
妊娠中の栄養や生活リズムについて不安があります。気をつけることや注意点を教えてください。
現在5ヶ月の初マタです◡̈⃝︎⋆︎*
毎回の検診で順調だと言われますが
今まで通りの食事だと、お腹の子にもちゃんと栄養がいってないのかな?とか、足りないんじゃないか?とかすごく気になりすぎます😅
先生から順調と言われた時はすごく安心しますし愛おしく思いますが、次の検診って1ヶ月後なのでその間に大丈夫かな?とか心配で|・ω・`)
今の時期に一番気をつけることってなんでしょうか?
食事、生活リズム、普段の動き、セックス等
妊娠していない時普通にしていたことが
妊娠してからはあんまり良くないよ!ということってあると思います(´・ω・`)
無意識にしていると怖いので、なにかあれば教えてください|・ω・`)
- hio(3歳6ヶ月, 4歳5ヶ月)

みみちゃん
特に気をつけてなく、当たり前ですが、走ったり、生物は食べるのは避けてました。

ゆの
これからの時期は食中毒には特に要注意ですね💦あとは過度な運動を控えて疲れを感じたらすぐ休むこと!ストレスがよくないので赤ちゃん用品みたりして癒されて下さい(^^)笑
赤ちゃん用に私は葉酸サプリ飲んでましたよ(*^▽^*)

らいあん
私も初めての妊娠だったので同じ気持ちでした☺️
私が気をつけていたことです!
食事
□貧血改善
→鉄分の入った飲むヨーグルトや小松菜など意識して摂っていました!
□生物厳禁
→ステーキやローストビーフなど我慢していました!
生活
□足組みをしない
→骨盤の歪み防止と足組みをし付け根に激痛が走ったため、妊娠中は足組みをしないようにしていました。
□お散歩
→安定期は毎日お散歩していました!
陣痛時の体力、臨月時の追い込み散歩など考えたら適度な運動は大切でした!
これからの季節は熱中症対策を忘れずにしてくださいね!
コメント