
産休育休について、二人目で再び取得したいが、職場からの心無い言葉に不安を感じています。状況が難しい中、適切な選択を模索中です。
二人目の産休育休についてです。
一人目のときも今の職場で産休育休をとりましたが、
もともと正社員だったものの日曜祝日の勤務が難しくなりパートとして復職しました。
(実家は遠方、義親は鬱病、旦那は土日祝も仕事のことが多く頼れないものとして考えています)
この度二人目妊娠が発覚して産休育休をいただきたいということを報告の際に伝えたところ
「あ、退職かと思ってた!復帰後他の助けがないのにやっていけるの?」
ということを言われてしまいました💦
たしかに日曜祝日は勤務できないし(保育園休み)、
急な発熱などの対応は基本的に私になってしまうので職場に迷惑をかけることは目に見えています😢
(ちなみに一人目のときは復帰後3.4ヶ月は急な休みをいただくことも多かったですが、その後はほぼ無遅刻無欠席です。)
そんな状況なので軽々しく大丈夫です!とも言えないしどうしたら…
こんな状態で産休育休とろうとするのが間違いなのでしょうか?
それでも親が遠方でもしっかり務めているママさんもいるし…
と悶々としています…
皆さんのご意見聞かせてください!
- ごるりん(4歳1ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
嫌味ですねー💦
パートさんでも産休育休とれるならとります❗️
少子化少子化いってる割には優しくない世の中ですよね😭

よこ
うわ〜嫌な上司!私の上司みたいです😂!嫌味、嫌がらせ(既読スルー電話無視面と向かって他の育休者への悪口を聞かされるなど)を受けましたが、無視して産休育休を取りました!
今までやってこられたので2人目産まれても頑張ります!でいいと思います!初め以外無遅刻無欠席だったら他の社員より休んでいないで頑張っているのではと思ってしまいますが!
-
ごるりん
よっこさんの上司も嫌味なんですねー!😭産休育休をとる職員があまりいないので余計なんだと思うのですが😢
そうですよね!二人目までここで産休育休とりきりたいから頑張って復職もしたのでここは強気で行こうと思います!ありがとうございます🥰- 6月2日

つきひろ
お一人目の時の正社員からパートへの勤務体系変更は会社指示ですか?ごるりんさんの希望ですか?
会社指示だとすれば立派なパワハラですよ!
そして今回は退職…明らかに嫌がらせかと。
産休や育休は権利なのでとった方が良いです。
きちんと調整してやるので大丈夫です!で良いかと。
-
ごるりん
一人目のときは正社員のまま時短での復帰希望だったのですが、他の職員が日曜祝日も働いている以上それは難しい、ということでパートになりました😢💦
そうですよね!ここはひるまずに産休育休を推そうと思います…幸い他の同僚たちは応援もしてくれているので😭ありがとうございます!🥰- 6月2日

はじめてのママリ🔰
仕事を辞めたら次の就職先を見つけるのも大変なのでこのまま育休とらせてください!って言うのは難しいですかね!?
その言い方だと、いま辞めちゃうと、自己都合にされる可能性高いので
失業保険もらえるのも3ヶ月後とかになるみたいですよ😭
育休制度がある会社みたいなので、わたしなら辞めません🥺
その嫌味言ってきた人は、なんのための制度だと思ってるんでしょうね?😭😭
-
ごるりん
そうなんですね💦やはり産休育休で推したいです…!
あまり産休育休をとるスタッフがいない職場でママさんも少ないのでなかなか難しいですが…
ネチネチ言われるの覚悟でまた話そうと思います😢ありがとうございました!🥰- 6月2日
-
はじめてのママリ🔰
産休とるべきです💓🥺応援してます❣️頑張ってください❣️
- 6月2日
ごるりん
やっぱり嫌味ですよね😭根はいい人なのですが結婚出産しない!と決めている独身女性なのでこの手の話は難しく…😢
ですよね!ここは強気で行こうと思います…!
ありがとうございます!🥰
はじめてのママリ🔰
その立場になったり、なる可能性がないとわからないですよね💦
いつまでも産めるわけじゃないし😭
私も3人くらいほしいので悩みどころです💦
強気で頑張ってください🤔
ごるりん
そうなんです!3人できれば私も欲しいと思っていましたが世間はなかなか厳しいですね😭
明日また話す予定なのでがんばります!😢