
療育と幼稚園の併用について悩んでいます。デイの先生との意見が違い、混乱しています。幼稚園再開後の方が心配だけど、どちらが正しいでしょうか?
長くてすみません。
昨年1年週5で療育(児童デイサービスのようなもの)に通い、この春から幼稚園週4と療育週1で併用しています。他に、療育の専門病院のリハビリ(言葉、体の面)に通っています。
入園から数日でコロナの影響で幼稚園は休園、週1のデイのみ通っていました。
実はデイ側は併用をあまり受けたくなかったようで慣れたら幼稚園一本にするようにという話でしぶしぶ受けてくれた感じでした。
私としては幼稚園で出てくる困りやストレスをデイで相談しながらやっていけたらと思っていましたがデイの支援管理者からは併用が始まってからあからさまに早く辞めてほしそうな空気を出されてます。
それでも、幼稚園生活をほとんど経験できてない中辞めるのはとても不安でしたし、せめて再開するまではと思って耐えてきました。
ある日、デイに行ったとき子どもがとても登園を渋りました。
デイの先生からは「デイのお友達も新しい子が増え、「昨年通っていたときと雰囲気が変わっているためこのような反応をしてると思う。これをどう捉えたら良いのか?本人からはリハビリにも幼稚園にもかよってデイにもくるのかと戸惑っている様子が見て取れた」と言われました。
でも、本人はあまのじゃくというか家庭では幼稚園嫌だ、療育に行くと言います。それでもいざ療育に着くと渋るんです。
先生は、今はもう幼稚園が本人の中でベースになっているんだと言いますがたった数日しか行ってない幼稚園がベースになってるとは思えなくて。むしろ本人は幼稚園の先生の名前と顔もまだおぼろげです。
今は混乱するのは当然のことで、幼稚園が再開するこれからが大事な時期なのでは?と私は思うのですが、なんだか雰囲気に飲まれてしまい相談もしづらいのでもう療育に通うのを辞めようかなと思い始めています。
でも私は、幼稚園生活が本格的に再開してからのほうが心配です。
療育のプロであるデイの先生の言い分の方が正しいのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

BUU
環境の変化に戸惑っているのだと思います。
コロナなどの関係でなかなか幼稚園も行けずお子さんも初めてのママリさんも困ってしまいますよね💦
私自身、療育のスタッフをやっていますが週に1回の利用だと正直しっかりとした支援をしてあげられなかったなと思う部分もあります。
幼稚園も療育もしっかり通えない部分もありますので、お子さんが幼稚園も療育も定着していった頃に判断されてもいいのかなとも思います。

のんたん2号
娘は9月から幼稚園に入園で土日か幼稚園が終わってから個別療育に行く予定です。
他の民間の療育を探すのも手だと思います。
うちのとこも療育によっては幼稚園に入れる程度なら席をゆずってほしいという態度を取られます。
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😣別の所も検討はしてるのですが、タイミング的に今じゃないんじゃないかと感じていて😥
でも療育側からしたら確かにさっさと枠を空けろ、と思うだろうし子どものことを中心に考えてあげたいというのはワガママになってしまいジレンマです。- 5月30日
-
のんたん2号
子どものことを考えてワガママになるのはいいことだと思いますよ!
私もあの手この手で上手く支援を受けられるようにはっきり意見しちゃいます。
上手く行かない場合の道を作ってはいますが。
自分を信じていいと思います。一番近くにいるのは母ですから。
今年はコロナのせいでいらない悩みが増えるので困りますね😑- 5月30日
-
はじめてのママリ🔰
正直、辞めてしまっても私は全然良いのですが子どもがどういう風に順応していけるのかは全く予測がつかなくて。
先生は自分達の都合でさっさと辞めさせようとしてるようにしか思えなくてすんなり辞めるのが正しい道とは思えなくて😥
だいぶ図太く通ってるので最近他の先生も冷たく感じてほんとに潮時かも、と言う気もしますが😅
子どものことを考えてワガママになっても良いと言ってもらえ少しホッとしました😆ありがとうございます‼️- 5月30日

りんご
難しいですね。多分お子さんは週一といつのが難しいのでは?毎日療育を使うのと週一で使うのではだいぶ違います。そして他の日の家庭での流れの中に週一の療育の流れが入るとなかなかなれないと思います。それに幼稚園まで入ると特にいろいろなルールが変わってきてきついと思いますそのことを療育の先生は言っているのかなぁと思います。
-
はじめてのママリ🔰
確かに、思っていたよりも実際に併用が始まると私もちぐはぐな事をしてるような気持ちになっていました。
ただ、今辞めると今後どこで相談していけば良いのかな、と言う不安と子どもの好きなデイに通えなくなることを本人が受けいれられるのかと言う心配もあります。新しいデイを探せば幼稚園にもそこにもなじんでいかなくてはならずそれも負担になるんじゃないかと…とても難しく、悩んでいます😣- 5月30日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
幼稚園はもうすぐ始まるのですが、子ども自身が言うことがコロコロ変わり、どうするのが良いのかなというかんじです😣
幼稚園が始まってから見極めたいけど幼稚園再開前の今のタイミングで療育側からかなり通いづらい雰囲気を感じています😣
療育からすればうちに辞めてほしい、こちらは通いたい。でも子どもはその日によって渋ったり楽しかったり…先生からはそれは私のせいでストレスを感じてるからだと言われてるようでとても辛いです😥