
生後2ヶ月の娘のミルクについて、増やすべきか悩んでいます。現在の量では足りないようで、180mlくらいあげてもいいでしょうか。
もうすぐ生後2ヶ月になる娘のミルクについてです。
出生体重が3900gあり、最初から大きい子なのですが今現在6500gくらいあります。
1ヶ月検診では「元々大きい子だから増え方もいいと思う、出生体重が既に成長曲線を出ちゃってたから今も出ちゃってるけど気にしなくていいよ」と言われました。
今現在、混合ですが9割ミルクになっています。
1回量を160mlでやっていて、ほとんど3時間きっちり欲しがるので1日7〜8回飲ませています。
なのでトータル量は1000mlを超えてしまっています。
しかし、最近160mlでは足りないのか飲んでもグズグズして抱っこもオムツも遊んであげたりしても泣き止まないことがあります。
もう少し量を増やしてみてもいいのでしょうか。
現在、はぐくみをあげているのですが缶の記載されている量は生後2ヶ月で160ml〜200mlになっていますが、横に記載されている標準体重ではうちの子は200mlあげてもいいことになってしまっています。
足りなそうなら今より多めの180mlくらいあげてもいいのでしょうか?それとも現状維持で行ったほうがいいのでしょうか?
- k

hy0711
私なら増やしちゃいます!
うちの子も3ヶ月検診で8.6キロのおおきい子でしたが、飲む量など気にしたことないです!!
その子それぞれだと思うので、いいんじゃないでしょうか☺️
コメント