
親についてです💦私は親と同居して住まわしてもらってます☺️それで普段私…
親についてです💦
私は親と同居して住まわしてもらってます☺️
それで普段私が親に対して苦手というか直して欲しい所があり
昨日それが爆発して喧嘩になり私と旦那の距離感が出てしまいました😭悩みは日頃娘を可愛がってくれたりしてそれは嬉しいですが私がやる家事を手に着けてしまい仕事が取られてしまうことです。親は一緒に住んでるから協力としてやってると言ってくれますが私も子供の親なので甘えたくなく親よりも先に家事をやろうとしてもやるからと言われいい返してもやってしまうんです。。旦那には言いましたが旦那からは私がもっとしっかりして甘えるなと怒られます😣確かにそうだと思います。
それで過去に2.3回もそこは私がやるから大丈夫だよと親に言ってその時はやらなくなりましたがまたその繰り返しです💦
ストレスも溜まり昨日爆発してしまいました…
それと3人暮らしするからと私も感情的になったのはいけない事だと思いましたがつい言ってしまいました。そうしたら親は
泣き崩れてしまいもう一切しないから!今まで身の回りの事してきたのに!と言われ私も今日になり冷静に考えて謝るところは謝りました。ですが距離を置かれてる気がしてしまってます。
時間が解決してくれるとは思いますが気持ちから凹みました。
孫にはいつもと変わらず接するとは言われましたが普段
私や旦那にも話しかけてくれてたのでそれは無くなると思うと
自分が招いた種なのに後悔ばかりです。。。
前みたいに家族みんなで仲良くしたいな😣
- らら(5歳10ヶ月)

ショコラ
うーん。
引っ越されたほうがいいです。

れの
何もしない親ならともかく、住まわせてもらって、色々協力してもらっているのにららさんが怒る意味がわからないです💦
自分の仕事を取られるって言いますが、お母さんからすれば今までやっていたことをららさんに取られて、お母さんの家事のペースを乱しているからお母さんが手を出してしまうのではないでしょうか?
お母さんに家事をしてほしくないなら引っ越した方がいいと思いますよ!

退会ユーザー
そこまでムキになる必要は無かったのでは?と思います。
親御さんは、
産後で娘ちゃんのお世話と大変だから、少しでも休ませてあげたいという気持ちがあったのだと思います。
なので、旦那さんも『もっとしっかりしろ甘えるな』は失礼かと💢
甘えてると思うなら旦那さんがやれば良いのですから。
『住まわせて貰っているのだから負担になりたくなくて、頑張ろうとテンパってしまった』としっかり話し合って、よい関係に戻れますように(*-ω人)

さらさら
距離が近すぎてうまくいかないのかなと思いました。
子離れ出来てないし、甘えられる環境にあるとお互い良くないと思うので、早く3人で暮らした方がいいと思います。

まみ
分からないことがあるので、質問させてください。
同居して、住まわせてもらってるのですよね?
ららさんがやる家事に手を出されるのが嫌なのはなぜですか?
やり方が違うからですか?
それとも、仕事がなくなるのが嫌なだけですか?
親に家事をされることがストレスになるほど、嫌ということですか?
例えば、掃除の仕方が雑で嫌だとか、洗濯物の畳み方が違うとか…、そういうことがあるんですか?
-
まみ
すみません。途中でした。
お家の方は、ららさんが子育てと家事と両方やるのは大変だろうからと、やってくれていたから「今まで身の回りのことしてきたのに!!」という言葉が出たのではないかと思います。
また、住まわせてもらっているなら感謝の気持ちを持つことが必要なのではないでしょうか。
もう一度ゆっくり話し合う時間をとれるといいですね。- 5月31日

sun
お母さんも仕事をとられてしまう自分で自分のルールでやった方が早いなどあると思いますよ!
わたしも娘と同居だったらやらないで欲しいです自分でやりたいです。
甘えるなって旦那がゆうんだったら甘えてないで早く出ればって思います
コメント