
皆さまのご意見を聞かせてください。うちは保育園の用意を【洋服】と【…
皆さまのご意見を聞かせてください。
うちは保育園の用意を【洋服】と【オムツなど洋服以外】で担当を分けており、私が子どもの洋服、旦那がそれ以外です。
一度私が全部やっていたことがあるのですが、
その時はまだ復帰したばかりで1日の流れに慣れていなかった背景があるにせよ、『何で私ばっかりこんなに用意しなあかんのじゃ!あんたも最低限手伝ってよ!』とキレてしまい、そこから担当を分けるようにしたのですが…
旦那がたまに準備を忘れることがあります。
お互い人間なので忘れるとこともあります。
タオル洗い忘れなんてよくやらかしましたが、そう言う時は必ず『ごめん、タオル明日入れてくれる?』などと引き継ぎがあり私も納得ができています。
しかし、最近は『やっとけよ』感があることがあり。
本人曰く、暑さで体がやられているらしくしんどさのほうが上回っている、そのため思考が停止してしまっていたと。
熱中症もなりかねない現場なのはわかっているのですが、旦那の言い分としては『これくらいやっておいてよ』とのこと。
自分なら3分もあればできると言われました。
私も朝は旦那不在(※既に仕事に行っている)でワンオペ、しかも毎日イレギュラーなことも起きますし、どうしても気持ちに余裕がなくてイライラ募ってしまい、LINEで言いたいことを言わないと気が済まない状態になります。
そういふうなLINEを送られると旦那としては『いちいち送ってこないで欲しい』『こっちだって言い分はある』『LINEでいうこと…?』だそうです。
豆腐メンタルの最上級にいるような人なので、言い方一つで拗ねたりするのがむちゃくちゃめんどくさい、腹が立って仕方ないです。。
昨日も私は『準備忘れてたけど体の調子悪かったの?』と聞いただけが、これを旦那は事情聴取されている感じがして嫌だと。
それならもう何もLINEで言えないやんか!!!とわたしがキレてしまい昨日は終了。。。。
支離滅裂になってしまってごめんなさい。
みなさんはLINEでも言いたいことって言っていますか?また、旦那様の反応はちゃんと聞いてくれますか?
- はじめてのママリ(1歳2ヶ月)

退会ユーザー
うちの夫もLINEで言うと読んでないので言うのやめました😭言うより自分でやった方が早いし期待しない方がストレスにならないのでこいつは何も出来ない奴だから〜の生活です😩💦

はじめてのママリ🔰
豆腐メンタルの最上位、、元旦那と同じです😅
めんどくさいですよね、、女々しいと言うかなんというか。
LINEで言いたいこと言ってましたが、
LINEだと人格変わる人だったので反論反論反論話すり替えの常習でした笑
直接だとしても話を遮ってくる、被せてくる、話すり替えでもう最後の方はめんどくさくて何も言わなくなってましたけど笑

はじめてのママリ🔰
うちは全部夫がやってくれています😅
ご主人の言い分的に夏はしんどいみたいなので7.8.9はママリさんがやる、10.11月は頑張ってみてくれないかな?と伝えるのはどうでしょう🥺?

はじめてのママリ
うちの場合はLINEで言い合うことはないです。LINEだと余計もめるからです😅
3分もあればできる用意なら、今までやってたんだから自分でやってよって思いますね🤔
毎回豆腐みたいな対応されたら、話し合いもできないですね😮💨
ちなみにうちは園の準備はいつも私がやってます。何もやらん!とたまに腹立ちますが、子どもが園で困らないように私がした方が良いと思ってます😊
コメント