
育休明けの復帰で悩んでいます。経済的には厳しい状況で、通勤1時間の時短復帰では保育園料のために働く感じ。扶養内復帰は難しいです。どうしたらいいでしょうか?
仕事を辞めようか悩んでいます。
今更かもしれないですが、正社員で育休、2週間後から復帰ですが....
娘がまだ小さいので一緒にいる時間が大切だなと思っています。
慣らし保育、慣れれば大丈夫なんでしょうけど、毎日泣かれて服も離さないギャン泣きで可哀想です😭
本当断腸の思いです。
経済的には、生活はできますが貯金はできない感じです。
マイホームのローン、車もある為。
仕事は楽しいです、人間関係も良好です。
通勤1時間の為時短復帰になります。
5時間時間給になるので、保育園料の為に仕事に行くようなもんです。ギリギリ扶養には入れない金額です、20万くらいオーバーです。
扶養内復帰は難しいです。😣
みなさんならどうされますか?
- 新米ママ(5歳9ヶ月)
コメント

ぶたッ子
んー💦難しいですね💦
私なら辞めないかなって感じです。
仕事も楽しくて人間関係も良好な職場に今後出会えるかっていうと、なかなか大変な気もしますし、今までの人間関係があるから、子どもの急な呼び出しも帰りやすいかなと思うので💦

ままり
戻れる職場があるというのは、ありがたい事だと思います!そんな嫌そうな職場でもなさそうですし…。
もう少し様子見てはいかがですか?😆あとで戻りたいって後悔するのも辛いですよ。
そのうち、バイバーイってお友達と楽しく遊んでたりすると思いますよ✨
笑顔でサラッと、行ってくるね!って、ママもお仕事がんばろう😊✨
-
新米ママ
職場ら人間関係良好です、毎日楽しく仕事してました😂
早くバイバーイってやって欲しいです、少し様子見ます💦- 6月3日

さくら
仕事を辞めて転職をするのか、専業主婦になるのかで変わってくると思います。
転職を考えているのであればまた一から仕事になれたり、人間関係を築いたりするのが大変かなと💦
また育休は復帰前提のものなので私だったら一度復帰してみて、どうしてもやめたい!ってなればその時にまた考えるかなと思いました!
-
新米ママ
辞めるなら暫くは専業主婦です。🥺
今は一緒にいたいですし、一度復帰、それもありですね、ありがとうございます。🥺- 6月3日

あひる
私も似たような状況で悩んでいます😭
泣くのもだし、まだお昼までなのですが帰ってきてからお昼寝もいつもより長く、抱っこをせがんだりと疲れてるんだなと感じていて…
しかも職場東京なので、コロナも心配だし、でも2人目も考えているのでお金貯めたいし、仕事は好きだし🌀
でも、同じ状況でも働かれてる方も沢山いるし、お仕事あるだけでもありがたいご時世だし、毎日成長してる部分もあってママといるだけでは得られない成長を感じるのでそこを信じつつしばらく様子みようと思ってます!辞めるのはいつでも出来るので!
-
新米ママ
昨日から午後まで保育園になりました。🥺
本当泣き疲れて汗びっしょり、抱っこせがむ、声枯れてるで、お昼も食べない、ミルクも飲まないみたいです😣
考えは甘いですかね、もう少し考えてみます。😩- 6月3日

コロン
良い職場と言えるなら私なら辞めないですね🥺
今は寂しいと思うかもしれませんがどこかで1人になりたい、子供と少し距離をおけるって時間はすごく大事になってくると思います!!
そして子供の順応性はびっくりするくらい高いです🥺
保育園で初めはお昼寝全くできなかった我が子も2週間くらいしたら先生がトントンしたら寝るようになりました😳
先生達はやっぱりすごいです🥺
長い目でみてお仕事辞めると勿体ないなと思いました💦
-
新米ママ
今だけですかね😭😭
1歳になってから保育園にすればよかったと本当後悔してます😭激戦区だし仕方ないと思いましたが今年は希望少なく、まだ空きあります、まぁ後の祭りですが🥺
子供の順応性に期待したいです😵
お仕事辞めるのは勿体ないですか😣💦- 6月3日

退会ユーザー
正社員。時短勤務可能。人間関係よし。
ならば、とりあえず復帰します。
正社員という条件を手放してしまい、後悔している人、今までたくさん見てきました。
中には会社やめたあとに鬱になってしまった人もいます。
とりあえず、復帰してみて、どうにもこうにも無理ならばその時改めて考えればよいのではないかなー?
-
退会ユーザー
ちなみに、コロナを理由に来年春まで育休延長にすることは出来ないのですか??
(その際、一歳以降の育休手当ては多分出ないと思いますが。。)
ちなみに、今お勤めの会社、テレワーク出来る環境なら、やっぱり辞めるのやめるのは最後にしたほうがいいです。- 6月3日
-
新米ママ
育休延長はもう難しいです😭😭
今1ヶ月延長してやっとです😂テレワークも会社でやってません😭😭
勿体ないですかね、仕事探すのに子供いると大変でしょうかね?- 6月3日
-
新米ママ
確かに人間関係良好、仕事も楽なので惜しいとは思います、ネックなのが通勤時間で5時間勤務なのに、保育園に預ける...
苦渋の選択です😭😭- 6月3日

くみか
職場に相談することは出来ないですかね(> <)私の所は手当を返金して辞める覚悟で気持ちを伝えたら、休職扱いにしてくれて今月から復帰します。
万年人手不足なので、いつでも戻れるし正社員にもパートにもなれる融通の利く会社だからかもしれませんが…💦
私は子どもと一緒にいる選択をして本当に良かったと思っています(*^^*)
-
新米ママ
なるほど、そういうこともあるんですね💦
今しかいれないですもんね😭😭
貴重なご意見ありがとうございます。- 6月3日

退会ユーザー
子育てか仕事か、悩みますよね💦
私は仕事が嫌で妊娠を機に仕事を辞め、しばらく専業主婦をしていました。
子育てって一生にそう何度も経験できるものではないですし、子供はあっという間に大きくなるので、小さい時に一緒にいる時間はとても貴重だと思います。
ただ、自我が出てくると一緒にいる時間が長い事で、反対にしんどくなることもあります💦
2歳になって、幼稚園に預けられるようになったので、最近ゆるくパートを始めました。
週3くらいのパートだと、子供との距離が適度に取れて私はいいなと思ってます。
主様の年齢にもよりますが、今は専業主婦になったとしても、子供がもう少し大きくなってからバリバリ働いても遅くないのかなと思います。
-
新米ママ
自我が出て来たら仕事でも良さそうですね、本当悩みます😭😭
2人目も希望してるので尚更です😭でも、一緒にいたい、可哀想がまさってしまいます😭😂
主人は辞めてもいいんじゃない?パートとあんまり変わらないし、扶養入れないから引かれるもの多いし、プラスになるのは少しじゃない?とは言ってくれてます😭- 6月3日
-
退会ユーザー
旦那さんが辞めてもいいんじゃない?って言ってるなら、私なら甘えちゃいますね😅
仕事がそんなに好きじゃないっていうのもありますが😅
保育料と税金引かれて、ほとんど残らないなら、子供と離れてまで働く意味があんまりないって考えるタイプです、私は(笑)
仕事はいつでも出来ますが、出産、子育ては若い時しかできませんから。- 6月3日
-
新米ママ
そうですか😭😭
今のところさくらさんと同じ考えです😭😭
ですが後々のことを考えると悩みます😭😭- 6月3日

退会ユーザー
分かります!
慣らし保育中はこんなに泣いててママ〜と言うので仕事やめようかな。。
と本気で考えでした。。
でも、職場もまぁまぁ良い雰囲気だし長いので、とりあえずやってみよう!と復帰し始めました!
今だに、行きたくないーと毎朝言いますが、行ったらとても楽しいようで、安心しました!
年齢が違うのでまた違いますが( i _ i )
仕事は疲れますが、やっぱり復帰してよかったです!
その分濃い時間になるよう子どもと遊びます🙂
-
新米ママ
そうですよね、私も仕事現在7年目です。安月給で辛い保育園預ける意味はあるのかと思ってしまいます🥺🥺
もう少し悩みます😭😭- 6月3日
新米ママ
そうですよね、仕事長いのでプラスなことのが多いですよね🥺💦💦理解してもらえるていいことだと思いました💦
気づかされます💦