
産後うつか相談したいです。身体が疲れ、料理もできず不安になる。病院に行くべきでしょうか。同じ経験の方いますか。
産後うつなのでしょうか?
7ヶ月の息子がいて、お腹の中に6wの子がいます。
二人目を妊娠してるかも?と思い始めた時期くらい(2週間前くらい)から、急に身体がずっと疲れたり、胃がむかむかしたり、外に出たくないと思ったりするようになりました。最初はつわりとか、妊娠しているからかなと思ってましたが、最近では何もしていないのに疲れて、座ることすらできずずっと寝転んでいます。
大好きだった料理も離乳食作りも全くしていません。
気分がいいかも?と思ってご飯を作ろうとすると、以前は1時間くらいでつくれた料理に5時間もかかってしまいました。
他にも、夜勤で夫が家にいないと急に不安になって過呼吸になる手前まで大泣きしてしまいます。息子とお腹の子に申し訳ない気持ちでいっぱいです。
とにかく身体がだるくて思い通りに動けません。頭の中ではやらないといけないとわかっているのに。。
これは産後うつなのでしょうか?
家族に相談してもしんどいね、ゆっくり休んでとしか言われません。本気で治したいです。どこか病院に行ったほうがいいのでしょうか。
産んだ産婦人科で相談したほうがいいのでしょうか。
同じような経験をされた方はいますか
- 夏美🔰(4歳3ヶ月, 5歳6ヶ月)

なぎさ
辛いですよね、産後3ヶ月の私と全く同じです!
家事に時間がかかり、座ってられない程ダルい、急に不安になり大泣きする…
私も産後うつ辛かったのでお気持ち分かります…😭
結局私は鉄欠乏で産後うつになってました!
なつさんも、妊娠出産授乳生理×2人分 で鉄が枯渇してると思います。
貧血検査でフェリチン50以下は心の不調も出てきます。
アメリカではフェリチンが低いと産後うつになるから妊娠しちゃダメと言われるそうですが、日本の医師は知ってる人が少ないみたいです…
実際私もフェリチン12だったのに大丈夫ですねーって言われてました
なので発見が遅れたのですが、貧血未満の鉄欠乏状態でも不調がでると知ってから、鉄剤処方してくれる病院を探して、飲んだら劇的に良くなりました!
なつさんも早く良くなりますように🍀

とん
産んだ産婦人科か、今検診等で通っている産婦人科に是非相談された方がいいと思います。
同じ経験はないですが、読んでいて心配になりました😣
コメント