計難しそうですね😅
義姉さんが参加するのが心配ってことを伝えたら、義姉さんが菌を持ってるみたいに捉えられてなんか角が立ちそうですしね💧
旦那さんに相談してみても方向性変わらないなら、私ならみんな参加で食事会すると思います、長いものには巻かれろで🤦笑- 6月4日
-
なな
本当にまさにその通りです。
あんまりお姉さんを遠ざけては逆に失礼ですもんね😱
時には長いものに巻かれろも必要かな?と思っていましたが急遽、こっちの都合の問題で予定を組んだのでお姉さんは来ない方向になりました。
相談に乗ってくださりありがとうございます🙇♀️- 6月12日
なな
そうですよね💦
わざわざこの時期に声を掛けるのは気が引けます💦