
2才の娘がまだ哺乳瓶で牛乳を飲んでおり、哺乳瓶を卒業させたいが方法に悩んでいる。牛乳やめるタイミングで哺乳瓶もやめたかったが、娘は哺乳瓶を吸って寝ることが好き。寝かしつけ時に牛乳なしで寝かせようとしたが泣いてしまい、牛乳を渡してしまった。哺乳瓶卒業の方法を教えて欲しい。
2才でまだ哺乳瓶でミルクや牛乳飲んでる子っていますか?
もうすぐ2才になる娘がいるのですが、いまだに寝る時哺乳瓶で牛乳を飲んでいて、2才だしそろそろ哺乳瓶は卒業させたいのですが、どうやってやめさせたらよいのか悩んでます💦
眠くなると自分から「牛乳牛乳」と言って要求してきて、渡すまでずっと泣きわめいています。
以前はミルクだったのですがさすがにミルクはもう卒業かなと思い牛乳に替えました。ミルクやめるタイミングで哺乳瓶もやめれば良かったのですが…
中の牛乳がなくなっても哺乳瓶を吸って寝るのでどうやら牛乳というより哺乳瓶を吸って寝たいみたいです。
先日昼寝の時思いきって牛乳なしで寝かしつけしてみたのですが、どうしても寝れなくてずっと泣いていたためこちらが耐えきれず牛乳渡してしまいました…
皆さんはどのようにして哺乳瓶卒業させましたか?
教えていただけると嬉しいです😆
- コビー(6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
牛乳は最初からコップに
ストローであげてました😅
どうしても辞めるならママが
心を鬼にするしかないですかね..

まるこ♪
マグマグはお持ちですか?
マグマグに牛乳いれてみてはいかがでしょうか?
お子さんに哺乳瓶は卒業しようね~って説明してマグマグに牛乳いれる。普通のコップでもいいとおもいます。
-
コビー
マグマグは持っていなくてお茶等の飲み物はコップで飲んでいます。
でもマグマグのほうが哺乳瓶に近いのでそっちのほうが良いですかね。
牛乳要求されたら哺乳瓶は卒業しようね~って言ってやってみようと思います。
アドバイスありがとうございます😆- 5月30日

退会ユーザー
寝る前に哺乳瓶無しでコップやストローで牛乳をあげてみた事は無いのですか?
我が家は寝る前にミルク飲まずに寝る事がでてきたので視界から無くしました。
ただもう大きいから色々理解してるし執着してる可能性はありますよね💦
おしゃぶり辞めさせるみたいにギャン泣き覚悟で挑むしかないのかもなとも思います。
-
コビー
寝る前にコップやストローでやったことはないですが、牛乳に慣れるために朝食にコップに入れた牛乳出したのですが少し口を付けただけで飲みませんでした。
ゆきんこさんがおっしゃるようにかなり哺乳瓶に執着してると思います。
やはりギャン泣き覚悟で止めさせるしかないですかね…
寝る前にコップかストローでは一度やってみようと思います。
アドバイスありがとうございます😆- 5月30日

こぉ
哺乳瓶もいつも置いてる場所から撤退させて、「ほら!哺乳瓶も居ないねぇバイバイだねぇ」って感じでさよならさせます。後は寝るまで泣いてもあげない事ですかね😂
-
コビー
こぉさんはこのようなやり方で哺乳瓶卒業させたのですか?
たしかに哺乳瓶がいつもの場所に置いてあると見て欲しがるので撤去させてもうないよ~ってのは良い考えかもしれませんね。
一度やってみます!
寝るまであげないというのはなかなか大変かもしれないですがめちゃめちゃ眠くなれば諦めて寝てくれますかね…
アドバイスありがとうございます😆- 5月30日
-
こぉ
哺乳瓶は1歳過ぎの時に手足口病になり、その時の飲食が辛かった様でミルクも母乳もその後嫌がるようになりそのまま卒業したので状況は違いました😭
おやつや飲み物、食べ物で上の方法でいつも諦めさせてます😂- 5月31日
-
コビー
そうだったのですね。
あまり泣かれると親も辛いですが子供のためと思ってやるしかないですよね😆
頑張ります‼️- 5月31日

2児♂️の母親
一歳半には粉ミルクから牛乳に切り替えましたが、2歳7ヶ月?夏頃まで哺乳瓶継続していました。
おしゃぶりを1歳半で自分から玩具化していたのもあり、内心心配しながらも 夜間のみだしこぼされるよりはマシ!と自分に言い聞かせながら過ごしていたら急に「コップで牛乳飲む」と訴えてきました。
寝る前の牛乳は続いています😅
名残で食器棚に哺乳瓶置いていますがスルーしてます。
-
コビー
自分からコップで飲むと言ってきたのですか⁉️
なんてすばらしい‼️
私ももう2才なんだし哺乳瓶は止めさせないとと思う反面、内心そのうち自分から止めるのでは…とも考えたりしてズルズルきてしまっています😅
うちの子もママさんのお子さんみたいに自分から止めるって言ってもほしいですけどね…
寝る前はコップで牛乳飲んでから寝ているのですか?
私も一度寝る前コップで牛乳飲ませてみます!
返答ありがとうございます😆- 5月30日
-
2児♂️の母親
コップで牛乳は保育園で一歳からしているしストローでも飲めるけど、牛乳大好きっ子で一回量が250平気なんですよ、うちの子。
でも恥ずかしくて2才以降は姑の前では哺乳瓶出さなかったです。実家では夜間帯以外でも哺乳瓶使ってました。。。
3歳になるまで続くかなと思ったけど、おしゃぶり同様自分から拒否しました。
あと私自身、おしゃぶり派&おっぱい大好きっ子でどちらも強制的に止められたのが今でも嫌な思い出として残っているので無理に止めさせられなかったのも理由です。精神安定物をある日急に取り上げるよりは自分からやめるのを待った方が派です。それまでが長いですけどね😅- 5月31日
-
コビー
お子さんは牛乳大好きなのですね。
うちは哺乳瓶に入ってれば何でもいいって感じですね😅
やはり2才過ぎて哺乳瓶は他人から見たら恥ずかしいことなのですかね。
ママさんのお子さんのように自然と自分から止めてくれるのが本当は理想なんですけどね。いつ止めてくれるか分からないため、保育園とか行くようになったらもう哺乳瓶ではいけないだろうしなどと考えると早いうちに止めさせた方が良いのかなとも思ったりで悩むところです。
お返事ありがとうございました😆- 5月31日
-
2児♂️の母親
保育園へは0歳10ヶ月から入れてました🤣 ママリでは9割近くが一歳を目安に卒業を!! って言ってますが歯に異常ないし我が子の精神安定ならって感覚です。私が当時相談した時4歳まで使ってるって回答くれた人いましたよ。
他人様の子を育てるんじゃあるまいし。夜間帯、家でいる時だけおしゃぶりと哺乳瓶使うならありって認識でした。- 6月1日
コビー
返答ありがとうございます。
私も最初からコップであげてれば良かったと反省してます😅
やはり心を鬼にして何とか止めさせるしかないですかね…