職場の清掃をしている女性が、息子さん夫婦の家事に関する悩みを相談してきました。お嫁さんは家事をしているが、職場での言動に悩んでいます。彼女を支えるために、どのようにアドバイスすれば良いでしょうか。
職場の清掃に入ってくださる 50代の女性と仲良くしています。
その方が息子さんのお嫁さんから 相談を受けたとのことで お嫁さんと年の近い私に 相談してこられました。
息子さん夫婦は 同じ美容室(息子さんがオーナー)で働いておられ
昨年7月に結婚されています。
息子さんが一人暮らししていた1LDKに 2人でお住まいのようです。
お嫁さんは 職場とかでも 家事をしないとか言われたりするようで 言い方もキツいときがあって悩んでいるとのことでした。
家事もお風呂掃除とかはしているとのこと。
お嫁さんが お姑さんに相談したことは 息子さんには言わないでと言われているそうですが お姑さんは お嫁さんのことを しっかりしたいい子と言っていて 息子さん夫婦に上手くやってほしいと願っておられます。
とてもいい方なので 私も力になりたいのですが 相談されたとき 上手く返答できませんでした。
なんか、いい方法とか かけてあげれば良い言葉とかありますかね?
お願い致します
- はるか(5歳10ヶ月)
ペコラ
お風呂掃除とかはしてる、というのはお嫁さんの方がという事ですよね?
旦那さんの求めてる家事が多分それじゃないんでしょうね…例えば料理に力を入れて欲しいとか、部屋を片付けて欲しいとか…。求められている物を確定した方が良いと思います。
それでもし家事全部やれって言ってるなら、共働きのようですからそれは無理だと話し合うべきだし…。
一度各々がやってる家事ややらなきゃいけない家事を紙に書き出して、自分はこれやってるからあなたこれやって、みたいに視覚で一度確認してみては?
とかどうでしょうか? 言い方がキツい点もはっきりそう言ってしまった方がいいかなと…。
ままり
家事分担は共働きなら双方ある程度分担しないといけないと思います(割合は夫婦で決めるしかないですね)
あとは、職場で本人(奥さん)もいるのにベラベラとプライベートな奥さんの愚痴を言うのはやはりいただけないので、そのあたりも言った方がいいかな🤔
お姑さんは奥さんから聞いたことは伏せたいわけですから、奥さん以外の第三者から聞いたことにするとかして(お姑さんの知り合いがその美容院に言ってそういう発言をたまたま聞いた、とか)、「大丈夫なの?共働きなんだから上手く分担できてるの?」「お店のお客さんにああいうことを言うのはみっともないから止しなさい」とかお姑さんから旦那さんに話をしてみる、、とかですかね🤔
コメント