コメント
退会ユーザー
課題が増えるというか、周りの子達についていこう(ついていかせよう)とすると大変になってくる感じがします。
教育関係の仕事ですが、しっかりその子にあった手立てをしてあげれば落ち着いてる子もいます。
日本は型にはめすぎるところがあるので、できない子達が目立つ傾向にありますが、その子の特徴をその子らしさと捉えてあげられる社会がいいなーと思ってます。
のんたん2号
課題が変わってはくると思います。
環境が変わったら増えてしまうということもあると思います。
親が本人に望むことが増えれば増えるというのもあります。
大人の施設で働いていたことがありますが、課題が多いことはなかったです。
娘が自閉症傾向ですが、今のほうが心配事が多いような気がします。
-
早すぎて
お返事ありがとうございます!
なるほどですね
環境が変われば課題も変わる。。。
すごく しっくりきました。
なんだか、病院に相談→療育まで バタバタというか、あまり理解も出来ぬまま今をとりあえず生きてる感じなんですが
ふと、今は今を頑張ってるけど、、この先って どうなるんだろうと不安になりました。
娘さんの
今の方が心配事が多いような、とは
どういう意味でしょうか
理解力がなくすみません!
うちも自閉症傾向です。
もし宜しければまた教えて頂けませんか?- 6月3日
-
のんたん2号
わかりにくくてスミマセン…
娘について、入園や就学について心配事や困りごとが今は結構多いです。
娘本人も出来ないことが多くて目立ちます。
大きくなるに連れて特性が分かってくるし、本人のできることも増えるので発達障害で高卒した人たちを見ると、そんなに対応に困ることがなかったです。
この先どうなるか心配ですよね…
入学予定の小学校に支援級があるかとか、どんな制度があるのかとか知識を持っておくと動きやすくていいと思います😊- 6月3日
はじめてのママリ
症状は増えるというより緩和される部分もあれば目立ってくる部分もあると私自身は思っています。
課題は質が変わってくるようには感じています。
うちは今は幼稚園児なので先生や周りの親御さんたちとも私がそれなりにやりとりが出来るし、本人が困っていれば気付きやすい環境ですが、小学校に上がると何に困っているのかが見えにくくなりそうと思っています。
早すぎて
お返事ありがとうございます!
なるほど、、
ついていこう(ついていかせよう)とすれば、ですね、、、
しっかりその子にあった手立てというのは
やはり 療育を続けて行くことも重要になってくるということですよね
今行ってるところは
未就学児のみなので
小学校に入ってから困らないように
今から(今は週4、毎回2時間だけ)小学校に行っても通い続けられるような所も併用(さらに追加)で行っていたが良いかなと思いました(。>д<)
退会ユーザー
お子さんのことを理解してくれる人がいることがお子さんの安心に繋がると思います。
でも療育療育と焦らず、今の先生と相談しながらでいいと思います😌
追加したら少なからずストレスもかかるので。
小学校も固定学級、通学学級などいろいろあるので、お子さんに合わせて選ぶことができます。