※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんが寝つきが悪く、夜中何度も起きて泣いて寝ないため、毎日イライラしてしまう。周りの子供は寝るのが上手で、つらい気持ち。

5.6か月になってもまとまって寝ない、寝付きが悪い、寝ぐずりする、背中スイッチ…は、やっぱり少数派なんでしょうか?😞周りはまとまって寝る子ばかり。朝までぐっすりもしくは多くても夜中授乳1回ですぐ寝るそうです。友達が出産ラッシュで同い年の赤ちゃん9人いるけど、何度も起きてそのたび泣いてなかなか寝ないのうちの子だけでした。睡眠確保できないってほんとにつらい。毎日イライラしてしまう。うまく寝れないから日中もグズグズ。やっぱりうちの子は格別に寝るのが下手なんですよね?

コメント

deleted user

そんなことないです!

赤ちゃんそれぞれで
たまたま9人が寝てくれる子だったんだと思いますよ!

うちの子も寝るの下手すぎて
もう何??って感じでした😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとーーーに下手なんです…抱っこで寝かけたと思ってもまた泣き出したりを何回もしないと寝ません😭もちろん置けないし

    • 6月3日
  • deleted user

    退会ユーザー

    他に子供もいないし
    仕事もしてなかったなかったので
    ゆっくり抱っこしてソファで
    寝てましたよー!!

    やっと置けるようになったのは
    7.8ヶ月からでした!!!

    そこからは
    起きたら抱っこで一緒に寝る
    置けたら置く!って感じで
    徐々に布団に置く回数増やしてった感じでした!

    卒乳したら12時間ぶっ通しで
    寝てるので0歳期は本当
    悩みましたね😭

    家事とかもある程度でいいので
    娘さんのペースでゆっくりしてくださいね!

    • 6月3日
🐿️

完全に個性ですよ〜😖
うちは逆に私含む周りが母乳だけど周りの子たちは朝まで寝てくれたとかで、なんでうちだけ2.3時間おきなんだろ😭と嘆いてました💦
睡眠不足本当に余裕がなくなって辛いですが朝まで寝てくれるようになったときめちゃくちゃ幸せ感じれますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    比べたらダメなんですけど比べてしまいますよね😭😭
    いつから寝てくれるようになりましたか?✨

    • 6月3日
  • 🐿️

    🐿️

    1歳過ぎに断乳してからですね!
    でもそれでもたまに一瞬ふにゃふにゃしたり、あと夜泣きとかはあります!
    でもたまになんで頻回授乳のときに比べると屁でもないです!

    • 6月3日
ゆめ

娘もそうでしたよー!
一晩寝られるようになったのは断乳した先月からです🤣

夜中は少なくも3時間おきに起きるし、もっと幼い時は30分後に起きたり...音に敏感なので何か音出すと起きたりとか🤣🤣

周りはたまたま良く寝る子だっただけで、全然寝ない子もたくさんいますよ😌

自分も寝れないの辛いですよね😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    音に敏感なのも同じです!
    母乳で添い乳とかならわかるんですがミルクなのになぜこんなに…と思います😭夜中もミルクあげて抱っこしないと寝ないし、どうしたらいいのかわかりません😭とんとんや放置じゃ絶対寝ないしヒートアップします

    • 6月3日
ママリ🔰

たまたま寝る子が集まっちゃったんですね💦
うちの子は9ヶ月まで何回も起きてましたよ💦
昼寝も下ろせなくて二時間とか抱いてました😓
いまだに泣いて起きたりままぁって呼ぶことありますよ💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですかね?💦たまたまにしても9人みんなぐっすりでうちだけこんなに下手だともうなにも聞きたくないです😢
    うちも抱きっぱなしのときありますが、抱いてても泣きて起きるときあって、もうなに!?って感じです

    • 6月3日