※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちか
子育て・グッズ

毎日夜中1時まで寝ない原因は、電車の音も考えられます。早く寝かせる方法はありますか?

昼寝をいっぱいしてるわけでもなくお風呂の時間も16時ごろに入るのに、毎日毎日夜中の1時ぐらいまで寝てくれません。
駅の真横に住んでるため電車の音がうるさいのも原因の一つかと思うんですが、どうしたらもう少し早く寝てくれますか?
1時に寝たとしても5時まで寝てくれる時もあれば3時ぐらいに起こされることもあります。。。
お願いだから0時には寝たいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

寝ない、というのはずっと泣いてるってことですか⁇

  • ちか

    ちか

    んーはしゃいでるときもあれば、だっこでしか寝ないときもあります。。。

    • 6月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは就寝時間来たら布団に置いて「あばよ!」って真っ暗にして去ります😂
    習慣付いたのか暗くなったら勝手に寝てくれてます🤔💦
    構ってくれる!と思ってるのかもしれませんね☺️あとまだ昼夜逆転かな⁇

    • 6月3日
  • ちか

    ちか

    それだとギャン泣きしませんか?
    よく、完全に寝る前にベットに寝かせて様子を伺うとねてくれると言いますが、うちの子はそれだともぞもぞしだし、顔をこすったりして目が覚めてしまいギャン泣きするので、完全に寝てから30分ほどだっこしてそれからベットにおいてやっと3時間〜5時間寝てくれるような状態で。。。

    • 6月3日
メメ

まだ生活リズムが安定してないんじゃないですかね?☺️

  • ちか

    ちか

    他の子の話とかを聞いていると9時にはベットに入り、12時ぐらいは授乳したらすぐねるよーとか聞くのになんで、うちの子は寝ないんでしょう。。。
    こんなものなんですかね?

    • 6月3日
  • メメ

    メメ

    昼夜逆転のままなんじゃないですかね?
    朝は決まった時間にカーテン開いて太陽の光を浴びせて体内時計リセット、夜は決まった時間に寝室に移動して寝ても寝なくても暗くしてのんびり…ってやってればそのうち整いますよ☺️

    • 6月3日
  • ちか

    ちか

    一応3日前ぐらいから5時ごろに泣いて起きたら授乳して1時間後にシャワーで汗を流して保湿着替えをすまし、7時ごろにもっかい寝るっていうのをしてはいるんですが、夜寝かせるときはなんも変わりなくて。。。

    • 6月3日
  • メメ

    メメ

    例えば夜は寝かせたい1時間~2時間前にお風呂に入れてあげると、あったまった体温が下がっていく時に寝付きやすいとかありますよ☺️
    なので16時ではなくて19時前後にお風呂とかどうですか?

    • 6月3日
  • ちか

    ちか

    やってみます!
    ありがとうございます😊

    • 6月3日
kokoo

個人差があるので、難しいですよね😭

うちの子は21時に寝るように1日のおおまかなスケジュールを組んでるんですが、22時とか23時に起きてしまって何時間も寝てくれない時もありますし、朝まで寝てる時もあります😭

4ヶ月入ったぐらいから安定してきましたが、今後また睡眠退行とかで寝なくなるんじゃないかとヒヤヒヤしてます。😭

お風呂→ミルク→寝かしつ
の流れが1番寝てくれるので、
なるべくこの流れを崩さないようにしてます🥺

  • ちか

    ちか

    お風呂いれるのやっぱり19時とか遅い時間のほうがねてくれるんですかね?

    • 6月3日
  • kokoo

    kokoo


    助産師さんからのアドバイスでお風呂からの流れで寝かしつけてますが、
    定着するまでに1ヶ月ぐらい
    掛かりました😭
    個人差もありますが、
    やってみてもいいかもです!

    うちは旦那が帰ってきてからの入浴でどうしても20時にお風呂になってしまうので、
    20時半〜21時に授乳して寝かしつけてます!

    ほんとは19時にお風呂で20時ぐらいから寝室に連れて行きたいです😭

    • 6月3日
  • ちか

    ちか

    ワンオペで旦那が帰ってくる前に入れちゃったほうがドタバタしなくて楽なんですけど、19時頃にお風呂やってみます!

    • 6月3日