
1歳の子供が寝すぎて心配。同じ経験の方いますか?保育園に行ったらリズム変わるでしょうか?
まったく寝てくれないお子さんをお持ちの方からしたら贅沢なのかもしれませんが、うちは逆に寝すぎで大丈夫なのか?と心配になります💦
夜間は1度も起きず21時就寝の7時に起床、お昼寝はお昼ご飯食べてから12時半から16時半までの4時間します。
私もゆっくりお昼を食べられるし、晩御飯も用意できるし、有難いのは有難いですが、ここまで寝ている1歳児を周りで見た事がないどころか、ママリでも寝なくて困っているママさんばかりお見受けして、うちの子おかしいのか?大丈夫なのか?と心配になってきています💦
同じようにお昼寝もたくさんしてたけど、夜間もしっかり寝ていたお子さんお持ちの方いらっしゃいますか?
保育園がまだ待機で通えてないので、保育園に行き出したら勿論リズムは変わると思うのですが、、、😅
- もち(6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
あ!うちの上の子1歳はそうでした!
21時から7時まで寝て、9時から11時まで昼寝、15時から17時まで昼寝、また21時に寝る。
うちは小分けしてますが4時間昼寝でした!笑
そのうち突然寝なくなり
いまや3歳児昼寝一切なしです笑
保育園でもたまに寝てない、布団には居たけど目はずっと開けてたと自分で報告してきます笑

きゃむ
上の子が一歳のころそんな感じでした!
夜も一切起きず、21時には就寝
7時〜8時に起床
お昼寝3時間以上ぐらい
たまに朝寝もしたり…
寝てくれる子のほうが楽ですよ(^^)
赤ちゃんのころからよく寝る子で最初は心配でした😅
下の子も今のところよく寝ます笑
-
もち
わ~~ほんとですか!!少数ですが、同じような方いて嬉しいです!
そうなんでふ、楽は楽なんですが、あまりに手がかからなすぎて心配になります😅
下の子も!!遺伝なんですかね?笑- 6月2日
もち
ほんとですか!!!初めて同じような方に出会って何故か安心しました😳笑
突然寝なくなるのもかなりしんどいですね、、笑
そんな日がいつきてもいいように今から覚悟しておきます😂
自分で報告してくるの可愛い面白い🤣