
実母が息子に対して言ったことが気になっているのですが、気にしすぎで…
実母が息子に対して言ったことが気になっているのですが、気にしすぎでしょうか?
母は娘なら遠慮する必要はないと考えていて、ひどいことも何でも言ってきます。私はずっと傷ついてきました。
「妹は顔が小さいけど、あんたはとても顔が大きい」
これは何度も言われたセリフで、私はずっと自分の顔が大きくて醜いと思って生きてきましたが、実母以外このことを指摘する人はおらず、普通の大きさだとみんなに言われます。
他には、今私の住んでいるところのどんなところが悪くて気に食わなくて遊びに行きたくないか、他のママができていることを私がどんなにできなくて、母というものは強くならなくてはならないのに弱い人間であるか、妹に比べて私がおしゃれでないか、などです。
母にひどいと言うと、「私は正直な人間だから仕方ないね」と笑います。そして私のことを「いろいろな人の考え方を認められない視野の狭い人間だ」と言います。
そこで、前回帰省したときに私の息子に言ったセリフが、「二重ならもっと可愛いのに」でした。
この母は私が抱いてきた劣等感を、物心ついたら息子にも抱かせてくるのではないかと心配になりました。
こんなことを引きずるのは気にしすぎでしょうか?
あまり会わせたくないなぁと思いますが、地元には優しい親戚やお世話になった人、友達もいて、帰るついでに母に会わせるのが自分でも罪悪感が薄れて良いのかもしれないと思う反面、息子にも自分と同じような劣等感を母に植えつけられなくないなぁとも思っています。
- ママリ(7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
やられたらやり返せはだめでしょうか…お母さんの欠点を…

ママリ🔰
うちの母もそんな人でした。
帰省しても傷つかずに帰ることはなかったです。
それだけが理由ではないですが子供への悪影響が心配で絶縁して一年たちました。
こんな幼いうちから傷つくってわかってる場所に連れていきたくなくて。
-
ママリ
コメントありがとうございます。
同じですね!!私も傷つかずに帰ることはないです。😞
しばらく絶縁しても、時々思い出してはモヤモヤして嫌な気持ちになって解放されません。
血の繋がりと情がまだ残っていて、完全な絶縁に踏み切れないのが現状です。
子どもへの悪影響は嫌すぎますよね😭- 5月30日
-
ママリ🔰
本当に究極な選択なので踏み切れなくて当然ですよ💦
辛いときはとことん吐き出して無理に溜め込まないでくださいね😔- 5月30日
-
ママリ
ありがとうございます😊
ママリのみなさんにはいつも助けていただいて感謝しています😢
絶縁を何年も続けたら楽になれるといいのですが、、今数ヶ月経ってこれでいいのか自問自答しています。- 5月30日
-
ママリ🔰
私もはじめはそうでした。
そのつど嫌だったこと傷ついたこと思い出して気持ちを確かめての繰り返しでした。
今ではすっかり楽になりました。
ついでに…
私はいまだに橋の下で拾われたから愛されなかったんだと信じてます(笑)- 5月30日
-
ママリ
ママリ🔰さんの場合は1年で楽になられたのですね✨わたしもそうなれるときが来るといいなぁと思います😌
ママリ🔰さんも橋の下で拾われたと言われたのですね!
毒親の本には、「子どもは親に愛されなかったことを信じたくない」とありました。
私は「愛されている」と思ってやまなかったけれど、よく考えたら母が1番愛しているのは自分とお金だなぁと今思います。
ママリ🔰さんのように、愛されなかった、と言い切るのもいいかもしれないですね😌- 5月30日
-
ママリ🔰
愛されてるはず!で30年苦しんできたのでそろそろ認めなきゃなと思ってます💡
- 5月30日
-
ママリ
わたしもそろそろ認めようと思います😌前に進むための気づきをありがとうございます✨
ママリ🔰さんがこれから苦労した分までたくさん幸せになりますように😊- 5月30日

ママ
うちの母もそういう人間です。
平気で他人を傷つける。
昔の人ってそういう人多い気がします。。。
私は定番(?)ですがあんたは川で拾ってきた。とか言われてたのが子供心に本当にショックでした。
足が太いとか、幼児体型だねとか、容姿についても冗談交じりに言われたことでしたが全てコンプレックスとして植えつけられてます。
母が毛嫌いしていたテレビ番組や歌手や芸能人の悪口みたいなのも聞かされて育ってそれが悪だと思っていたのが大人になってから私はおかしな先入観を植えつけられてたんだって気づきました。
私は大人になってから母と距離を置いてますよ。あえて主人の実家の近くに引っ越して実家とは物理的にも距離をとりました。
娘に容姿のことなど絶対に行って欲しくないので。
毒親を持って悲しいですが親だからってなんでも許して受け入れなゃいけないことはないと思います!!
-
ママリ
コメントありがとうございます。
その定番(?)のやつ、毒親の本で読んだ気がします。大人にとっては冗談だとしても、それって子供にとってはとても傷つくことで言って欲しくないことですよね😠
容姿について言われる事も、ショックですよね!
ただこの母親に育てられていると、他の母親のことがあまりわからなくて、他の母親は子どものことを容姿についてけなしたりしないものなんですかね?みんなけなすことはあるんですかね?毒親が自分にとってのスタンダードとなってしまっています😩
それでも、大人になってから早めの段階で先入観に気づけて良かったですよね。
わたしも、友人に「何でも人のせいにしすぎだよ」と言われたことで目覚めて、母の悪いところを受け継いだのを自覚した瞬間がありました。- 5月30日
-
ママ
誰でも言うことじゃないですよ!
言う人がおかしいです!絶対に!- 5月31日
-
ママリ
はっ、やっぱりそうですか😳!危ない危ない…
- 5月31日

みよこ
反抗してはだめですか?
可愛くないと言われたら
⇛ううん、私にてるから絶対かわいいし気にしない〜
とか。。💦
いくら実母でも、言っていいことと
悪いことはありますよ!!💔
耐えられません😢
劣等感ほどいらないものはないなと思いますもん💦
-
ママリ
コメントありがとうございます!
反抗してすごいケンカに発展することもよくあります😣
それでも決して直ることがないんです。
妹についても、「お姉ちゃん(私)は目がパッチリしてとても可愛い赤ちゃんだったけど、妹は目が小さい」などとずっと言い続けてきました。
そのためか?妹はものすごく化粧やオシャレに気を遣うようになりました。
やっぱり他の家のお母さんは、娘の容姿をバカにしたりしないんですかね〜- 5月30日
ママリ
コメントありがとうございます。
言い返して終わりない戦いに発展することもあります😅