※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きなこ
家族・旦那

旦那が育休をとった方、旦那さんはどこまでやってくれましたか?旦那が育…

旦那が育休をとった方、旦那さんはどこまでやってくれましたか?
旦那が育休をとります。が、ただ働かずにお金をもらいたいだけの考えな気がします。家事はほとんどできません。唯一やってくれるのが、夜洗濯物を干しておくことです。
育児はお風呂に入れるのをやってもらってます。
旦那の育休が憂鬱です。

コメント

a☻

食事を作るのはできませんが、ほかは全てやってもらいます!
もちろん協力しながらですが💦
食事はお惣菜やお弁当ですが、掃除、洗濯、子どもの世話全般できますよ🌼
じゃないとなんのための育休?って感じですよね💧

  • きなこ

    きなこ

    羨ましいです😢本当になんのための育休なのか分かりません。
    少しずつ旦那のできることを増やしていきたいと思います😭

    • 5月31日
ままり

とりあえず1ヶ月は、
掃除洗濯、ご飯作り(ほぼ3食)
上の子の保育園送り迎えに買い物。
あとは、沐浴に夜泣きの対応も交代で!
ってかんじです!

ただ働かずに家にいて何もしないでって、、、育休意味無しです笑
だったら働いてくれた方がお金ももっともらえるので、そちらの方が家の役にたつような😅

  • きなこ

    きなこ

    素晴らしい旦那さんですね😭ご飯つくれるなんて、すごいです😢
    働いてくれてる方が助かると伝えたんですが、勝手に育休申請してたんです😵💦
    旦那の分担を増やして家事できるように今からやってみます😢

    • 5月31日
ママりん

家事は全部やってくれて、育児も凄いやってくれました、私より母に向いてる夫だなと思いました!

働かず家に居て何もしないのはあり得ないです!
協力しないなら余計に手がかかるだけなので働いてくるよう言った方が良いかと思います!

  • きなこ

    きなこ

    旦那さん素晴らしいです😭そんなにやってくれる旦那さん存在するんですね😭
    働いてたほうがいいと伝えたんですが、勝手に育休申請してました💦
    旦那の分担増やしてみます😓

    • 5月31日
うさまる

最初の1ヶ月、すべて口頭指示ですべての家事をお願いしました。と、言っても完成度は3割程度。
2ヶ月以降は私も家事復帰、夫になにか固定のものをやらせるより満遍なくやってもらう方が教えやすいし、自主的にもなりました。
初めは、育休とってるのに、何かと理由つけては出掛けることが多くて何度も話し合いました。
今は、子供の様子次第で出来る方がやるスタイルでうまくいっています。

  • きなこ

    きなこ

    こちらからやってもらうように指示してみます💦
    固定するとそれだけやればいいやになりますよね💦
    ちゃんとまんべんなく出来るように指示してみます😓ありがとうございます😢

    • 5月31日
みく

家事全般できるので私と交代でやってました。育児は授乳以外はやってくれてます。(完母です)
私が洗濯物干してる間は旦那が赤ちゃん見て、私が授乳してたら旦那が洗濯物干すみたいな感じです!
ご飯作りは全て旦那にお願いしてます!来月まで育休ですが、来月後半からは私の身体慣らしのためご飯作り変わろうと思ってます!

  • きなこ

    きなこ

    家事ができる旦那さんが多くてビックリです😳そもそも、家事ができる方が育休取ってそうですね……😅
    色々できるように指示してみます😢

    • 5月31日
  • みく

    みく

    これを機に何でもできるように旦那さん教育しておけば色々楽になりますよ!笑

    • 5月31日
  • きなこ

    きなこ

    そうですね😓今後のために頑張ってみます😵💦

    • 5月31日
つんた

育休取ってもらう予定でしたが仕事が多忙で結局取れませんでした。予定では育休中は料理以外の家事、育児は全てしてもらう約束でした。

もし、ただ休みたいだけで育休を取るのならば、私は絶対に育休取らせません!ゴロゴロ過ごすくらいなら外に出て働いてこい!って感じです。その方がお金もらえるし、こっちの負担が増えるだけです💦

  • きなこ

    きなこ

    そうですよね😢働いてくれた方がお金は増えますよね😢そっちのがいいです😢

    • 5月31日