
コメント

minomushi
ドクターの奥さんの方が付き合いづらいイメージです(笑)まだママ友はいませんが、広く浅く親切に。を心掛けたいと心に決めてます(。-_-。)笑
本当に付き合いたいママ友はそのうちできるかなー?と思いつつ、それなりな関係でいれたらな。と。
私の場合仕事復帰したら、きっと不定休になるので「その日は仕事で〜」をフル活用したいと思ってます(笑)

ゆきちゃこ
ママ友イザコザは怖いですよね。
でも、そんなお子さんが小さい時からイザコザあるんですか??
幼稚園や小学校に行きだして周りのお母さんと接するようになってからだとよく聞きます。
あとアパートじゃないですが、多いのは高層マンションの上層階と低層階・ご主人の職業で決まるカースト制です。
私の主人は海外赴任がありますが、なので、暗黙の了解でママ友さん同士とは旦那の職業はかなり仲良くなるまで明かさないのがルールです。
取り引き先かもしれないし、ライバル会社かもしれないからです。。
職場復帰されるなら、まず関わりもないし、大丈夫だと思いますよ!もし言う人がいたらほっといたら良いと思います。
子供同士の付き合いに親同士の付き合いをごちゃ混ぜにしない方が良いです。
親は親です。
-
♡♡めー♡♡
友達はイザコザが原因でひきこもりになったらしく…
わあ!そうなんですね!
ほー!素晴らしいルール˚₊*୧⃛(๑⃙⃘⁼̀꒳⁼́๑⃙⃘)୨⃛*₊
子どもの付き合い、親の付き合い(๑•̀ㅁ•́ฅ✧
勉強になりました!
ありがとうございます!- 6月16日

mama.st
うちも以前専業主婦の方ばかりのアパートに住んでましたが、仕事してると時間が合わなくて、あまり会う機会が無かったです。
4月までは顔を合わせることも多いかもしれませんが、仕事始まったら付き合いも減って来るんではないですか?
無理にママ友作らなくても、だんだん出来ますよ!
-
♡♡めー♡♡
ですかね⑅◡̈*。
義母は、ママ友=子どもの友達=人が良いと思うみたいで…
ありがとうございます!ちょっと安心しました。- 6月16日
-
mama.st
ただ数だけいても、いい事ないですよ(^^;;
こどもが仲良くできる事が第一だし、まだ2ヶ月くらいだと子供同士が遊ぶわけじゃないですからね!
育児で不安な事があれば、ママ友でなくても相談出来ますよ(^_^)- 6月16日
-
♡♡めー♡♡
そうですね(๑•̀ㅁ•́ฅ✧
ここで相談させてもらうのも手ですもんね!
ありがとうございます!- 6月16日
♡♡めー♡♡
ありがたいことに、ドクターの奥さんはやはりドクターで、余り会わないです笑笑。
あ!たしかに広く浅くですね!
その日は仕事でーは、素敵ですね!
よしっ*:ஐ(●˘͈ ᵕ˘͈)人(˘͈ᵕ ˘͈●)ஐ:
minomushi
最近見たママ友会はレストランのパンお代わり自由のモーニングで幼稚園送った後であろうママ友が集まってたんですけど、誰もパンお代わりしないしサラダも全く食べてないしみんな同じもの注文してるし、、、暗黙の了解で誰かが動き出さない限りパンお代わり行けない雰囲気なのだとしたら心底めんどくせー!って思ってしまいました(笑)
そういう女子的な暗黙の了解は苦手なので、さっぱりしたママ友が見つかることを今から願ってます(笑)
♡♡めー♡♡
うはー笑笑
女子高上がりな私ですらも、めんどくさーい!笑笑
と、思ったらいかんのですかね笑笑
minomushi
お代わりいかないのに、バイキングのパンをモリモリ取ってる人もいませんでした(笑)人のことだけど「足りるん?!」ってつっこみたくなりましたー(笑)
「全然足りんねんけど〜!」ってモリモリ食べる人がいいです!お上品になんて出来ない!笑
あと朝なのに皆さん綺麗にメイクして綺麗めな服装してたのも、めんどくせー!ってなりましたよ(。-_-。)ニュータウンなので、奥様が多いのかなぁ💧
♡♡めー♡♡
ザッ奥さんなんですかねー(๑•̀ㅁ•́ฅ✧
無理だはー(・_・;
って思う時点でだめですかね笑😓
お上品なんて…一時間保つかなってやつですわ。
minomushi
フレンチ食べながらウフフ♡なーんて出来ません!
マクドのセットでウマー♡って言ってるタイプです(笑)ワインじゃなく、日本酒・ビール大好きなタイプです(笑)
そういうママさん探すしかないですよね〜(。-_-。)笑
♡♡めー♡♡
あ、無理無理ー˚₊*୧⃛(๑⃙⃘⁼̀꒳⁼́๑⃙⃘)୨⃛*₊
かゆくなりそう。
よーくわかります*:ஐ(●˘͈ ᵕ˘͈)人(˘͈ᵕ ˘͈●)ஐ:
ですねー
大分腹割らないと分からんですよね。