※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にゃんちゅう
子育て・グッズ

一歳半の双子の育児で、イヤイヤ期や姉妹の問題、肺炎などで悩んでいます。経験者のアドバイスを求めています。

泣けてきます。
シングルで一歳半の双子の娘がおります。
しかしこの2ヶ月程イヤイヤ?反り返りも強く寝ぐずりも酷くなってまいりました。
しかも姉は妹を叩く、蹴る。妹が可哀想で…。

姉は先日クループで現在だいぶましに。
妹は本日肺炎発覚でした。
幸い通院で大丈夫かも、との事で少し安心したのですが、妹の安静を保ちたいのに姉がお昼寝せず
寝てる妹を踏むわつつくわ、側でぐずるわでメンタルやられました…。

①もう一歳半はイヤイヤ期に片足つっこんでますか?
②お子様が肺炎に罹患された方、どの位の期間で治られましたか?
③多胎ママさん、子供の病気の時、きつくないですか?
④最近になって育児がとてもしんどくなってきました。甘いでしょうか?

どれでも結構ですのでどなたか回答下さいませー…
本日上記の状態なので、お返事返しが難しい時間あります…

コメント

にゃんちゅう

追記
⑤まだ発語がありません。上手にダメな事をダメだと教える方法をご存知でしたら教えてください。

mei

1、娘も1歳半ごろからすでにイヤイヤと言ってなかなか言うことは聞きません💦1人でもイヤイヤ言う娘に手を焼き疲れ果てる時もあるのに、双子ちゃんだと尚更辛いですよね😢
2、肺炎とまではいかなかったのですが、咳が酷く夜度々起きてはぐずり、ぐっすり眠れない時期があり病院でお薬を処方して頂いていましたが期間は長くかかりました💦
鼻通りを良くするアロマを炊いたり(自分も癒されました)ヴェポラップを胸に塗ってあげると少し緩和された気がします😢

育児しんどいですよね
甘くなんてないとおもいます!普通にしんどいです。

お返事は大丈夫ですよ☺️

  • にゃんちゅう

    にゃんちゅう

    ありがとうございます😊
    一歳半でもやはりあるのですか…。りりさんも早い時期から大変でしたね💦

    甘くなんてない。普通にしんどい。の言葉がとても心に沁みました。
    上手にお返事書けませんが、本当にホッとしました。
    ありがとうございます✨
    まだまだお身体不安定な時期ですので大事になさって下さいね!

    • 6月3日
am

肺炎ではないですが。。
1ヶ月以上咳が続いていて、喘息かもしれないということで1日三回吸入器してます😢😢

双子ちゃんの育児毎日お疲れ様です!!
私は毎日可愛いな~、
もう嫌!の繰り返しです😬

ほどほどにがんばりましょうね😢💕

  • にゃんちゅう

    にゃんちゅう

    吸入、娘さんの月齢でしてくれるのですか??
    とっってもお利口さんですね😭💕
    全く喜ばしい事ではありませんが、ウチは吸入器ダメだったので素晴らしく感じました!

    私もamさんと全く同じです。
    可愛い!天使!と、なんなん?!もー嫌!の繰り返しです。
    仲間がいるってとても心強いですね。凄くホッとしました。ありがとうございます💕

    ぼちぼち一緒に頑張りましょう😊!amさんも毎日お疲れ様です✨

    • 6月3日
am

嫌がるときもあるんですけどね。。
YouTuberみせたり、おもちゃで遊びながらとか親の方が必死で、正直毎回疲れます😬
辞めたいけど辞めれないしって感じで😢


娘さんもはやく治るといいですね😢
コロナも怖いですし、
育児に通院にと。。
疲れますけど、美味しいもの食べたりしてなんとか乗りきりましょうね😢🌈💕💕

いつかくるイヤイヤ期にびびります😬🗯

  • にゃんちゅう

    にゃんちゅう

    そうそう!!親が必死過ぎて疲れちゃうの凄くわかります!!!
    けど吸入は大事ですし、良く頑張られてるのですね…😢

    温かいお言葉まで、ありがとうございます✨
    むせて、ゲーしてと中々大変ですがなんとか快復に向かうよう頑張りますね。

    私も一歳半で大変なので2歳とか恐怖でしかないです笑
    共に乗り越えましょう😭!!

    • 6月3日
ひよこちゃん

②以外回答します。
①その月齢の時には若干ツッコミかけてました。そこまでひどくならずお話が上手になってきて終わりました。
③子供が病気の時はノイローゼになりかけますし、看護疲れで私が最後にダウンすることもあります💦
④全然甘くないです。主張がはっきりしてくると親の意思とぶつかることも多くなります。
シングルマザーなら他にバトンタッチできる人もいないから、余計にストレス溜まってきてるんだと思います。
⑤口で○○しないと言うだけではなく、実際に行動を手伝ってあげながら○○しやうねとよく言ってました。
登らないで、ではなく降りてねとか。

毎日大変かと思いますが、お互い無理しない程度に頑張りましょう😊

  • にゃんちゅう

    にゃんちゅう

    とてもとても参考になりました。
    やはりうちも突っ込みかけてると解釈して良さそうですね…。

    周りにママ友もおらず、ましてや双体ママさんもおらずなのでこんな甘えた事考えるのは私だけやろか。と本日は肺炎も重なり凄く落ちた日でした。肺炎じゃない方の娘にもいつもより感情的に怒ったりして。
    コメントを拝読して、④なんて無意識でしたが、あぁーそうなんかも。と納得できました。
    暖かいお言葉も、ありがとうございます✨
    本当に参考になりました。

    • 6月3日
かもあ

④1歳半から2歳の双子育児がキツかったです。可愛い時期で、私は1番好きな時期なのに、、、、、
イヤイヤ、危険なことを平気でやる、引き出しの中あけまくりグチャグチャ、ご飯グチャグチャ、外に出れば2人で違うところに走る、車に向かって突っ込んでいく、、、、
イライラが凄かったです。
無理しないでくださいねー

  • にゃんちゅう

    にゃんちゅう

    余りにも一緒すぎて笑っちゃいました!笑
    やはりどこの双子もこのような感じなのでしょうか??

    だからですかね?可愛くてたまらなく思っても、少しするとまたワナワナなってしまったりが日常茶飯事なのは…。
    初産なのですがきっと今ぐらいが一番可愛いんだろうなぁと私も思うので、ツライですよね…。
    これからまだしんどくなるのか、と絶望しかけてますが
    ほどほどに頑張ります!✨

    みんなイヤイヤ期が一番しんどいとおもってたので、同じ頃をしんどくおもってた事がとても安心しました。
    改めてありがとうございます😭✨

    • 6月3日