※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みーん
お金・保険

アパート経営してるかたいらっしゃいますか??

アパート経営してるかたいらっしゃいますか??

コメント

deleted user

義父が所有していますが、手続きや管理はほぼ旦那がやっています🙋‍♀️

  • みーん

    みーん


    これからアパート経営しようか…なんて話があがってるのですが固定資産税の事が気になってまして(^_^;)

    結構な額の請求きますか?

    • 5月31日
  • deleted user

    退会ユーザー


    ごめんなさい、間違えて消しちゃいました😭💦

    細かくは把握してないのですが、去年は50万程だったと思います🙆‍♀️

    • 6月1日
  • みーん

    みーん


    いえいえ、大丈夫です😆


    50万ですか…
    結構な額ですね><

    ちなみに何世帯の規模でしょうか?
    質問攻めになり申し訳ないです(^_^;)

    • 6月1日
  • deleted user

    退会ユーザー


    一括払いか4期に分けて払えるので、我が家は4期に分けて支払いしました💦


    8世帯です🙌
    シングルマザーの方優先のアパートらしく空きが出てもすぐに入居者が決まるので大きなマイナスはないのですが、空室がたくさん出ると維持費が高くつくので以前はめちゃくちゃマイナスでした😅

    • 6月1日
  • みーん

    みーん


    マイナスは怖いです😵笑
    今来てる話は一括借り上げ?のような感じで家賃保証があるという話なんです。

    メリットの話しか言わないので怖くて1歩踏み出せずにいます(笑)

    場所は大通りから1本中道、向かいには24時間営業のスーパーがあります。
    小学校も近い。

    かなり立地的には良さげで、先に建てたとこは引渡し前には全て埋まってました。

    12~16世帯予定で、店舗も入れるかどうかという感じですが…怖いが先に来てしまい踏み出せずに居ます(´×ω×`)笑

    もしやるとなれば借入も億単位になるので震えます😭笑

    でも少しでもプラスになるのならやってみたい気持ちも…。

    • 6月1日
  • deleted user

    退会ユーザー


    空室でも収入途絶えないメリットはありますが、一定年数経過後(会社によっては2年毎に家賃の見直しとかもあるようです)は保証額が変わったり、30年は家賃保証しますよ!とか言っていても数年後に周りに新しいアパートが建ったからとかの理由で家賃が下がる可能性が高くて30年ずっと保証してくれるところなんてないと思った方がいいようです。
    古いのに高いアパートに入居する人なんていないですもんね😔
    あとはサブリース会社が倒産する可能性もあるので、30年きっちり保証され絶対の約束がされないので怖いところらしいです😔

    あとはサブリース会社にもよりますがオーナー側が入居者を選べない場合もあるらしいので変な人(犯罪歴有りとか反社会勢力に属する人や家賃の支払い能力がない無職の人とか)も入居させられる可能性もある様なのでサブリース会社は慎重に選んだ方がいいそうです😔
    建築費も通常より上乗せされますし難しいですよね💦

    • 6月1日
  • みーん

    みーん


    まさに今、周りの土地にはアパート建築予定だったり交渉中だったりしてるようです!
    それだとおっしゃるように色々な理由から家賃下げよう交渉もちかけられる可能性ありそうです!

    サブリース会社にも色々あるんですね( *_* )
    一括借り上げとうたっていても、家賃が下がったり倒産したりと色々あればこちらは宙ぶらりんなるのは困りますからかなり慎重にならなければなりませんね(°д°)

    建築費用についても、かなり高い見積もりになってるので周りはそこには建てさせない方がいいと言ってます(^_^;)

    • 6月1日
ママリ

主人の実家の方でマンション2棟を生前贈与で引き継ぎました。
管理は義母が引き続き行ってますが、
前に一度お話を聞いたときは、7割稼働で900万円ほど収入があり、
そこから固定資産税と管理人への給与、維持費、立替用に積立年間200万円を引いて、300〜400万円残るとのことです。
主人の祖父が15年前に税金対策で建てたマンションで、
支払いは終わってますが、
後15年前後で立替か手放すことを考えないとなりませんね。。。

  • みーん

    みーん


    詳しく教えて頂きありがとうございます(^^)

    今都市計画?で整備された土地のところにアパート経営の話を大手さんに持ちかけられてるのですが、これどうなのか…と悩んでるところでして(´×ω×`)

    30年だか35年だか家賃保証とか言ってるのも先々不安ですし、固定資産税もどのくらいなのか…とか色々考えていてこれは向こうの言うまま建ててしまうと後々大変になったらヤバいなーとか、素人的な不安があります(^_^;)

    • 6月1日
deleted user

夫がアパートを経営しています。

固定資産税は場所と築年数やリフォーム具合によって大きく異なりますが、うちは満室時の年間家賃収入の5%〜10%が固定資産税です。

新築のアパート経営は殆どが税金対策です。また、50年後60年後、アパートの老朽化が激しくなって手放す場合のことも考えて購入なさるのがいいと思います。分譲地にできるか、何か施設を誘致できるような場所か、土地自体に価値があるか、という点ですね。

それから最近はあまり聞きませんが、過去に家賃保証システムでかなりのトラブルがあったのできちんと勉強なさった方がいいと思います。

  • みーん

    みーん


    旦那様が経営なさってるんですね(^^)

    今回持ちかけられてる話は新築での経営になります!
    アパートを手放すことも含めて考えなくては行けないのですね😵
    これは先の先まで考えないと…頭が混乱しちゃいます(^_^;)

    土地の場所に関してはあまり悪くはないかと思います(^^)
    しいていうなら大通りから1本中道という事くらい!

    家賃保証のシステムも全く分からないので勉強してみて急がず慎重に検討しいきたいと思います(^^)

    • 6月2日
みーん


みなさん丁寧に回答して頂きありがとうございました。
とても難しいお話でしたが教えて頂いた事を調べてみてから判断したいと思います!

本当にありがとうございました🙇‍♀️