※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

幼稚園に通わせてる方で正社員の方ってなかなかいないですよね、、、仕事やめるべきかな、、、

幼稚園に通わせてる方で正社員の方ってなかなかいないですよね、、、仕事やめるべきかな、、、

コメント

はじめてのママリ

私の周りにはいないですが
初めてのママリさんのご両親や
ご兄弟など協力してくれる方が
いれば行けると思いますよ😳

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    両親は1時間の距離です、、
    やはり無理ですよね、、

    • 6時間前
はじめてのママリ🔰

子供5人いて全員幼稚園ですが正社員の方は聞いたことないです😳園によるかもですが幼稚園で正社員は周りの協力が手厚くないと難しいような…💦(預かり時間や行事が平日など)けどパートされてる方はいます!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはりそうですよね、、、
    パートはいらっしゃいますよね!

    • 6時間前
mayu

私はパートですが…
本人の体力と周りの協力があれば可能かなと思います。
うちの園では父母会の会長はフルタイムで働いている方が多い印象です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはりパートになりますよね、、
    そうなんですね😳✨

    • 6時間前
はじめてのママリ🔰

うちも幼稚園ですが
預ける時間、お迎えの時間、
イベントごとのこと考えたら
正社員は厳しいですね💦
ほぼイベント平日ですし
結構がっつりパートでもしてるのかなーってお母さんは
参観日もおばあちゃんや旦那さんが来てて
お母さんほぼ来てるの見た事ないって人はいます😱

なので夫婦共働きのフルタイムで
頼れる人いないなら幼稚園は無理です💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    厳しいですよね、、、
    やはり共働き
    正社員はきついですね、、

    • 6時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの地域ではガッツリ共働きは保育園組ですね💦
    小学校の同級生の6.7割が保育園組です😱

    • 6時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはりそうですよね💦
    保育園組多いですよね、、、
    今は共働きが増えてますよね😭

    • 6時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    めっちゃ多いですね💦
    私地元なので自分が子どもの頃から住んでる地域ですが
    昔は学童も1割ぐらいだったのに
    今は半数以上学童入れてるって聞きます😱
    それだけ共働き増えてるってことですもんね💦

    • 6時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね!
    昔は学童にいる子のほうが
    少なかったイメージです💦
    やはり増えてるんですね、、、
    働かないとお金ないですもんね、、

    • 6時間前
ママリ

時短勤務の正社員の方が多い幼稚園もありますよ😃
行事が少なく預かりが充実してます💡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😳
    預かりが充実してる
    のはいいですね✨

    • 6時間前
はじめてのママリ🔰

卒園しましたが預かりがガッツリあるので正社員でしたよ🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    預かりがあるところは
    正社員でもいけそうですね!

    • 6時間前