※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
らら★
子育て・グッズ

娘が指さしをグーでして心配です。指さしは親指を使いますか?

指さしについてです!
娘は指さしが人差し指ではなく、グー✊で指さしのようにします。これはなんなんでしょうか?
あとは、絵本とか指さしする時には何故か人差し指ではなくて親指です。
大丈夫なのか心配です💦💦💦

コメント

deleted user

うちの子も最初そんな感じでしたよ😊
うちの子は中指で指してました😁
いつの間にか普通に人差し指でするようになりましたよ✨

  • らら★

    らら★

    かれこれ2ヶ月くらい変わらずこんな感じなんですが、指さしって大事らしいし、余計に心配になってしまいました😣💦
    もう少し経てば、ちゃんとやりますかね(笑)

    • 5月30日
はじめてのママ

以前の質問にすみません。
今でもまだ指差しは、ぐーの形ですか?
うちの息子も一本指をさせず、心配しています。
うちの息子は手をパーにして手差しでする感じです。

  • らら★

    らら★

    いいえ☺️娘の指差しは
    近くのもの(絵本など)は基本親指で、遠くのものはグーから親指になりました🤔💦
    なので今は全て親指です💦
    なぜなんでしょうね…

    • 6月4日
  • はじめてのママ

    はじめてのママ

    指差しが発達において重要との事なので心配です。
    失礼ですか、指差し以外の発達はどんな感じですか?

    • 6月4日
  • らら★

    らら★

    生まれた時から気にするほど遅れてはいないですが、成長は割とのんびりです!
    歩いたのは1歳2ヶ月です。今言葉は、ママ、パパ、わんわん、ばあば、じいじは喋ります。わんわん、アンパンマンどれ?や、ちょうだい!、ゴロンして!など簡単なことは理解しているようでやります。
    スプーンやフォークなどはこぼしますが使おうとしたり、茶碗も持って飲みます。
    個人差が大きい時期でもあるのでそこまで心配はしていないですが
    指差しの件は気になります🤔💦

    • 6月4日
  • はじめてのママ

    はじめてのママ

    私も指差しが気になります😥
    でも、たくさんお話してくれるんですね☺️
    ママを見てママと言いますか?
    息子は、自ら私を見てママと言うことがあまりなくママは?と言うと、ママとマネして言ったりです。
    そこも心配です。
    焦りすぎですかね?
    子供の事になると本当に心配がつきませんよね😥

    • 6月4日
  • らら★

    らら★

    ママは、うちもそんな感じです!
    パパは好きなのか、パパが離れるとパパー!と呼んだり、パパは?というと親指で指差します!
    回答して頂いた方も始めは中指だったとあったので指差しは指してるつもりでいるなら大丈夫なんですかね?😅
    1歳半検診まで様子を見るほかなかそうですよね😣

    • 6月4日
  • はじめてのママ

    はじめてのママ

    うちも同じです!
    写真を見て、パパと言ったり、パパは?と聞くとパパ、パパと言って手をパーにして指してます。
    絵本だと、親指と人差し指でツンツンしています。
    様子みるしかないですよね。
    不安ですが😥

    • 6月4日
  • らら★

    らら★

    そうですね…ですが同じ方がいて心強いです!心配ではありますが、のんびり成長見守りましょう!✨

    • 6月4日
  • はじめてのママ

    はじめてのママ

    はい😥
    うちも理解はだいぶしてくれてますし、言葉も5〜6個ほど出てるのですが、指差しが本当に不安です。
    1歳半の項目でもありますしね。
    それだけ重要ということですよね😭

    • 6月4日
くまじろー

以前の質問にすみません。
うちの娘もほぼ同じ感じで、手差しや親指で指すのですが、指さしになりません。
その後どうなったか教えて頂きたいです。