
コメント

s
中学生の頃ですが…ずっと家に居れて楽じゃんって思ってました。
いまじゃ、あの時の自分をぶん殴りたいです笑😭

わいわい
私が高校生の頃に
1つ上の姉が妊娠、出産していたので
子育てが楽とは思ったことないです😅💦
間近で見てきたから
そう思うのかもしれないです🤔
-
ピーマン
確かに何がどう大変なのか想像もつかないですよね💦
皆んなが子育てする時期に、わかるーー!って話して盛り上がるのを待とうと思います😂- 5月30日

さー
正直学生の時は家事、育児舐めてました!
実際経験しないと大変さは分からないですよね😵
大変さが分かる今若い時から専業主婦でママしてる方尊敬します✨
学生の時は主婦になりたいって思っていたけど主婦になった今学生が羨ましいです😅隣の芝生は青く見えるって言うけどそれだと思います💡
-
ピーマン
私もそう思います。
なので最初は大学ってそんなに大変なんだ…と思っていました🤣
今思い返すと何だか悔しくて。
若くても自分で選んだ道なので仕方ないんですけどね💦
気にしない方が良いですね!- 5月30日

ももんが
私も家に居られて楽そうって思ってました😅 自分が子供産んで家に居てこんな大変だったんだって😭 反省します。母は、パートもしてました。私もパートするようになって家事との両立はホントに大変💦 子育ても大変💦
そのお友達も自分が結婚して子育てと家事の大変さをいずれわかる時が来ますよ😊
-
ピーマン
自由が無いのに家に居なければならない大変さはわからないですよね…😂
分かり合える時が来たら話が弾む事を願おうと思います💦- 5月30日

うさ
正直そう思ってました💦
私はワンオペですが、とりあえず子供一人だけなら、私の場合は高校&大学&仕事の方が圧倒的に時間なかったです💦
旅行や遊んだり沢山しましたが、忙しい時は育児よりも圧倒的に大変でプレッシャーもありました。。。
専業主婦になった今が一番ゆっくりできてます笑
二人になったらワンオペだとどうなるかは分からないのでなんとも言えないですが💦
-
ピーマン
きっと大学大変ですよね…
私も心からそう思っていますが、子育てしている人に向かって言いますかね?笑
私も1人目2人目はまだ余裕がありましたが、資格を取る学校に通っていたのでそれなりに大変で💦
勿論ちびっ子4人の今が一番大変なんですが、友達に言われた言葉を思い出してムカムカしちゃいます😭- 5月30日
-
うさ
昔からの友人であれば本音を言ってしまっただけなのかなあと💦
申し訳ないですが、学生や社会人で子供まだいない方&これからの社会に不安を抱いている方たちにとっては、家に居れること=楽と考える人がほとんどです。。。
同居や、近くに頼れるどちらかの両親が居たらなおさら💦
こればかりは経験しないと分かってくれない問題です(>_<)
元々ハッキリ言う子、またはハッキリ言う関係であれば、そういっちゃうかもしれないです。
お子さん4人もいて大変ですよね。。。
専業主婦は絶対楽と思い込んでる方がほとんどなので、これを伝えた所で事実だし、そこまでモヤモヤしないだろうと思ってるんじゃないかな。。。実際は違うケースが多いですけどね。
社会に出ても、主婦のように養ってくれる人もいないし、一人で生きていくために就職先みつけないといけない、そこでもうまくやらないといけない。そんな不安がない主婦は楽だなと考えてしまってるんだと思います。
もうこればかりは経験してもらわないとわからないと思います💦- 5月30日
-
うさ
ただ、一般的な就活ってエントリーシート100枚以上かいたり、有名企業勤めるために
努力したりすごく大変です。
それでも落とされまくって将来不安に抱いている友人もみてきました。
私は資格職の大学だったので就職も大変ではなかったですが、大学受験がものすごく大変でした。
まず、私の目指してた学科は、目指す段階でほとんどの人が諦めます。一番偏差値低い所でも何浪しても受からないなんてざらです。
頭のいい人たちが落ちてくのも沢山みました。
苦労して入学しても、大学によっては、どんなにそこで賢くても一歩間違えば留年と隣り合わせ。何年も留年して苦労して入ったのに退学になる人もみました。
ハッキリ言ってあの恐ろしさや大変さは育児で感じたことはないです。
働いても職場によっては激務。私の仕事は休日も仕事入ることあります。
私と同職者の都内の友人は毎日帰りが23時~日付ごえ。
人によっては、専業主婦経験しても楽と感じる人は少なからずいるとは思います。
こればかりは個人がどんな経験してきたかによるとは思います。。。
ピーマンさんとご友人は、お互い経験してないことを話し合ってるので、そうなんだな程度に流してた方が良いです💦
経験しないとわかりあえないので、モヤモヤしますし疲れちゃうと思います。
ご友人ももしかしたら主婦になって、ピーマンさんのきもち分かるかもしれません✨
その時まで待ちましょう💦
長くなりすみません。- 5月30日
-
ピーマン
高校、大学、仕事、全て大変だと思います。
私は馬鹿なので頭の良い方達が目指して努力しているのは、人生で何をしても体験できない部分だと思います💦
逆に十代の妊娠、出産して子供を育てる気持ちは友達には分からないはずで…😥
私はいつも友達の話に合わせて、授業はどうなの?とかの話をしていたのに
急に〇〇ちゃん(私)は楽だねってママが言ってたし、私もそう思う!とか言われては??😳ってなってしまいました
2人目出産した日に急に親と病院に来て、高校で妊娠してやめたって凄い噂だよー!!と言われたり💦
なので話し合っているわけではなくて、一方的に言われている感じです
わざわざありがとうございます!- 5月30日

ママリ
専業主婦のお母さんを持つ友達をすごく羨ましく思っていましたし、母親に仕事辞めて欲しいと思ったことはありますが、楽そうだなーとかは思ったことないです💦
正直高校生のときは勉強勉強で寝る暇もなかったので、子供産んだ後よりはるかに大変でした💦大学は遊んでるだけだったので1番楽でしたね😅
-
ピーマン
私も母が4人育てながら公務員で保育士していたので、仕事やめてほしいと思っていました😭
高校受験で大変だったのかもしれませんね…💦
それでも私にに言う必要を感じられ無いですが- 5月30日

御園彰子
私の母が、結婚してから30年以上ずっと専業主婦です。
母自身が「専業主婦で楽させてもらってる、働きながら育児は自分には無理」ってずっと言ってたので、専業主婦って楽なんだなって思ってました。
母は専業主婦で三人育ててきました。
母方の伯母と母の兄嫁さんが、結婚してからも妊娠出産育児しながらずっと正社員でフルタイムで働き続けているので、そちらの方がどう見ても大変だと言われて育ってきました。
伯母は子ども二人を途中からシングルで育て、母の兄嫁さんは四人産みながらバリバリ働いてます。
母からは、結婚してからずっと「子どもが大きくなるまでは、専業主婦で居させてもらいな。せめて下の子が小学生になるまでは」ってよく言われてます😅
去年ちょっとお金がピンチで、実家に下の子を預けて少しバイトしたいと相談したら、アッサリ断られました😅
「働きながら育児は大変だから、少しぐらいなら援助するよ」って。
援助は断って、何とかしのぎましたが。
今は私も専業主婦ですが、やはり楽ですよ。
専業主婦大変😭って思ったことないです。
家事も育児も手抜きで程々にやってるからですかね😅
育児は大変なこともありますが。
学生時代に就活や会社員も経験してますが、会社員の大変さと育児の大変さは全然違うので、比べるのもおかしいと思います。
でも個人的には、主婦業より会社勤めの方が大変だと思ってます。
就職氷河期と言われる年代の一端で就活を経験してきたので、今の時代でも何社受けても全然受からないとか聞くと、社会から自分は必要とされてないように感じる学生さんも多いんじゃないかと。
そういう人からすると、専業主婦で働かずに旦那の稼ぎだけで生活できて、家で家事と子どもの世話してればいいなら楽じゃんって思う気持ちは分かります。
どちらも経験してみないと分からないことなので、マウントって何?どっちが偉いとかって順位つけないとダメなの?って思います。
-
ピーマン
私の母も産後2ヶ月で仕事再開、4人育てながら保育園で担任持っていました🙄
義母も旦那が小学生の頃から5人をシングルで育てていたので私なんて甘々だと思います。
そして私も母に働くのを止められます💦
でも周りの4人以上のママさんは、働いた方が楽だと言う人の方が多いです
家でずっと3人、4人と居られないし働いた方が楽みたいで…
結局どっちが大変とか、どちらが楽だって人によっても違うと思うので😂
わざわざ人に言ってマウント取るのがおかしいですね💦- 5月30日

はじめてのママリ
少なくとも自分にとっては専業は兼業より楽だろうなとは思ってました!
今専業ですが、実際そうです💡
ただ、子育てはしたことなくても大変だろうとは思ってました💡
どんな状況、仕事でも人それぞれ感じ方も違うし、分りもしないのに言われたくないですよね💦
でもそういうことを言う人って多分想像力が足りなかったり、人の立場に立って考えるってことができないのかなと思います。
養われる側の学生を世話する側の主婦と比べたり、一時的なものである就活を20年近く続く子育てと比べられても、、って感じですね💦
どっちが大変とかでなく、比べるベクトルが違いすぎて比べる行為事態がバカらしいなと思います。
-
ピーマン
実際そうかも経験していないのに、こんなに言われるものなんでしょうか😥
私はそれぞれの人生があるし、殆どが自分で選んだ道だったりするので何も言わないし思わないのでビックリです💦- 5月30日
-
はじめてのママリ
多分言ってる方は今の自分の状況に不満があるか、もしくは暇なのかもしれないですね。
今までもよくあったのであれば、もしかしたらピーマンさんが引き寄せ体質ってこともあるのかもですが💦
きちんとわかってくれる方もいると思いますので、少なくとも今はそういうことを言う方とは距離を置いて、お互いに思いやれる方達と付き合う方がよいのではと感じました💡- 5月30日
-
ピーマン
1人は産後当時、しかも面会時間終了後にお母さんと来て
私の噂話聞かされたりしました
それから連絡取ってません。
それでも言われて嫌だった事が沢山あって今でもずっとモヤモヤしています😣
忘れるしか無いですよね💦- 5月30日

かーたん
楽じゃんと思ってました!実際、平日はワンオペ子育てしてますが、学生より、社会人より気が楽だとは感じています。
子育ては時間にも追われますが、誰に評価されるわけでもないですし、実際できてないからダメとかないですよね?
そしてまぁ、子育てが大変とか、そもそも比べるのも違う気もしますが💦
-
ピーマン
何が大変、何が楽とかでは無いです
実際専業主婦が楽だったのなら、私はどうするのが正解だったのか💦
何故比べたのか、しかもそれを言ってきたのか私には全く理解できなくて😥- 5月30日

りか
思ってなかったですね…👀
-
ピーマン
私に意地悪で言った可能性ありますよね💦
- 5月30日

ピーマン
すみません💦
聞き方が悪くて質問の意図と少しズレてしまった気がしたので😥
実際どっちが大変とか、論争的なものでは無いです
人それぞれ頑張っていますし、頑張って無いのがダメだとも思いません👍
ただ私なりに必死になっていたのに友達にそう言われた事がショックで忘れられられないです
学生の頃皆さんはどう思っていたのか聞けて少しスッキリしました
沢山の回答ありがとうございます🙇♀️
ピーマン
やっぱりそうですよね…
周りの子達が結婚、出産したら沢山話そうと思います🙄