
育休手当の条件は、1年以上の雇用保険加入と11日以上働いた月が12ヶ月必要です。計算は11日以上働いた月の合計6ヶ月です。コロナやつわりで11日未満の月があっても問題ありません。
育休手当について聞きたいです!
パートをしておりまして、
条件は
一年以上雇用保険に加入
11日以上働いた月が12ヶ月あること
であっていますか?
あと計算する時は
産休とる前の月から6ヶ月ですか?
それとも、11日以上働いた月がある月の合計6ヶ月でしょうか?
現在コロナやつわりで月に11日勤務できていません。このまま計算される月に含まれると育休手当にひびくのが不安です。
会社からは育休とることを勧めてもらっています!
- ちなつ(4歳3ヶ月, 8歳)
コメント

退会ユーザー
産休の直近6ヶ月です🙆♀️
ですが1~31の区切りではなく、例えば産休が今日からだとしたら5/2~6/2って区切った1ヶ月なので注意です!

ちなつ
色々とありがとうございます😊
退会ユーザー
その区切りの中で11日以上出勤した月が該当します🙆♀️
完全月かどうかも関係してきます🥶
ちなつ
ありがとうございます💗
そのように区切られてしまうのですね!満遍なく出勤していないといけませんね🥺
完全月とはどういうことでしょうか?
あと、もしおわかりでしたら、育休の条件はこの2つだけでよかったですか?😊
退会ユーザー
産まれるまで1ヶ月の区切りが決まらないのが難しいとこですよね😥
完全月は例えば今日入社した場合6月突入してしまっているので、6月は計算に含まないです!
産休に入る月も含まないです!
1~31(30)まで出勤出来る中で11日以上出勤したかどうかですね☺︎︎
・育休をとること(復帰前提)
・雇用保険に入っていて11日以上出勤した月が過去2年の間に12ヶ月以上
だと思います👌
ちなつ
詳しくありがとうございます😭
大変助かります!!
まだ、働いて1年なのですが、コロナとつわりで出勤できてない日が続いており、育休手当に該当できるのか不安でして助かりました🥺
去年5月中頃に入社しておりまして、今年の3月のお給料までは、11日以上出勤出来ておりますが、
完全月を考えると、
いま9ヶ月は該当って感じですかね??
残り3ヶ月は早めに11日以上働かないといけませんよね🤔
有給を使った月は、11日以上出勤の日に含まれるのでしょうか?
色々と長々とすみません😭
退会ユーザー
有給使っても11日以上にカウントされますよ🙆♀️