
私と息子にヤキモチをやく夫。前々から感じていたのですが、やたら「パ…
私と息子にヤキモチをやく夫。
前々から感じていたのですが、やたら「パパのほうがいいよね」みたいな感じで私をのけものにしようとします。息子がパパの抱っこが嫌で私のほうに来ちゃうと、ふんっと言ってすねます。
私は家族みんなで仲良くしたいのに。。。
多分、普段ワンオペ育児なので仕事ばかりの夫は子どもと関わる時間が少なくて自分がのけものになりたくないからそうゆう態度なのかなーと思うのですが。どうしたら、夫がママもパパも息子もみんな仲良しという考えになるでしょうか。みなさんの客観的な意見を聞かせてほしいです。
- はじめてのママリ🔰
コメント

たまねぎ
ちょっとめんどくさい旦那さんですね😂(すみません😅)
でも、旦那さんの気持ちも少し分かります。自粛始まって最初の頃は息子がパパっ子で寂しかったです🤣
普段気を付けてるのは、何気なく息子に話かける時とかに「パパが大好きだよね~」とか聞こえる様に言ったりしてます🤔
後は、パパの後追いや夫がいない時にみせる息子のパパ関連のエピソードは、多少大げさに伝えて息子がいかに夫の事が好きかをアピールしてます😅

とまと
奥さまにヤキモチというより、懐いて欲しい気持ちが強いんじゃないでしょうか🤔🤔🤔
いいじゃないですかー‼️
二人目を妊娠中ということなら、いっそのこと上の子をパパっ子にするように仕込んでいったらいいと思います☺️
パパがいないときも、パパってすごいんだよ!パパ早く帰ってこないかね!などパパの話題を出したり
旦那さんに積極的に(嫌がってても)だっこをさせたりして、出産準備もかねてパパっ子にシフトしていった方が、後々自分が楽になりますよ❤️
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです😣奥さまにヤキモチはよく聞くのですが💦懐いて欲しい気持ちが強い!それですね😲❗
確かに2人目のことも考えてパパっ子にしてくようにしたほうが賢いですね☺️実行してみます❣️- 5月30日
はじめてのママリ🔰
本当、めんどくさいんですよ😭
夫のことも息子は大好きだよってことをこれでもかって伝えたら安心して3人で仲良しの思考になってくれますかね💦実行してみます☺️❣️