
わたしの母が、なかなかうちの息子(孫)に懐いてもらえず悲しそうです💦ど…
わたしの母が、なかなかうちの息子(孫)に懐いてもらえず悲しそうです💦
どうフォローしたらいいものでしょうか😅
里帰り出産をしたため、母には本当にお世話になりました。
私の育児の考えに合わせてくれるし、口よりもお金を出してくれるし、私は母に本当に感謝しています。
ですがうちの息子はというと、たくさん外遊びに付き合ってくれるためか父に懐き完全に「じいじっ子」です😅
じいじは顔を見るなり駆け寄って行くのですが、ばあばはほぼ無視。ばあばが抱っこしようとすると嫌がって逃げ出す始末で💦
確かに母はインドア派だし趣味も女性らしいものが好きなので、わんぱくなうちの息子の外遊びや電車遊びなどは上手に付き合えません。
それでもうちの息子をほんとに可愛がってくれます。
でも懐かれないのが見てて不憫です💦
もう少し成長すれば、ばあばにも懐くようになるでしょうか?😭
もしフォローするとすれば、どうしたらいいでしょうか?💦
ご意見お聞かせください🙇
- 阿寒湖(6歳)
コメント

ゆゆ
うちの子も何故か義父、義兄にはぎゅーさせてくれるけど義母は拒否😂義母は距離が近いというかグイグイくるのが嫌なのか距離感あります・・。でもボールとかで一緒に遊ぶと逆に息子から誘ってたりするのでやはり一緒に遊ぶ時間を増やすの効果的だと思います!今の時期イヤイヤ期や人見知り激しいので大変ですよね😢

you
まだまだ自分としっかり遊んでくれる人に懐く時期だと思います😊
私の父も義父も腰が悪くて子供と遊ぶことはほぼ出来ず、母や義母と遊ぶので2人のことは小さい頃から大好きですが、今では父と義父の事も大好きですよ😊
見つけると「じーちゃーん!」と走っていきます!
子供はちゃんと愛してくれている人の事を見極めると思います😄
-
阿寒湖
ご回答ありがとうございます!
やっぱり全力で遊んでくれる人に懐きますよね😅
もう少しお話とか出来るようになれば、母の出番もありそうですが、息子は言葉が遅めなのでなかなか道のりは遠そうです😂
母は体力は無いですが愛だけは溢れるほどあるので、それが息子に伝わる日を待ちたいと思います😁- 6月2日
阿寒湖
ご回答ありがとうございます!
やっぱり、ろくにまだお話も出来ないうちは全力で遊んでくれる人が1番ですよね😂
正直人見知りゼロな息子なので、その息子が懐かないのが逆に不思議で😅
母は今は体力はないんですが、元小学校教師なので息子が大きくなったら知的好奇心を満たす面では楽しく遊んでくれそうなので、その時期を待ちたいと思います!
それまでは出来る範囲で息子の遊びに付き合ってねって言ってみます🍀
ゆゆ
外遊び普段私たちでも体力使いますもんね😢うちの義母は積み木や音楽が鳴るアンパンマンの絵本、室内であまり跳ねないボールを転がしたり。義母しかいない時家に行くとそのおもちゃに一目散で走って一人で遊んでそれから一緒にって感じです。これから猛暑になるっていうので室内遊びのおもちゃ増やしてみるといいかもです☺️!