※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

幼稚園で泣きすぎている子供について悩んでいます。他の子は泣いてもすぐに収まるのに、うちの子は帰ってきてしまいます。このまま通わせてもいいのでしょうか?

先週から幼稚園に通い始めたんですが、ずっと大泣きをしているようです…
あまりの泣き方に先生も呆れた顔をしていました…
他の子は全日ですが、泣きすぎるのでうちだけお昼食べずに帰ってきます…
このまま通わせると迷惑なのかなと悩んでしまいます💦😓
他の子は朝は泣いてもずっとは泣いてないようで…
通わせてもいいのでしょうか?
どうしたらいいのかわからなくなってしまいます。

コメント

はむはむ

娘も同じでしたよ〜😫
朝からお昼まで大泣きして疲れて寝てしまってご飯は食べない
起きたらまた大泣きで8時から15時まで。
先生も呆れ顔でした😑
それが1ヶ月続きました
私自身幼稚園は娘に向いてないんではないか、幼稚園に行かせたら先生達に迷惑じゃないのか
毎日思ってました

1ヶ月続いてやっとお友達ができそこからやっと泣かなくなり
その娘も今年中です
毎日楽しそうに幼稚園に通ってます

きっと今だけですよ😁大丈夫です

  • ママリ

    ママリ

    本当うちも同じで、朝からずっと泣きお昼も食べず、結局泣き疲れて1人寝てると言われ…
    大人しいのは泣き疲れて眠くなってからと言われ申し訳ないやら、恥ずかしいやらで…
    私もここの幼稚園は合ってないのか毎日考えています😓
    泣いてばかりいるからお友達も出来ず…

    慣れてくれる日がくるのか不安しかありません😓


    今だけだと信じます💦ありがとうございます😊

    • 6月2日
ゆってぃママ

お子さんによって慣れるまでの時間は違うので、気にせずに通わせれば大丈夫ですよ。
ただ、担任の先生とはしっかりとコミュニケーションとって、なるべく早く泣かずに幼稚園に通えるようにするといいと思います。
ほんと人見知りが激しい子は4月入園で6月ぐらいまでグズグズする子もいるみたいです。

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね。
    先生とは毎日やりとりをしているのですが、だんだんと呆れてきているようで…😵
    早く慣れることを期待するばかりです。
    ありがとうございます😊

    • 6月2日
  • ゆってぃママ

    ゆってぃママ

    お友達ができてしまえば大丈夫だと思いますよ!
    先生が呆れた感じでもあんまり気にしないほうがいいですよ。
    むしろ、
    ほんとすみません〜笑
    呆れちゃいますよね笑
    とかいいながらあっけらかんとしてたほうがいいですよ〜
    お母さんが不安そうな顔とかしてると余計に泣いちゃうかもしれないので、なるべく堂々としてたほうがいいと思います。

    • 6月2日
りこ

幼稚園に勤めてました。
園で泣いちゃう子は毎年必ず居ましたよー!だから気にせずに通わせていいと思います☺️先生は慣れてるはずですよ!
息子さんにとって幼稚園で何か楽しいことが1つでも見つかればいいですね!

ゆんた

慣れるのがゆっくりな子居ましたよ😃いつかは慣れますよ!ギリギリ慣れた頃に夏休みで明けたらまた泣いてって子がいましたが進級していくにつれて大丈夫になってました。