
保育園の迎え時に困っています。求職中で12時に迎えるのは早すぎて困ります。働いていない人は3時や4時まで預けるのは問題ないでしょうか?
保育園に預けているのですが、、
求職してて預けてるのですがいつもあずけるとき
何時迎えですか?お昼きますよね?とか
困ってます、
その保育園は4時までなのに。
うちの子だけはお昼に迎えくるように
仕向けられます。
たしかに今、働いてませんが
家のことしたり仕事見つけたりとかするのは12時迎え
は、早すぎて泣
一回、昼過ぎまでお願いすると嫌な顔されました
やはり働いてなくて求職してるひとは3時、とか
4時過ぎまで預けたらだめなんですかー?
- 春菜(6歳)

退会ユーザー
基本の時間は何時なんですか??
うちの市では、標準が8時半から16時半までなので、育休、休職中の方はこの時間は、預けられることになっていますよ!!
16時までに迎えに行けば全然いいと思いますけどね💦

はじめてのママリ🔰
面接の日程上であれば別ですが、自粛解除とはいえまだ感染者も出てる時期なので厳しいのかもしれませんね💦
家事をする時間を保育時間中に行うのは原則控えるべきなので、預けている間は求職活動に専念するしかないと思います😖

はじめてのママリン
うちのところは求職中のひとは、9-17まで預けられます。10月から私も求職中で預ける予定です。うちの保育園では多分何言われませんけどねー。そこそこのやり方によると思いますね。権利として何時まで預けてよい、とあるのでダメではないですよ。ちゃんと保育料払ってるんだから。ただ、後はもう保育園のやり方とか、そういうものだと思います。

退会ユーザー
ダメな保育園なんですね。
保育園によっては仕事してても休みの日は預けちゃいけない所もありますから、基本は求職活動の時間のみって認識なんでしょう。
それにこのご時世ですし、、😂

ままま。
求職中ですが、慣らし終わってからは8時半から15時まで預けてますよ!仕事いきなりはじめて、いきなり15時とかまで子供預けるの無理じゃないですか!?💦園が厳しいんだなって印象です💦
うちの園はそんなこと言われたことありません💦

ラテ
保育士をしている者です😊
園や市にもよるかもしれませんが、基本的には『○時にお迎え来てください』とか『早めにお迎え来てください』とか保育園側から言うのはNGだと思いますよ🤔
私自身、保育士してますが『お金払ってるんだから預けていいでしょ』の考えに全く抵抗ないです😅だって保育料払ってるんだから、○時にお迎えきてください、とか言われる筋合いないし😅というか、お迎えの時間で保育料変わらないなら、もはやぼったくり保育園です😅😅
市や区役所に電話した方がいいと思いますよ🤔
完全な保育園都合の言い分なので😅
家事や仕事探しなどやることがあることは想像できるのに12時にお迎えに…なんて横暴すぎます😖
単に早く園児の数を減らして楽したいだけ…職務怠慢じゃん…って同じ保育士として思います😖

らぴす
このご時世なので自粛してほしいのが残念ながら本音だと思います💦私のところは平時でも在宅しているのであれば自宅保育するように言われています😥求職中もやはり早く来るように言われていました💧
仕事見つけるのって毎日ハローワークに通っているのでなければ、情報誌読んだりネットで求人探したりってことですよね😖テレワークでも自粛してお子さん自宅保育されてる方もいますし…正直集中できないだろうけど無理じゃないなという気がします。
また、“家のこと”は働いていても建前上保育時間外にすることになってます。(ちょっと買い物してから…とかされてるかたもいるようですが😥)
面接が午後に入ったとき以外は午前中仕事探しに専念して、午後家事をするのがいい思います💦
仕事が決まったら慣らしの意味も込めて通常時間預かってもらうのも言いやすいですし✨

はじめてのママリ🔰
保育料はらっているので、規則内ならいいとおもいます

あい
逆に、うちの園は、求職中なので、はやくお迎え行きたいのに、15時半まででどうですか?と言われ不信感です。
私は、早く迎えいきたいです。
早く迎えに来て下さいというのは、子供のことを考えてのことかなと思ったりもしてます。
コメント