![あーちゃんまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
6ヶ月の娘が寝つきが悪く、泣き声が大きくイライラしている相談です。他の子供と比べてしまい、育児に疲れを感じています。同じような経験をした方はどのように対処していますか?
もうすぐ6ヶ月になる娘。
昼間は寝て30分
けど眠くてグズグズ
夜も決していっぱい
寝てくれる訳でもない。
昼と比べればまだ寝る方です。
抱っこして寝ても
置けば起きる
新生児の頃からよく泣くし
泣き声どでかいし
娘にイライラしちゃう自分に
イライラする。
◯ヶ月になれば
楽になるよ!って言われ続けて
ましたがぜんぜん楽になりません
SNSとかみても
他んちの子の良いとこばかりが
見えて嫌になります。
今もなんだかんだで
1時間ちかく、グズグズしたり
泣き叫んだり
抱っこしてあやす気にもなれません。
だったのまだ半年なのに
育児疲れてる自分が情けない。
こんな母親で申し訳ない。
みなさん育児がもうどうしようもなく
嫌になったらどうしてるんですか(´・_・`)
- あーちゃんまま(3歳7ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント
![3児のママリン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3児のママリン
泣いてる中でも離れて
アイスとか食べたり、
安全確認しながら
家事とかしてますよ🙆♀️🙆♀️
![8月のママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
8月のママ
1歳、2歳、3歳それぞれ大変さは違うけど、わたしは1人目の0歳が1番キツかったです
最近はワイヤレスのイヤホンもたくさんあるので、音楽とかYouTubeとかラジオ聴くのおすすめです
あとは、ご主人や家族に見てもらえるなら長湯したり昼寝したりもいいですし、誰かに愚痴を言うのも大事だとおもいますよ〜
-
あーちゃんまま
1人目でも手がかからない子、
いますもんね🥺
ありがたいことに
みんな協力的なのですが、
わたしが周りに頼るのが苦手で😣- 6月1日
あーちゃんまま
回答ありがとうございます(*^_^*)